※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポチ。
子育て・グッズ

息子の発音や言葉が未だに不明瞭で、会話が困難です。療育で舌の動かし方を学んでいますが、なかなか改善されず悩んでいます。

未だに会話ができません😢

二語が、ママねんね。ママあっち。〇〇あった!、ブーブ暑っち。
とかしか言いません。
療育の方に相談したら息子は、舌の動かし方が下手らしく、舌を動かさずに喋るため発音も悪いです。最近単語は増えてきたのですが、単語の語尾の部分しか言わないのものもあります😢

見る→見も
トンボ→アンボ
クモ→アモ
ゾウ→ゴー
うんち→あんち
ピザ→ピア
おいしい→あいしい

などです😢こんな調子でいつ会話できるのでしょう?😢
療育の方には相談済みで、理解力は年相応あります。舌の動かした方を教えてもらってもなかなかうまくいきません😢

コメント

ハーバリウム

理解力があるならあとは下を動かすトレーニングのみなので、とにかく練習や喋る習慣をつけることが大事かなと思います😊
そのくらいで喋るのが苦手なお子さんはたくさんいますし、急かすのはプレッシャーになって一番しんどいと思うので長い目で見てあげてください😣

  • ポチ。

    ポチ。

    周りには遅い子がいないので、自分の子だけこんなに遅く感じてしまって😭焦らせるのよくないですよね😭😭

    • 6月21日
し

言語聴覚士でした。
理解できているのなら、いつか爆発する日が来るはずです(^^)そこまで心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
舌の動かし方が下手なら、飴に抵抗なければ、小さめのチュッパチャプスなどの棒付きキャンディーを口の中でコロコロすると、結構トレーニングになるかもです。喜んでやるでしょうし(^^)
あとはお母さんが見本見せて、舌を唇の上下左右につけるマネをさせるとかですかね?「次はどこだ!?」みたいにゲーム感覚で。。これはやってるかな?
まだまだ、練習と言ってやるのは難しい年頃なので、遊びの中でやるのがいいのかなと思います。

ちなみに月齢違いますが、うちの子もなんでもアになります(^_^;)
スプーン→アプーンとか、、
でもだんだん直ってきたので、獲得の過程なんだなと思っています!

  • ポチ。

    ポチ。

    言語聴覚士さんなんですね😳
    療育の方にも同じこと言われました!飴のは偏食で食べずなんですよね😫舌もレロレローって遊び感覚でやってもすぐ飽きちゃうんですぅ😭💦
    なのでなかなか上達しなくて💦

    • 6月21日
  • し

    元、ですけどね💦今は違う仕事してます(^_^;)

    あら、飴が嫌いなんですね!
    これからの時期なら、氷をガーゼに包んで、糸(デンタルフロスとか)で縛ってコロコロもありかと思いますが、嫌がりそうですかね💦

    やらせようと思うとやらないのが子どもですもんね!やってくれたらラッキー、くらいがいいと思います(^^)
    アンパンマンとか、好きなものを利用して楽しんで出来るといいですが…

    • 6月21日
あや

小さい子がうまく口が回らないのってかわいいなーって呑気に思ってましたが😊✨
今だけだと思うので気長に💕

単語で終わってしまうときはママが言い直してあげるのもいいかもしれませんね‼️
言葉、急に爆発することがあるらしいので楽しみですね🎵

うちの主人は3歳まで喃語しか話さなかったみたいなのでrin.さんちは順調だと思いますよ😁

  • ポチ。

    ポチ。

    今だけなんですかね?😭息子の今を見てるとこの先喋る姿が想像できなくて😭😭
    ご主人、3歳まで話さなかったたんですか?😳

    • 6月21日
  • あや

    あや

    話さないわけではないけど、言葉にはなってなかったそうです😅
    義母が言ってました。
    大人の言ってることは分かってたみたいですけどね‼️

    今だったら発達障害とか言われてるかもしれませんね💦
    でも普通に仕事もして、普通の大人になってますよ😀

    今って情報あふれてるし、気になると比べちゃうし、不安ですよね💨

    うちの姪は実家に帰ってくると言葉増えてましたよ☺️
    多くの大人と話をさせるのも手かもしれません‼️

    • 6月21日