※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
妊娠・出産

産休前の有給消化についてです。6月から職場が変わり、以前の上司は産休…

産休前の有給消化についてです。
6月から職場が変わり、以前の上司は産休前に有給2週間くらいつけてくれていました。その頭があったため、現在の上司にも交渉したところ、人が少なく、産休ギリギリまで働いてほしいことを言われました。
体調が悪くて休んだり、張り止めを内服しながら働いていて、正直体はボロボロです。
赤ちゃんに何かあったらと、不安で仕方ないです。
何回か交渉してるんですが、私の言い方があまり良くないのかもしれません。お休みをいただく以上、迷惑はかけるし後ろめたい気持ちもあります。
どうしたら、うまく上司に伝えられて、お休みをいただけるでしょうか。なにかアドバイスがあればお願いします。

コメント

ゆき

わたしは担当医の方に診断書を出してもらい働くことを病院が許可できない旨書いてもらい提出し休みをもらいました。
病院ならダメと言われたといえばどんな人でも納得してくれるはずだと思って私はそうしました!
担当医の方も事情を話せばすぐ書いてくれると思います!
ただ、診断書を出す上で病院によって金額異なりますがお金がかかると思います!わたし3000円でした!

  • yuu

    yuu

    やっぱり診断書が無難ですかね💦上司も、休むなら診断書をっていう人で😵
    以前に張りがひどいという話をしたら、必要なら診断書書くとは言っていただけたので担当医にも相談したいと思います。

    • 6月20日
  • ゆき

    ゆき

    診断書を出しても休ませてもらえないというのはもう訴えられるレベルですからそれくらい効力はあると思います!
    会社的にもその方がもっと上に話がいった時も説明しやすく都合がいいと思います!
    ゆっくり休んでくださいね☺️

    • 6月20日
モカ

切迫などは診断されてないのですかね⁉️
有給は権利ですからねー。
ただ、あまり無理言って休むと復帰する時大変だと思いますよ。
辞める頭はないですか?

  • yuu

    yuu

    今のところは切迫の診断はされてません。辞めても良いと思ってます。ただ、引き継ぎは必要だと思うので、そうなると結局産休入るのとそれほど時期は変わらないなと思って💦
    復帰したいと思ってるので、そんな嫌な感じにしたくない気持ちもあります。
    ただ、部署によってあまりにも待遇が違いすぎるので、そこはどうなんだろうかと思ってしまいます。

    • 6月20日
  • モカ

    モカ

    前の方の回答も見させていただきましたが、やはり診断書が1番文句言われない無難な方法だと思います!
    言葉だけだとどうしても伝わりづらいのが妊娠ですよね。。

    • 6月20日
  • yuu

    yuu

    そうですよね😭次回の検診の時に、医師に相談したいと思います!
    妊娠や子育て経験したことがないとやはり難しいですよね😢
    アドバイスありがとうございます💓

    • 6月20日