子供の生活リズムについて相談です。昨日夜泣きが始まり、生活リズムが崩れました。今日は通常通り行動するべきか、子供のペースに合わせるべきか悩んでいます。アドバイスをお待ちしています。
もうすぐ生後4ヶ月になる男の子を育てています😊
子供の生活リズムについて質問です。
ここ数週間、
7:00頃 起床
10:00 授乳
--この間に、朝寝30分程度--
12:00 授乳
--この間に、昼寝30分~1時間程度--
15:00 授乳
17:30~18:00 お風呂
19:00 寝かしつけ
0:00 授乳
4:00 授乳
7:00頃 起床
で、だいたい整っていたんですが、
今日は日付が変わる頃に授乳のために起きてから、4時頃まで寝ませんでした😭
(途中から主人が寝かしつけを代わってくれたのですが、
恐らく4時頃寝たんじゃないかと言ってました)
↑の起きているあいだは、基本何してもグズグズでした💦
で、寝たかな?とベッドに置くと背中スイッチ発動💡笑
ついに夜泣きが始まったんでしょうか😂
今朝は普段通り7時頃起きて、お昼前から寝てるんですが、
お昼寝もさせすぎずに起こしたりして、いつも通りの生活リズムで行動したほうがいいんでしょうか?
それとも昨日寝なかったから、子供のペースに合わせてお昼寝や授乳した方がいいですかね?
(でもそうするとせっかく整ってきた生活リズムが崩れそうな気が…😫)
皆様からのアドバイスお待ちしております🌱
- くま(6歳)
コメント
退会ユーザー
息子も3ヶ月の終わり~4ヶ月にかけて、夜泣きがありました💦生活リズムも変えず、対応も変えず、2週間ほどで収まりました!それを越えてからは、夜の寝つきも昼寝の寝つきもよくなりました👌
赤ちゃんが目まぐるしく成長していく中で、夜泣きがあるそうです☺️そのときにやり方を変えてしまうと、それが癖になってしまうみたいなので(抱っこしか寝ない、添い乳しか寝ない…など)、いつもと同じ対応が良いみたいです✨
ゆかこじ
夜泣きは脳のアップデート中だと聞いたことがあります。
あるいは、歯の生え始めもむず痒くて夜中起きやすいらしいです。
昼寝がまとまってきたり、活動時間が長くなったり、少しずつ変化するのが普通のような気もするのですが、
昼寝が深い眠りのときに起こすと機嫌が悪くて大変なので、呼吸や寝返りなんかで眠りが浅くなってるタイミングを見計らえたら、そのときに頭を撫でたりオムツを替えたりして起こすのがいいようです。
夜泣きが多い時期にいろいろ調べた知識はあるのですが、結局は歩き始めて運動量が一気に増えてきたら、寝つきがよくなりました。人それぞれ環境それぞれということで、かなり差がありそうです。
くまさんはリズム整えるの頑張ってらっしゃるんですね✨✨
-
くま
お返事ありがとうございます😊
脳のアップデート中、なるほど!💡
情報整理をしているんでしょうか😲
歯が生え始めるのもまだまだでしょ、と思っていたら、下の歯茎にチョンと白いものが見えてきたような…と主人と話していたところでしたので、それもあるのかもしれませんね。
歩き始めは当分先になりそうなので、昼間たくさん遊んで疲れさせつつ、夜泣きにじっくり付き合おうと思います😄✨
生活リズムは、朝起こしてたら勝手に整ってきました☀️笑- 6月20日
くま
お返事ありがとうございます👍🏻❤️
生活リズムはこのまま変えなくていいんですね😄
成長していく過程で必要なんだと割り切って、じっくり付き合おうと思います🌟
退会ユーザー
そう思うと頑張れますよね☺️寝かしつけはトントンですか?なかなか寝なくても、それもあまり変えないほうがよいみたいです✨
くま
頑張れますね🙌💕
普段は添い乳で寝かしつけしていますが、どうしても寝ない時は縦抱っこかおんぶでユラユラしてます😊👌
うちの子も早く寝つき良くなってほしいです😂笑
退会ユーザー
夜泣きのあとは、目に見えるほどの成長ありました☺️お互い頑張りましょう👊