※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
ココロ・悩み

保健師に育児相談したら、「これからもっと大変になるわよ」と言われてショックを受けた。支援センターに行く気が失せた。

すみません。ただの愚痴なのですが…😢

先日4ヶ月検診でした!
保健師さんからなにかお困りのこととかないですか?と言われたので寝かしつけが上手く出来ないことを相談しました。
答えなんてないと分かっていたのですが悩んでいたので相談してみたのですが…
返ってきたのが
「これからもっと大変になるわよ」の言葉でした。
普段ならあまり気にしないことでしたが、なぜかこの言葉が引っかかってしまいました。
今、悩んでいることだから相談をしたのに、
なぜこれからのことを話されるのか…

育児相談や支援センターもあるから来てねと言われましたが行きたくなくなってしまいました😔💦

コメント

deleted user

これからもっと大変になるわよ
ってほんと嫌な言葉ですよね。

そっちが聞いてきたのに
言ってみたらそれって
ほんとにありえないです

  • しろくま

    しろくま


    ズシンとくるような嫌な言葉でした。

    ありがとうございます😢
    コメントに泣きそうになりました😣✨

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みんな、母親初めてで
    この瞬間が自分にとって辛いって
    思いますよね。
    私も娘が4ヶ月で
    精神的に参ってしまい、
    実家に少し帰りました😥
    ですが、周りには
    歩いたら大変なんだよとか
    すごい言われます。
    でも、今も辛いんじゃ!!!

    保健師ならば
    辛いよねと寄り添うことが
    出来ないのかなと
    憤りを感じます😔

    • 6月20日
  • しろくま

    しろくま

    あの頃よりは今って言えるのは自分自身にしか言えないですよね😔💦
    今があるからあの時を乗り越えたって思えるのに…と思います😢

    体調は大丈夫ですか??
    ご実家でゆっくりお休み出来たことを祈ります🙇‍♀️✨

    話を聞いて下さったおかげで前向きに考えられました😊
    一緒に怒って下さりありがとうございます😢💓

    • 6月20日
スーちゃん

わかります、わかります。
わたしもそうでした。。
だから、人に相談ってしない方でした。いまが一番いいわよ。これからどんどん、複雑になるんだからとか言ってました。いやいや、わたしは、今が大変なんだよ!そんな先のこといまわからんよ!って思ってました。
苦笑いするしかなかったのを思い出しました。
みほさんが少しでも気持ちを楽にできる場所に行ってみてください。
きっと、出会いがありますよ❣️

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます😊!
    心がスッと楽になりました😆✨

    行きたくないなどとは言わずにいい出会いを求めて息子とお散歩がてら遊びに行こうかと思います🙆‍♀️
    前向きになれました。ありがとうございます☺️

    • 6月20日
  • スーちゃん

    スーちゃん

    行きたくないのが本音だったと思いますよ。素直な気持ちを大切にしてくださいね。それだけで、気持ちが少し楽になると思うので。
    みほさんにとっていい出会いがあるといいですね!
    子供がいることで、親も子供にいろんなところに行かせてもらえますしね😉
    楽しんでくださいね!

    • 6月20日
らん

え?アドバイスじゃないんですか⁉️💦
少しでも ママの気持ちを和らげてあげるとかではないんですね。。

ちなみに明日、うちの子は4ヶ月健診です🏥

  • しろくま

    しろくま

    あれ?私相談したんだけど…
    って感じでした😣💦
    そのあとはもう大丈夫です、ありがとうございましたと切り上げてしまいました😫

    4ヶ月検診一緒ですね!
    お天気良くなるといいですね😍✨
    成長が楽しみです✨

    • 6月20日
あや

せめて共感してほしいとこですよね😭

個人的には首が座ると添い乳ができるので、寝かすのは楽になりましたけどね💦
大変になるって何のこと言ってたんだろ?笑

もう少ししたら寝返りなど自分で動くようにもなるので疲れてよく寝るようになると思いますよ☘️
うまく寝つけるかはその子次第かもだけど🤔


支援センターで他の先生やママに相談するのいいと思いますよ😁
今回の保健師さんのことは忘れましょ♥️

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます😢✨
    添い乳が上手く出来なくて結局座って授乳か抱っこになってしまうんです😫💦
    でもだんだんと成長につれて寝てくれるようになるのを願います!✨

    支援センターもめげずに行こうと思います!
    ありがとうございました😊❤️

    • 6月20日
deleted user

わたしも保健師に嫌な言い方ばかりされて保健師さんが苦手です😭
寝かしつけの相談した時に「5ヶ月までに8時には寝て6時に起きる習慣をつけなさい」と言われました。(他の保健師さんには、5ヶ月までになんて無理だからその人の言うことは気にしなくていいよ!と言われました(笑))他にも私の持病の関係で完ミということを伝えた時に「戦争中はみんなミルクだったんだよ(笑)」「お母さんは自分の体調が一番大事なんだね」とか言われて半泣きで帰って来たこともあります😢
それをママリで相談して最後に行きたくなくなりましたということを書いた時に保健師をしている方に「そういうこと言われたからと言って保健センターに行かないのは違うと思います」と言われても保健師さん関係の質問するのがこわいです…(笑)

  • しろくま

    しろくま

    同じように感じた方がいて心強いです😢✨
    8時に寝て6時に起きるとか無理です…😫😫
    寝かしつけの相談なのにその先の習慣をつけろなんて無茶ですよね😞
    お母さんが元気でなくちゃ子供とも遊べないし、いっぱいいっぱいになって余計に悩んじゃいますよ😣
    辛い思いされたんですね😔💦
    色んな人がいると切り替えて私もポジティブに考えるようにします!😢✨
    ありがとうございました😊

    • 6月20日
ありさ

うちのところも同じ感じです(笑)
相談してもそーねー、大変よねー!ってだけで答えは帰って来ず(笑)
相談の意味ある?って毎回思うので、検診では何もないですーって帰ってきて、支援センターで保育士さんとか他のお母さんに聞いてます(^^)
そちらの方が育児経験者の方ばかりなので、うちの子の時こーしたよ!とかいい意見やアドバイスをもらえます(^^)

  • しろくま

    しろくま

    やはりたくさんの方が来る中一人一人に対応するのは大変なんですかね😫💦
    私も支援センターで他のママさんたちや先生にお話聞いてみようと思います😊✨
    ありがとうございます😆

    • 6月20日
みんふぁ

ねんトレしてみましょう😊うちは9ヶ月の間にしていました❤
もし9ヶ月からするならもう少しだけ頑張ってみてください🙂辛いと思いますが…

ねんトレのおかげで家は2人ともすぐ寝るし朝まで寝てくれますよ😊ずっとは続きません。どの子もそうだと思います。

まだ4ヶ月。お母さんが離れないか心配なのかもしれないですね🌸

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます✨✨

    ずっとは続きません。
    この言葉でもう少し今を頑張ろうと思います!😊
    ネントレ調べて少しずつ実践してみます😍

    • 6月20日
たろうちゃん

そんな呪いみたいなこと言って欲しくないですよねー!
悩んでるって言うのに!😂

保健師さんにも色々います。
感じ悪い人もいますけど、寄り添ってくれる人や、有益な情報くださる方も沢山いますよ😊

うちもいまだに寝かしつけ苦戦することありますが、4ヶ月の頃よりは全然良くなりましたよ♡1人で寝てくれることもあります💕😂✨
きっと大丈夫です😊🤱

  • しろくま

    しろくま

    呪い…!!
    まさに呪いですね笑ってしまいました🤣

    心強いお言葉ありがとうございます😊✨
    嫌な方ばかりではないですよね😢
    今回のことは聞き流して色んな人と会い話を聞いてみようと思います😆
    ありがとうございました😍

    • 6月20日
あはまなた

保健師さんていろんな人がいて、いろんな事を言ってくるので一人めの時は健診のたびに落ち込んだり怒りが込み上げたりしてましたが、2人めになるとスルーできるようになりました😂

私の中では信頼できる保健師さんが一人だけいたので、支援センター帰りにその保健師さんに話を聞いてもらったり、やはり支援センターの保育士さんに相談するのが安心できました😁

一人めの4ヶ月くらいのときは私も寝かしつけに苦戦してました!
そろそろ寝返りするようになったら、もう少し寝てくれるようになるかな?
子どもにもいろんな好みがあると思うから、私は自分の寝息を聴かせたり眉間をさすったり、頭をなでなで、胸をなでなでしたりといろんなことやってみました。

  • しろくま

    しろくま

    私もあはまなたさんのように信頼が出来る方と出会えるといいです😊✨
    私と同じような経験をして、今は乗り越えてお二人のお子さんを育ててらっしゃるんですね!
    とても心強いです😆

    私も寝かせようと気を張らずに寄り添ってみたいと思います😍

    • 6月20日