
コメント

まりりん
うちは先につかまり立ちしてから、ハイハイしましたよ♡
四つん這いにはなってましたが、なかなか進めず、ズリバイの方が早く進めるので、ハイハイしないんだ…って諦めてたら、つかまり立ちして、しばらくしたら、ハイハイ出来ました♡
四つん這いにはなりますか?

em-mana
はじめまして(*^^*)
娘もなかなかハイハイせず先につかまり立ちからでした!
9ヶ月につかまり立ちで10ヶ月で急にハイハイをし始めました♪
-
ふう♡
はじめまして♡
そうなんですか?
ずり這いとかはよくしてましたか?
息子くんはずり這いもあまりしなくて、寝返りしながら移動しちゃうので💦- 11月17日
-
em-mana
ウチの子は
動くの嫌いなんかなぁ〜?と思うくらいじっとしてる子でした(笑)
ズリばいも全くしなかったですよ(*^^*)
9ヶ月になってから動くのが楽しいと気づいたみたいです♪- 11月17日
-
ふう♡
そうなんですね笑w
急に楽しさに気付いちゃったんですね( ❛⃘ੌ௰ ❛⃘ੌ )💕
うちの息子くんもハイハイできるようになるといいな…- 11月17日

ちびかっぱママ
私のとこもはいはいよりつかまり立ち、伝い歩きのが早かったです。
6ヶ月半ぐらいでつかまり立ちしました。はいはいはその一ヶ月後ぐらいにし始めました!
ずりばいもなくいきなりはいはいでした!
はいはいの仕方がちょっとおかしいですけど、自己流ではいはいしてます(笑)
-
ふう♡
やっぱり順番がバラバラでも問題はないみたいで安心しました😊✨
いきなりハイハイしたんですね‼︎
急にしだすとビックリしちゃいますね笑w- 11月17日
-
ちびかっぱママ
順番通りにはなかなかいかないと思いますよー!
するまでは、いつするんだろーって不安になりますけど、はいはいするようになると行動範囲が広がるので大変です(笑)
ただ、仲の良い接骨院の先生とお話ししたとき、はいはいは、しっかりさせた方がいいと言われました。
骨盤がしっかりしないうちに歩いたりすると、O脚になったりするそうです(´・_・`)- 11月17日
-
ふう♡
確かにハイハイするようになったら行動範囲は広がるので大変になりますね笑w
そうなんですか?
やっぱりハイハイは大事ですよね‼︎
ハイハイちゃんとしてくれるといいです😥- 11月17日

あやこママ。
うちの息子も、8ヶ月でつかまり立ちして、10ヶ月には、歩きの一歩までありましたよ(^_^;)
ハイハイ時期も、可愛いから見たかったですが、歩きちゃったから仕方なく(笑)笑いました(*^_^*)
ハイハイさせた方が、手足が強くなるみたいな事を聞きましたか。
私は気にしませんでしたよ。
-
ふう♡
そうだったんですか˙³˙ )ノ"
親戚が保育士でハイハイは大事だからさせなきゃダメだよーって結構言われるので焦っちゃって…
しなくても問題はなさそうで少し安心しました‼︎
ありがとうございます♡- 11月17日

R&Y
ずり這いもせずちょくちょくこんな体制しだしてハイハイ急にしだしましたよ!( ´ ▽ ` )ノ
6ケ月終わりでした!
-
ふう♡
すごくお尻も上がって四つん這いになっですね◡̈♡
うちの息子くんはお尻はまだ上がらないです…- 11月17日
ふう♡
そうなんですか?
それを聞いて少し安心しました( ❛⃘ੌ௰ ❛⃘ੌ )
四つん這いにはまだならないです…
まりりん
つかまり立ちしたら、腰がしっかりするから、それからかもですね♡
まだまだチャンスはありますよ(∩*´ω` *∩)
ふう♡
わぁ♡それ聞いて安心しました‼︎
周りが早くて焦っちゃって(´・ω・`;)
のんびり息子くんのペースで待ってみます♡‼︎
ありがとうございました💕