※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月検診での発達が気になり、ハイハイや喃語ができないことに不安を感じています。同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか。

10ヶ月検診の紙見たら出来ない事だらけ💦
ハイハイ出来ない、マママ(喃語)無し、パチパチやバイバイ出来ない😭
どうしよう引っかかりますよね…
あぁ検診に行きたくない。発達が遅すぎる😭
同じ方いますか?

コメント

ママリ

喃語 パチパチ は1歳頃できるようになりました。
1歳2ヶ月の今も バイバイ はできません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり検診に引っかかっちゃいましたか?😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

10ヶ月ならまだ様子見って感じだと思います。
我が子はハイハイは1歳1ヶ月
言葉は私が新生児から教え込んで早めでした
模倣も10ヶ月ごろにバイバイ
10ヶ月の時は座らせても不安定だし寝返りほぼしないしずり這いもできないって状態で挑みましたが全く指摘される事なく終わりましたよ!
逆に心配でこっちが質問しましたが個人差もあるし順調って言われました笑

なの

うちも今回はいいえがほとんどです🤣ハイハイ、ひとり座り出来ない、模範なし😁
でも10ヶ月検診は1歳になるまでに受けるものなのでそこまでは様子見で大丈夫かと☺️
ただゆっくりなだけだね〜って見守ってます😊