
相談です、、😂妊娠3ヶ月目で吐きつわりがひどく夜はトイレに頻繁に行く…
相談です、、😂
妊娠3ヶ月目で吐きつわりがひどく夜はトイレに頻繁に
行くので寝不足が続いています。
恥ずかしながら、洗濯以外の家事を主人に任せっきりで
体調がいい時は私ももちろん家事をするのですが、主人のように完璧には出来ず、昨日「できないならできないと言ってほしい。そんなにずっと体調が悪いのか?」と言われました...
周りの人にも協力的なご主人で羨ましいとよく言われるくらい尽くしてくれて、私も本当に感謝しています。
ですが、日頃のストレスが溜まっているのか何か私に非があるときつい言葉で責め立ててきます。
何も返す言葉が無く、ただただ「ごめんね」と謝るばかりの私にもすごくストレスを感じているようです。
嫁いだところには友達や知り合いもおらず、話し相手がいないので主人にしばらく実家に帰省してリフレッシュしたら?と提案されました。
つわりが始まってからずっと自己嫌悪の毎日です。
愛想を尽かされたのでしょうか..
- ゆ
コメント

nana.
わたしも吐きつわりがひどくて落ち着くまでは旦那に任せっきりでした😳
すごく申し訳ない気持ちでしたが体調が悪い時は無理しないほうがいいと思うし、旦那さんを頼っていいと思いますよ😌そんなにずっと体調悪いのか?って、、わたしはずっと悪かったです🤣

A
全く同じでした😊💦ツワリ辛いですよね💦
旦那さんも仕事のストレス、疲労もある中家のことをやってくれてるから
ありがとうを絶対に忘れたらいけないです!!後辛いのは自分だけと思わないこと。旦那さんも相当精神的に参っちゃってると思います
自分はありがとうも言えませんでした。ツワリで辛いのは私だけと考えてしまってました。振り返ると最悪な女でした…w普通の会話もほぼ無く仕事の愚痴も聞けなかったです。少し元気な時でも仕事の愚痴や普通の会話をできる限り旦那さんのためにしてあげてください♫
ツワリが治った時に正直本当に辛かったと言われて心が痛くなりました💦
私の旦那はツワリ中ストレスで20代なのですがいきなり白髪が出てきて痩せてニキビもたくさん出てきたり……🤦🏻♀️
きっと後少しで悪阻も落ち着きます!!頑張ってください💦
-
ゆ
初産でつわりがこんなに辛いと思ってもみませんでした。🤣💧
辛いのは自分だけって思っちゃってました..ありがとうの一言が大事ですよね!!忘れないようにします!
ありがとうございます🙌🏻✨- 6月19日

とまと
私もその頃ずっと体調悪かったですよ💦
家事なんてできなかったです。
仕方がないことだと思います😭
お腹の中で赤ちゃん育ててるんですから、 無理は禁物です!!
私はストレス溜まると余計、吐き気が出て来てました。旦那さんにも理解してもらいたいですね😢
-
ゆ
そうだったんですね!
つわりがきてしんどいからできないは甘えだと考えすぎてネガティブになってました。😵💭
食欲も出なくなりますよね..w
理解して欲しいですほんとに💧- 6月19日

ちゅん🖤
つわり辛いですよね😭
旦那がそんな風に言ってきたら私は迷わず実家に帰りますね(笑)
それか旦那に全て任せます!私は一切何もしないです(笑)
ストレス溜まってるからってつわりがキツイ奥さんに当たるのは違うと思います🤷🏻♀️
-
ゆ
帰りたい所なんですけど悩みます..w
消防士で夜勤が多く、仕事でも炊事をしているので家でも仕事かと言われそうで強要できないんですよね😢- 6月19日

退会ユーザー
優しい旦那さんだと思いました。
旦那さんの言葉もはっきり言葉にしてくれないとゆさんの体調とか分からないから言ってほしいということかな?と思いました。
やはりお仕事もされてて家のこともされてて慣れないことだとストレスはあると思うので実家に帰る帰らないにしろお話されてみたらどうでしょうか?
ゆさんも悩みすぎると良くないと思います。お身体大事になさってくださいね!
-
ゆ
主人は妊娠してから本当に協力的で優しくなりました。慣れない事ばかりでストレスが溜まってるんだと思います。ゆっくり落ち着いて一回話してみようと思います。💭
- 6月19日

アメリ
うちも一緒です!
同じく消防士です!はぁー大変大変!今日も具合悪いの?って毎日言ってます笑
うちは1人目の時もつわりがひどく全て旦那にやってもらってましたが、慣れなくストレスかなり溜まったみたいでつわりあけたら2ヶ月ほど家事全くしなくなりました笑
今回はまたきたねこの時が!と言った感じですが、文句は言ってます。
おそらく文句言って大変なのわかってほしいというかそんか感じなのかな?と思いますよ^ ^

なぐ
旦那さん、本当に優しい人だと思います!
なので「ゆ」さんが家事できないのを「謝る」のは、なるべく減らした方がいいと思います!
以下、自分も同じ事をしていて、気づいてすごく反省した事なのですが…
「(できなくて)ごめんね」というのは、謝る側の罪悪感を軽減させるための言葉(謝る側視点)でしかなく、色々してくれた側(旦那)に対しては、何の報いにもならないのです。
なので、上のaさんがおっしゃっている通り、「(やってくれて)ありがとう」という言葉で、旦那さんのやっている事に報いてあげるのが良いと思います。
基本的に優しい人は、謝って欲しい気持ちはあまりなく、自分のした事を認めて褒めて欲しい訳です!
自己承認欲求が強い、つまり褒められるとより頑張れるタイプですね!
そもそもつわりは誰も悪くないです!
せっかく優しい旦那さんなのに、ションボリするのはもったいないですよー!
うまく旦那さんを褒めておだてていい気分にさせてあげましょう👍(笑)

退会ユーザー
私もつわりでしんどくて辛い時は旦那に選択と掃除以外のことは任せてました☺️!
無理すると体に良くないですし!
旦那さんは ゆさん のことが心配で体調のことを聞いてきたのかも知れません!😌
あまり深く考えなくても大丈夫だと思いますよ!❤️
ゆ
辛いですよね😅
頼っていいと言う言葉にほっとしました!日によっては元気な時もあるのでその姿を見て甘えてるんじゃないか?と私は思われてたみたいです。w