
赤ちゃんの母乳問題と発疹治療について相談。外出が難しく、かゆみで困っている。泣いても母乳をあげなくても大丈夫か。同様の症状を経験した方の治療方法を知りたい。
赤ちゃんが泣いても母乳をあげないでも、どのくらいまでなら大丈夫なのでしょうか?
また、出産後に発疹が出た方いたらどうやって治療したかお聞きしたいです。
出産して2週間ほどしたら、腕と足に突然かゆみを伴う発疹が出て、さらに1週間で全身に広がってしまいました((T_T))
あまりのかゆさに、夫が無理をして半休をとってくれたので皮膚科にいったのですが、授乳中のため内服薬はいただけず、アレルギー検査と塗り薬の処方のみでした。
(内服薬についてはもう少しで一ヶ月検診なので、その際に産婦人科で相談してみるつもりです)
もう一度アレルギー検査の結果を聞きに皮膚科に行かなくてはいけないのですが、もう夫は休暇を取れないのでかなり混む土曜日にしかいけません。
そこでご相談なのですが、うちの子は完母で哺乳瓶を拒否します。
まだ授乳の間隔も不規則で、30分で泣くこともあれば4時間ぐっすり寝てることもあります。
今回1時間半ほど通院のため外出しましたが、帰ってきたらギャン泣きしていたので、さらに長時間外出するのは心配です。
実家は新幹線の距離なので夫以外に頼ることもできません。
ただ私もかゆみで眠れないのと、肌がぼろぼろになっているのとで、体力的にも精神的にもかなりきついです…。
早く検査結果を聞きに行きたいのですが、母乳を欲しがって泣いていてもどのくらいまでならあげなくても大丈夫でしょうか?
また私のような症状を経験した方、いらっしゃったらどうやって治療したかお聞きしたいです。
- なつ(6歳)
コメント

夢と希望がつまった太もも
今処方されてる塗り薬は授乳中使えないものなのですか?
お子さんがどのくらい授乳しないで耐えられるかより、病院の先生に確認したらいいと思います。
もし泣いて授乳できなくても、泣き続ける子もいますし、泣き疲れて寝る子もいると思います。

退会ユーザー
それはお辛いですね…(*_*)
子供さんは1ヶ月になるのでしょうか?旦那さんのご両親も近くにいないですか?結果は電話では聞けないんですよね(*_*)?
私なら、1ヶ月検診で外出許可が出てから旦那と子供をつれて病院に行きます。
おっぱいはケープであげるしかないですよね(*_*)ただ、とても大変だと思います…(ToT)
-
なつ
回答ありがとうございます!
今週で一ヶ月になるところです。
夫の両親も遠方で全く頼れる人がいないんです((T_T))
結果は個人情報のこともあるので電話では不可とのことでした。
夫と子供連れてっちゃうのもありですね!盲点でした!
夫ととも相談してみます。- 6月19日

ちえすぴーむ
既にしていたら申し訳ありませんが、哺乳瓶の乳首部分を他のメーカーに変えてみたりして、お子さんが吸ってくれるものを見つけてはいかがでしょう?
それで哺乳瓶クリアになれば、なつさんも内服できて、治療に専念できますし…
そういったことも含めて出産された産婦人科にご相談されてみてはどうですか?
-
なつ
回答ありがとうございます!
乳首に関してはまだ一種類しか試してませんでした…他のメーカーも購入して試してみたいと思います。
ただおっぱいから母乳をあげれるのが嬉しくて、治療に専念したい気持ちもありつつ悩みます…(--;)- 6月19日
なつ
回答ありがとうございます!
塗り薬は授乳中も使えますが、通常は内服薬と塗り薬で治療するそうです。
授乳に関しては先ほど解決しました!