
職場の先輩2人が妊娠し、自分も赤ちゃんが欲しいと感じている女性。仕事でストレスを感じており、どう向き合えばいいか悩んでいる。
仕事に行きたくない…。
夜中に投稿したものにも書きましたが、
職場の先輩2人が妊娠。片方は妊活されており、よくそういう話を一緒にしていた方でした。
年齢的にも職歴的にも少し上の方で、妬んでも仕方の無い事なのですが本心は とても悔しい。しかなくて。
焦っちゃダメだよ〜(笑)なんて言われましたが、
ほんとに苦しくてその日は旦那に泣きつきました😔
妊娠を公表した途端にアピールをされそうで、
もはやそれがストレスで今頭を抱えてます。
しかも子供に関する職業。まいにち沢山の赤ちゃんやお子様、妊婦さんを見ます。そして、昨日から始まった生理。メンタルへのトリプルアタック😅
だからと言ってこれから仕事をやめる訳にもいかないし、
ずっと休むわけにもいかない。
でもどう向き合ったらいいか、これがストレスで余計に出来なくなりそうで怖いです。
なんで私には赤ちゃんきてくれないんだろう…
こういう時はどう気持ちを切り替えたらいいですか?😢
- もちもち(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

aona
妊娠アピールされそうとか、たしかにそうかもしれないけどまだ起きてもないことを考えすぎだと思います。

レッサー
同じですよー。
今年に入り既に同僚の2度の妊娠報告。昨日聞きました。
その間、私は2度目の流産。。
何だかなぁ…ですよ。モヤモヤです😭
しかも、職業も同じです💦
流産直後は涙目が出てしまうので、しばらくお休みしてました。
ゆっくりゆっくりでいいですよ。
私も本音は今日行きたくなーいです😂女性と子どもの職場だからこそ、今後もずっと不安です。。。
-
もちもち
コメントありがとうございます。
モヤモヤしますよね💦
私の場合は先輩だったので何とも言えませんが、同僚だともっとショックだと思います…💦
流産経験はありませんが、
妊活を始めてから妊活というものがこんなにも苦しいものなんだと知り、
度々メンタルを粉々にされてます。
きっと同じような経験をされないと
仕事に行きたくない気持ちは
分かりにくいですよね…😔
私もこれから長く働きたい職場で先が長いので、ほんとにもう苦しい所に立ってる気分です😭- 6月19日
-
レッサー
今日もお疲れ様です。
仕事無事終えてきました👍
私も何度も本気で職種変えようかと悩んだ事もありますよー!!
自分のメンタルがやられそうで💦
でも、結局職種変えた所で、そうゆう事ってやっぱ付きまとってくるんですよね😂
なので、環境を変えるよりは、自分の心持ちを変えようという意識に変えました✨(まだ実践中ですが)
私は、何だかんだ、モヤモヤした時などは子ども達に救われてます。
子どもと無心で接していると、やっぱり自然に笑えたりもするので、その間は、嫌な事、モヤモヤも忘れられます😊
それが、この職種ならではの良いところでもあるのかなって😊
あとは、やっぱりこの仕事が好きなんだと思います💕
職場に、YUNAさんの想いを共感してくれる方はいらっしゃいますか??
周りは祝福ムードでも、そうゆう方が1人でもいると、心強いですよね👍
人間誰でも、完璧じゃありません。
YUNAさんが感じるその気持ちは、誰でも起こりうる当たり前の感情ですよ。
時間が経てば、また気持ちも変わってくると思うので、子ども達とたーーくさん、遊んで笑顔になりましょ😊✨- 6月19日

❤︎男女ママ♡
私はそうゆう時
私がもし妊娠しても同じように私の妊娠を嫌に思う人がいるってことか…と考えるようにしてます
そうするとどんな人の子であれ子に罪はない
私の子を嫌に思われるのは嫌だから私もなんとかいい人にならないと…!と奮い立たせてました
でも本当にきつくなったので5年目くらいで県外に引っ越しましたが…
-
もちもち
コメントありがとうございます。
客観的に見て、大人な対応を取る…
今の私には精神的余裕がありませんが、今後はそうしようと思います。
子の立場になれば何だって出来ますよね😢
私は今の所へ越してきてそんなに経っていないので場を変えることは考えてませんが、あまりに切羽詰まると切り替えも大事なのかな…と思います😅
おふたり目ご妊娠中なんですね。
元気な赤ちゃん産んで下さい😊- 6月19日
-
❤︎男女ママ♡
私は11年の妊活でやっと一人目をうめました
二人目は1年半できてくれたので本当にこればかりは赤ちゃんのタイミングなのかなーと思ってます
どうか焦らずに
私みたいに腐ってしまうと赤ちゃんきてくれないかもしれません
私の暗黒な心は赤ちゃんを遠ざけてたと今さら反省です…- 6月19日
-
もちもち
タイミングなんですね😓やっぱり…
◟́◞̀♡さんが沢山たくさん頑張られて産まれてきたお子様はとても愛を注がれ、満たされているんでしょうね😊
とても素敵なことだと思います。
たしかに、暗い気持ちや他人への嫉妬心は赤ちゃんも見ていて
だからこそのタイミングなのかなぁなんて事も考えます。
穏やかでいたいんですけどね…😭
心に余裕の持てる妊活がしたいです。
がんばります…。- 6月19日

niko
私もそうでしたよ〜!
不妊治療のクリニックに通って、リセットして毎月泣いたりしてました💦
子供が欲しいのにどうして自分だけって思いますよ!
こればかりはすんなり妊娠できた人には分からない気持ちだと思います😭
人は人って頭では分かってるのに、何で自分だけって悲観的にもなりますしね…。
友達のグループラインで、ママの人に聞きたいんだけど〜とかいうラインすら頭に来てたりしました。
好きな事をして、ゆったり過ごして下さいね!思い詰めないで下さい✨
-
もちもち
コメントありがとうございます。
リセット本当に辛いですよね💦
まだクリニックでの治療には至っておりませんが、来月でダメなら行こうと検討しています。
やっぱり授かりものだから
タイミング、という事ですよね…
naoさんの言う通り、頭では分かってますがイライラしちゃうし泣きたくなるしもうなんだかパニックな瞬間が押し寄せてきます😭笑
ラインではありませんが、
職場に行くと妊婦さん同士でとても楽しそうに会話されてて…羨ましいなぁの一言です😔
リセットした直後はすごく落ち込みモードですが、落ち着いたらのんびりまた頑張ろうと思います😢
娘さんまだ小さいんですね💦頑張ってください😌💖- 6月19日
もちもち
コメントありがとうございます。
もう既にされたんですよ😅
言葉の端々に胸に刺さるような
ことを言われ、そういったことを言う人に直面したことが無かったので私にとってはとても衝撃的で…
被害妄想も少しあるかと思いますが、
子供が欲しくても出来ない方だと
誰しも経験した事だと思い
吐き出させてもらいました。
ご意見頂きありがとうございます。
aona
え?じゃあ、妊娠を公表した途端にアピールをされそうってどういう意味ですか?😅
そりゃ、なかなか出来ない人からすれば他の人の妊娠報告は辛いと思います。でも職場が同じ先輩だと嫌でも耳に入りますよね。それに対してしんどいって言われると先輩もなんかガックリですよ。もちろん表面的におめでとうと仰ってるとは思いますが。
YUNAさんが逆の立場だった時そう思いませんか?😓
わたしは子供がいるし二人目妊娠しているので、たぶんYUNAさんからしたらわたしの気持ちなんてわかんないでしょってお思いでしょうが...
もちもち
妊娠を公表された時、既にアピールをされたんです。
今後顔を合わせる場面が多い立場の方ですので、悪阻が酷い等言われたことを毎日聞かされるのかと思うと…という意味でした。紛らわしくて申し訳ありません。
その方に対しては私はとても祝福の気持ちを伝えました。
その気持ちに嘘はありませんが、
複雑だという気持ちも本当です。
社会人ですので、本人から見て
あからさまな態度を取ったりなどはしていませんよ😅
私自身妊娠できればどうなるか
まだ経験が無いので何とも言えません。
ですが、aonaさんに対してそのような気持ちもありません。
未熟な私に対するご意見を頂きありがとうございます。
悲観するのはよくありませんね。
これから気をつけます。