※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

2ヶ月の双子が夜寝なくて困っています。抱っこしないと寝ず、背中スイッチがあり下ろすと泣きます。同年齢の子供の睡眠サイクルについて教えてください。

2ヶ月になった双子を育児中の新米ママです!

なかなか夜寝てくれなくて困ってます😓
早くて夜中の1時、
寝ない時は朝方の5時にやっと寝てくれる状態です😭
しかも抱っこしないと寝ないし、背中スイッチがあり、下ろすとギャン泣きです…😵

皆さんの生後2ヶ月、3ヶ月頃の子供さんは、睡眠サイクルどんな感じですか?

コメント

マリマリ

2ヶ月の時はウチもほんっとに寝てくれませんでしたよ~😭
主人と毎晩交代であやして、ソファで抱きながら寝おちする毎日でした。
3ヶ月になって、ようやく早めに寝てくれるようになった感じです!
数時間ごとに授乳で起きることは仕方ないですが😅
今は辛いですが、もう少し頑張ってください!

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    昨晩も2人して寝てくれず…
    2人共寝てくれたのは、朝方の5時頃でした😵
    もぅあまりの睡魔で抱っこして立ったまま寝そうでした😑

    • 6月19日
ちゃぴママ

2ヶ月はうちもそんな感じでした😭気がついたら外明るくなってて😭3ヶ月になる前にもう限界で添い乳にしてから寝かしつけは楽になりました!もうすぐ5ヶ月になりますが20時〜21時に寝かしつけて夜中二回は授乳で起きます!双子ママ尊敬します😭✨

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    ほぼ毎日、外が明るくなってからやっと寝る💤の状態です😣
    寝かしつけるのは、やはり早い時間から暗い部屋に連れて行ってた方が良いんですかね😥?

    • 6月19日
  • ちゃぴママ

    ちゃぴママ

    2ヶ月の頃は7時頃には暗い部屋に行くようにしてました😊3ヶ月くらいから徐々にそうしなくても同じくらいの時間に眠いよーって訴えてくるようになったので今は訴えてくるまでは普通にリビングで過ごしてます😊

    • 6月19日
  • いちご

    いちご

    やはり暗い部屋に連れて行った方が良いんですね💡
    泣きだすと、どうしても明るい部屋に連れて来てしまうので…それもしない方が良いですかね😥

    • 6月19日
  • ちゃぴママ

    ちゃぴママ

    暗い部屋はネンネの時間なんだって覚えてもらうにはその方がいいと思いますが、泣いてどうしようもないって時は私も明るいところに連れて来たりしてましたよ😊お手上げですって感じで🤣笑

    • 6月20日
deleted user

双子ちゃんだと、余計に大変ですよね💦
うちは、9:00〜今、母乳抱っこで寝たので、もう少し足の上で横抱っこで落ち着いたらベッドに寝かせるつもりです!
あとは、
0:00〜1:00
3:00〜4:00
の2回起きるので、母乳とミルク少し足して寝かせてます!
6:00前後に私が起きるので一緒にリビングに行き、横にさせてます!

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    双子、本当に大変です…😖
    1人が寝ても、もう1人が起きてる事が多いので、いつ寝たらいいんだろう…って感じです😵

    やっと寝た〜と思っても次ミルクで起きて、また寝かしつけるのに時間がかかるし…夜が来るのが怖いです😱

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男女の双子ちゃんって憧れてましたが、やっぱ現実は大変ですよね💦
    私も背中スイッチ悩んで、母乳最初飲ませて、その後、ミルク追加しますが、母乳瓶をタオルで支えてセルフ授乳して寝かせちゃってます💦
    日中も、上が赤ちゃん返りした時には、下には申し訳ないけど、セルフ授乳しちゃってます💦
    背中スイッチ無くていいです💦
    もし、完ミの場合、ほとんど飲ませてから、背中トントンしてゲップさせてから、寝かせて最後残りのミルク飲ませて寝かせる、とかどうでしょうね??💦

    • 6月19日
  • いちご

    いちご

    初めての育児で、1人2人の大変さの比べようがないんですが、可愛さ2倍という余裕は今のところ無いです😭

    セルフ授乳ですか!
    うちの子、すぐむせるんですが大丈夫ですかね😥?

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    セルフ授乳、むせる子は絶対ダメですね😭 やっぱそうすると、お散歩を少しでもしてちょっと疲れてもらう、とかですかね??💦

    無理そうなら、家の前の外にちょっと出て昼夜を作るのもまずひとつかな??と!
    私なんか、お兄ちゃんの幼稚園の送り迎えくらいに出ることしかまだしてないです!でも、太陽浴びてるから?か、昼夜出来ましたし、彼なりのサイクルできて来てます!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月の時は早くて21時、遅いと0時くらいに寝てくれていて、2ヶ月後半くらいから、21時くらいに寝るようになりました!

最近は19-20時に寝てくれます💡

朝は寒い7-8時に起きます。

日中にお出かけやお散歩してリズムを整えてあげるといいのかも!?

お出かけが面倒くさい日はウッドデッキやベランダにレジャーシートしいて影に寝かせて、外の風にあたらせたりしてます。

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    遅くても0時には寝てくれてたんですね!羨ましいです😭!
    しかも今は19時〜20時ですか😳

    暗い部屋に早めに連れて行ってましたか??

    昼間に寝てる間に用事を済ませたり、私も寝たりしてるので、全然お出かけや散歩出来てません😵
    やっぱり、お出かけや、日光浴とかした方が生活リズムが整いますかね😣

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝は7-8時くらいに明るいリビングに連れて行くようにしてたら、自然と夜は眠くなるみたいで、19-20時に寝ます✨

    2ヶ月の頃からリズム付けようと思い、理想は19時くらいに寝て欲しかったので、18時半とか早めに暗い寝室に連れて行っても本人は寝る気が無くて、結局寝るのが21時とかの時もあり、それだとこっちが疲れるので、今は眠そうにしてたら寝室に連れて行くようにしてます。

    17時頃 授乳
    18時頃 お風呂
    お風呂上がってからはリビングは間接照明だけにしてます。

    18時半頃 お風呂上がりに授乳してたら眠くなり、そのまま寝室に連れて行ってます。

    19時就寝

    23時 授乳

    4時 授乳

    7時 授乳 起床

    だいたい夜はこんな感じでお風呂の時間を毎日同じくらいにして、朝も同じ時間に起こす!ってやってたら勝手にリズムが付きました😊

    今日も日中お出かけして、疲れたのかもう寝てくれました(*´∀`*)!

    • 6月19日
  • いちご

    いちご

    朝は、寝てても起こしてくれば良いんですかね??

    お出かけしたくても2人なので、なかなか出来ず…😓
    ベビーカーも無いですし、お散歩もなかなか😥

    まずは、毎日同じ時間に明るい所に連れて行く事から始めてみます!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は寝てても、オムツ変えて、授乳して、その後リビング連れていくとご機嫌でいてくれます😊

    その間に自分のご飯食べたり、家事したりしてます💡

    二人だとお出かけも大変ですよね😂
    私は一人でも大変なのに😂

    私も最近は雨ばっかりなので、お出かけしない日も多いです😅

    • 6月19日
cmy2

双子ちゃん大変ですね(*´・ω・`)b

最近うちは9時前後に寝かせて
1:00~2:00頃に起きて
5:00~6:00頃に起きて
また寝るときは寝かせ、
少し起きていて眠くなった段階で
もう一度寝かせてます(^^)
起床時間8:00~9:30頃です!

この間暑かったのか10時~3時まで
1時間毎に起きたりもありましま😞

因みに一番はじめの寝るときだけ
ミルクたしてます!

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    9時頃に寝かせてるんですね!
    すんなり寝てくれますか?😣

    • 6月19日
  • cmy2

    cmy2

    母乳→ミルク後お腹いっぱいってのもあるのか
    比較的すんなり寝てくれます!
    抱っこからおろすのに
    失敗することもあります笑
    お布団に寝かして少ししてから
    起きるときもありますが
    また抱っこでトントンすれば
    寝てくれます\(^o^)/

    • 6月19日
  • いちご

    いちご

    そうなんですね〜!
    うちの子達は、昼間はかなりすんなり寝てくれますが、夜が全く…😓
    朝方までギャン泣きでさすがに眠いから昼間熟睡してるんでしょうけど😣

    夜は、抱っこしてもギャン泣きして暴れて…それが2人…😵
    どうにかなりそうです😨

    • 6月19日
  • cmy2

    cmy2

    一人でも大変なのに二人となると
    倍ですもんね(TT)
    ギャン泣き→どうにかなりそうなの
    わかります(;´д`)
    私は一人で泣けてきたりして、
    一ヶ月してから一旦自宅に戻りましたが
    結局二ヶ月入るまで実家にもどりました


    うちはいちごさんとは逆で
    昼は抱っこでしか寝てくれません😂

    昼夜逆転中なのかな?
    逆転がなくなればまだ楽になるかもですね(^^)

    • 6月20日
ぴよぴよ

上の子の時は4ヶ月なるぐらいまでは昼夜逆転してました😭
旦那と交代で抱っこユラユラ…
と言っても旦那は仕事もあるし、基本私が抱っこユラユラで本当に死んじゃうかと思うぐらい眠かったのを覚えてます!

でも4ヶ月検診が終わったぐらいで急に元に戻りました😊
完母だったんで、何度も起きてましたが😅

下の子は今同じ2ヶ月ですが、なぜか昼夜逆転とか全くせず、22時ごろにはスッと寝て、4時か5時ぐらいまでがっつり寝てくれます…
というのも、お昼は上の子がうるさくて全然寝れていないのと、午前と午後に外に出してるからかなーと思うんですが、いちごさんのお子さんは日中どれぐらい寝てますか?お散歩とかしてますか??

双子ちゃんの子育て、本当に大変と思いますが、あまり無理をなさらずに…😢

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    4か月頃まで昼夜逆転ですか💦

    もぅ毎晩毎晩、抱っこでユラユラきついです😭
    日に日に体重も増えて重くて手がどうにかなりそうです😖

    昼間は、夜寝ない分、ずっと寝てます😥
    お散歩も出来てません😥
    起こした方がいいんですかね😣?

    • 6月19日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    完全に逆転してますね💦
    日中の散歩は大事だとおもいます!
    赤ちゃんも外に出るだけで疲れますので、夜眠りやすくなりますよ😊
    日中と夜の区別をつけるためにも、長い時間じゃなくていいのでお散歩してあげてください☺️

    夜中の抱っこでいちごさんも日中はしんどいと思いますが…😢

    • 6月19日
  • いちご

    いちご

    出来る時は散歩した方が良いかもしれませんね!
    ベビーカーが無いのでなかなか難しいんですが…😓

    • 6月19日
deleted user

私も修正2ヶ月半の双子を育てています。
毎日お互いお疲れ様です(>_<)

うちの子達は寝つきが良くて21時くらいに同時授乳すると2人ともそのまま寝てくれます。

朝5〜6時に起きたら部屋を明るくする
朝寝 60分くらい
午前、午後にお昼寝 それぞれ合計40分くらいずつ?
17〜18時くらいにお風呂
20時半くらいから部屋を暗くして、吸い疲れて授乳クッションの上で脱力して寝るまで同時授乳を30分くらいするとそのまま1時くらいまで寝てくれます。
夜中は添い乳しています。

布団を同じ布団で寝るようにしてから一人で寝てくれるようになりました^_^
日中はなるべく散歩したりうつ伏せ練習したりしています。

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    双子ちゃんママなんですね😃
    お疲れ様です😌

    21時くらいには寝てくれるんですね!羨ましい!
    寝てほしい時間の前に授乳してるんですか??
    私は母乳が出ないので…。

    昼間の散歩、効果ありますか??昼間にガッツリ寝てるので…
    無理矢理起こした方がいいですかね😣?

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝て欲しい時間の前に授乳しています^_^
    一度ミルクのみにしたら全く寝ませんでした…(T_T)

    うちは日中あまりがっつり寝ないです(>_<)
    昼夜逆転ですかね…
    うちもGWに昼夜逆転してしまって、その時はお散歩とお風呂を夕方に長めに入れて乗り切りました!

    起こしてまでってちょっと可哀想な気持ちになりますよね(T_T)
    毎日散歩する訳ではないですが、なるべく外出しています。散歩中100%寝ていますが…笑
    それでも刺激になるのかな…と思って(>_<)
    あとは、朝の授乳の後に抱っこで庭に出ています!

    • 6月19日
 さちこ

双子ちゃん大変ですね💦
うちは19時にミルク飲んで19:30〜20:30に抱っこゆらゆら+睡眠音楽で寝ます。30分後位に起きて、また寝て1〜2時まで寝ます。
6〜7時に起きます。
最近はこのリズムで定着してきました。

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    寝かせたい時間くらいにミルクをあげてるんですか??
    母乳では無いので、寝てほしい前にミルクあげていいんですかね??😣

    睡眠音楽ってどんなの聞かせてるんですか😌?

    • 6月19日
  •  さちこ

    さちこ

    20時頃に寝かせたくて19時にミルクを飲ませるように、サイクル考えてます。
    音楽は調べて流してたら2つ位は寝てたのに泣き出して😅、泣かなかったのしました。
    「赤ちゃんの睡眠音楽」っていうのです。

    • 6月19日
anyママ

双子育児お疲れ様です☺
2ヶ月なんてそんな感じだった気がします。片方寝てももう一人寝ないと母は寝れないし、もう片方が寝る!!ってなると先に寝てた方が起きるし😫

同時授乳とかできますか?
バウンサーみたいなやつとかでゆらゆらは、だめですか?
もう少しすれば添い乳もできるよーになるから、少し楽になりますよ。

背中スイッチですが、寝たな~と思ってから、赤ちゃんがため息をつくまでは、置くのを我慢してみてください。
すると、あら不思議‼
すんなりとおけちゃいます☺

双子ちゃんは大変ですが、可愛さも倍です✨お互いがんばりましょー‼

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    本当、寝る暇が無いですね…😖

    以前同時授乳試してみたんですが、ダメでした😭
    バウンサーも嫌いみたいです😭
    完ミですし、添い乳も出来ないです😓

    ため息つくまでおろすの我慢なんですね!!
    試してみます!

    やはり、早い時間から暗い部屋に連れて行ってましたか??

    • 6月19日
  • anyママ

    anyママ

    うちは、もう大人の時間に合わせて生活してましたよ。朝は旦那早いので勝手に出てってるから自分達は10時頃まで寝てたりもしました。
    もう、一時間寝れたらいい!!
    って思ってました。
    まとまってなんか全然寝なかったので😭

    • 6月19日
あびここ

双子ちゃんだと片方が泣いちゃうと片方が起きちゃう、とかあって大変ですね💦
うちの娘、2ヶ月ぐらいからずっと
21:00〜22:00で寝かしつけ、
5:00〜6:00まで寝てくれます😳
その後、おっぱいをして
7:00〜10:00まで寝てくれます。
夜泣きは今のところ無いし、
夜中は起きてないと思います。
最初はこれでいいのか不安でしたが、目覚めはご機嫌なので、大丈夫かな、と思っています。
日中、お昼寝らしいお昼寝はしておらず、おっぱい後に30分ぐらい寝る、って感じです。
起きてる間は、めいいっぱい体を動かして(キックとか、手遊びとか)遊んでます✨
背中スイッチ対策は、やはりおくるみ✨
私の中でおくるみは最強です笑

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    そうなんです😓1人が泣いたら、つられて泣いてしまう事も度々…😣

    2ヶ月頃から早く寝ついて、たっぷり寝てくれてるんですね!羨ましいです!やはり、早い時間から暗い部屋に連れて行ってるんですか??

    うちの子、おくるみ効果無しと言うか、ギャン泣きします😭やり方が悪いんですかね😓

    • 6月19日
  • あびここ

    あびここ

    お風呂後は、リビングの照明の一番暗いので過ごしています。
    21時のおっぱいは、真っ暗な寝室でやってます!
    おくるみ効果なしですか😭💦
    ゆらゆらするやつのがいいのかなー??

    • 6月20日
asa

双子育児、お疲れ様です!
まだ、おんぶ&抱っこもできないし、夜が来るのが恐怖ですね(>_<)

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    夜が来るのが恐怖です💦
    夜中のミルクも飲んだ後にすんなり寝てくれれば良いんですが、なかなか…😭

    • 6月19日
ひよこちゃん

同じく男女の双子育ててます。
ただでさえお疲れのところ、夜寝てくれないと辛いですね。
うちの場合
6:30〜8:00に起床
9:00〜10:30ごろ1時間朝寝
12:30〜16:00ごろ2〜3時間昼寝
16:30〜18:00ごろ30〜1時間夕寝
お風呂前後で泣き疲れ電池切れ寝
お風呂後20時台に授乳したら、どれだけぐずっても21:30ごろには2人とも寝てます。
おっぱいが詰まりやすいため、子どもたちはよく寝てますが、夜間授乳を3〜4時間おきに2回してます。
娘の方はおしゃぶりが上手なので、ほぼセルフねんねですが、息子が手強いです。
最近は追加おっぱい+抱っこゆらゆら+指しゃぶりで寝るようになりました。
おくるみとかおしゃぶりとか、オートスイングのハイローチェア、バウンサーもダメですかね?
うちは生後2ヶ月ごろまでよくそれで強制的に寝させてました。
双子だと両方寝てくれないと相当辛いですよね...
頑張ってください〜

  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    すみません追加です。
    私がよくやってるのは、
    フフッフーンっていう寝息?(熟睡のサインらしいです)が聞こえて体が重くなるまでは抱っこを続ける
    頭の方を腕で抱っこしてたら、置く前に手のひらに持ち替えて様子を見る(その方が置く時頭が動きにくい)
    寝かせる時は足からそーっと置く
    モロー反射が出たらおくるみの上から手で押さえる
    最低5分は寝たかどうかそばで様子を見る
    です!何かしらヒントがありますように...

    • 6月19日
  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!21時半には寝てくれるんですね!羨ましいです!
    うちの子達は起きる時間もバラバラですし、昼寝の時間もバラバラ…
    とにかく昼間良く寝て、夜のミルクから寝ても眠りが浅く、やっと寝てくれた!と思っても10分もしないうちに泣き始める感じです…😥
    そしてそのまま朝が来る…という…😨

    背中スイッチも昼間はそれ程無いんですが、夜になるとかなり敏感になります😓
    バウンサーも嫌いみたいで、すぐ泣きます😖

    モロー反射もすごいです😥でも、おくるみも苦手みたいで😓

    毎日毎日、夜が来るのが怖いです😢

    • 6月19日
  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    うちの場合は、1人朝起きたらもう1人も寝室から日中過ごす明るい部屋に連れて行って起こす、1人が先にお昼寝し始めたら部屋を薄暗くしてねんねの音楽をかけて、もう1人も寝かせにかかる、って感じで調整してます。
    うまくいかないときはうまくいきませんが...
    昼夜逆転してしまってるようであれば、部屋を明るくしたりオムツを替えるなどして、早めにお昼寝を切り上げた方がいいです。
    生後3ヶ月までは好きに寝かせてあげましょうってよく書いてありますけど、双子だとなかなか難しいです。
    大人がうまくコントロールするか、子供に合わせて昼間ゆっくり寝るか、どっちかでしょうね...

    • 6月19日
ひーちゃん♡

私も上の子(とくに長男)のときは本当に寝れず辛かったです(^^;
背中スイッチも本当に敏感でした😵

いっそ抱いてないと起きてしまうなら、座椅子に座って抱いたまま寝ようと練習してました(笑)
しかし母親も人間ですからね😅しっかり横になって睡眠をとらないとやはりだめだ!と痛感しました😅

そこで助けられたのが「おしゃぶり」でしたよ!
もちろんその子によるとは思いますが、うちの子はなんとか、チュッチュしながらだと寝てくれることが増えていきました🌃

あの手この手、その子が落ち着くものを探すのに必死ですよね(^^;

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    私も座ったまま寝れる方法や、腕枕したまま寝る方法など試しましたが、ダメです😓
    熟睡出来ませんしね😢

    最初、おしゃぶりで寝てくれる時期もありましたが、それも何日かで、今は全然しゃぶってもくれません😭

    今夜も長くなりそうです〜😵

    • 6月19日