※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎☺︎☺︎
お仕事

上司に大阪の会社への発注を日を改めて行う旨伝えたが、理解されず状況がおかしいか不安。被災経験があるため、地震については理解しているはず。

上司に発注を頼まれましたが、大阪の会社へだったので、日を改めて発注しますねって言いました。そしたら はぁ?なんで? と分からない様子。 女の子が亡くなった話とかしてるので地震の事は知ってるはずなんですが🤔 なんか私、おかしいですか? ちなみに、被災した事があるので、状況は分からなくもないと思います。

コメント

💙🩵🤍

大阪の会社と連絡繋がらない状況ですか?

  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎

    いつも連絡を取っている支社と繋がらない状況でした。決して急ぎ要るものではなく…気を使いませんか?こういう時って…

    • 6月18日
ちー

今の日本、こんな震災が起きても出勤するのが当然という風潮はおかしいように思います🙄💭
ですが、社員としては上司の指示に従い発注をし、後日にまわすのは向こうの会社が休みになっていた場合ですかね🤔何の業界かにもよるかもですが…

  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎

    支社に発注の連絡はしたのですが繋がらないので本社に言ってと言われました。余計に悪くないですか?急ぎではなかったので明日でもと思ったのですが。

    • 6月18日
姉妹ママ

大阪の会社と連絡が繋がらないわけでないのなら発注したらいいと思うのですが……?

  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎

    こういう時、気を使いませんか?

    • 6月18日
ゆ

相手の会社さんに状況と日を改めるかすぐ発注するか確認してから報告する形の方が良かったのかもしれないですね💦

  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎

    そうですね、経験上気を使またつもりでした

    • 6月18日
  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎

    使ったつもりでした←です😱

    • 6月18日
はるいち

地震のことは分かっているけど、どれくらいの被害状況なのかや、対応が出来るのか分かってないので、とりあえず発注したらいいんじゃないの?って感じですかね🤔

それにしても、はあ?なんで?って言い方はどうかと思いますが😵

日を改めるといってもいつになるかも分かりませんし…
向こうの会社と連絡が取れて、対応が難しいと分かれば発注を遅らせるなどの対応をするのではないでしょうか💦

  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎

    とりあえずは発注してるんです。アナログなので、FAXして電話かけて送ったよって言うんですけど、電話が繋がらなかったので、また電話しろっていわれてまして。。
    急ぎ要るものではないと上司が言うので、明日連絡しますから、って言ったらはぁ?でした…

    • 6月18日
  • はるいち

    はるいち

    そうなんですね😳
    そういうことなら電話は明日でもいいかなって思いますけどね〜😅

    • 6月18日
  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎

    朝一かけてみます。🤔

    • 6月18日
mama

仕事なので発注はしたほうがいいのでは?まず会社の業務が滞るわけですし、向こうが被災していて今後対応できないなら違う会社へ発注するとかしないとですし、、💦

  • mama

    mama

    やっぱり上司が発注指示したので部下のあなたがそれは急ぎじゃないので後日しますっていうのは、なんで?ってかんじですね!笑

    • 6月18日
  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎

    発注してるんです!ただ電話が繋がらなくて…電話かけて、電話かけて、言われまして。客注ですか?っていったら違うよ。と上司が言ったので日を改めて…と言う話をしました。

    • 6月18日
deleted user

大阪の会社の被災状況は把握されていますか??大阪といえど場所や地域によると思います。私が社会人の時、支社が3.11の被害をかなり受けて稼働不可能になりましたが、状況確認や連携取るのも大変でした。まずは相手側の状況を確認しないとわからないと思います💦何事もなく稼働しているのなら、業務を滞らせる理由はないと思いますし!

  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎

    はい。住所で確認してます。私も大変さがわかるがゆえ、気を使ったつもりでした…

    • 6月18日