
【育休 復職について】現在育休中です。復職か退職か、悩んでいます。…
【育休 復職について】
現在育休中です。復職か退職か、悩んでいます。
アドバイスなどもらえたら嬉しいです!
なお、保育料無料の市に住んでいることから、保育園は激戦らしいです。
(復帰が原則で、今働いている方に感謝もしております。厳しいコメントな控えてもらえると嬉しいです)
現在7カ月の子どもを育てています。
育休は1年半程度を予定しており、復帰は来年8月として会社には伝えています。
生まれる前から保育園についてよく調べておけばよかったのですが、年齢に関わらず途中入園と、2歳4月入園は特に激戦でほとんど入れないとのことでした。
我が子は12月末に生まれており、0歳4月は考えられず、入れるとすれば、1歳4月で入れるのが可能性としては高そうです。
私が所属している部署は、事故や天候などによって、夜間や週末の急な呼び出しがあります。部署を異動できれば、呼び出しのない部署もありますが、異動するためには年度末(3月)までに、復帰することが必要とのことで、1歳4月に、もし入園できても、約1年は異動できず、現在の部署で緊急対応などを行い、勤務することになります。
※頼れる身内は遠方にしかいません。
※夫はフルタイムで働いています。残業はそんなに多くありません。
フルタイムの夫と、フルタイムで緊急対応がある私で、1歳の子どもを育てるのは、なかなか難しいのではと思っています。
→保育園に入れるためには点数的にもフルタイムである必要がある。後に時短に変えることも出来るが、もちろん給料が減るし、呼び出しがかかることが不安。
夫も働いており、貯金もあることや、家や車も持っていないことなどなら、夫のみの給料でもやっていけるのですが、
育休中は復帰前提ということから、戻るべきだよな、、、っと思っています。
もし3歳4月入園で入れたとしても、現在の部署で1年働かなければならないことは、変わらないので復職できないなら早めに辞めたほうがいいのかと悩んでいます。
正直なところを言うと、2人目も欲しいと思っており、
1人目も不妊治療を行い、何とかできた子なので、2人目も不妊クリニックに通う必要があると思っています。
突然の呼び出しがある仕事、育児、不妊治療(妊活)の両立ができるビジョンが見えません、、、
※不妊治療には子供は連れていけないので、仕事してれば夫が見るか、時間外保育になると思います。
仕事してなければ、日中の一時預かりでいけます。
バタバタして、子どもと触れ合う時間も少なくなることも目に見えており、復職嫌だなっと思っています。子どもと触れ合う時間が、とても幸せです。
気持ちは退職に向いているのですが、部署に同じ境遇の方がおらず、復職せずに辞めるのはダメなことという意識だけが、決定できずにいる要因です。
また、部署の方も、とてもいい方ばかりなので、
育休取っておいて、復職しないの、、、?っと思われたくないという気持ちもあります。
まとまりがありませんが、復職した方、退職した方など、
経験談や、復職してよかった、退職してよかったなど、
教えてもらえたら嬉しいです。
皆さんなら、どうされるかもよければ聞きたいです。
長くなりすみません。
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🐥(生後7ヶ月)

ママリ🔰
まず、復職せずに退職する事自体はそこまで悪い事とは思いません。
それぞれ家庭に事情もありますし、無理して復職しても職場の人はプライベートまで助けてはくれないからです。
ただ2人目を考えているのなら、収入は多くあるに越した事はないですし、自宅保育をしながら、不妊治療、妊娠、出産はかなり大変だなと思うので、私なら、職場に家庭の事情を話し、呼び出しがある部署の場合復職は難しく、退職も検討しているとまず相談をいれるかなと思います。それに対する回答を待って、夫婦で相談し、やはり難しいと感じるなら退職かなと思います。
コメント