
コメント

❤︎
うちの子も寝返り・ハイハイ・歩くのは支援センターで見た次の日に出来るようになりましたよ😊✨
見て刺激受けるんだと思います♪

Ymama.
影響あると思いますよ😆
うちの娘はもうスタスタ歩くのに、たまに珍しくハイハイしてます(笑)
0歳児クラスなので、他の子の影響だと思います(笑)
-
み🐱
そーいう逆バージョンもあるんですね😂可愛いですね☺️💖💖
- 6月18日

coco
うちは、少し上の子がやっていた正座を真似するようになりました。良い影響はいいですよね。
こないだ、自分の子供のほっぺを思い切りつねって泣かせてる親がいて、ひきました。
そしたらそれをみた子供がほかの子供にやりました。いい影響だけ受けたいなーとおもいました。
-
み🐱
なるほど😔確かに言葉遣いとかも親に似るって言いますもんね!自分は気をつけられても周りの親まではこちらも口出しできないのでそういうのは困りますね😔
- 6月18日

あーちゃん
うちの子は逆になんの影響も受けてこないです😅
保育園で0歳児クラスなんですが1歳超えてて1人だけ歩くのでもはや怪獣ですよね…😱
1歳児クラスにもたまに遊びに行くので見て学んでほしいです…!笑

きっしー
私の娘は甥っ子(一歳)が一生懸命、寝返りを娘に教えてて 次の日に寝返りできました😃
甥っ子が娘の肩を軽く叩いて ねぇねぇなど言いながら教えてたのを癒されながら見てました😊
み🐱
そうなんですか!やっぱそういうのあるんですね☺️同じ月齢の子達と関わるのが初めてだったので新発見です!😆