※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめちゃん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんをおくるみで寝かしつけていますが、卒業後の寝かしつけが心配です。おくるみなしでも寝れるようになった方の体験やコツを教えてください。

【生後2ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけ】
寝かしつけの際に毎回おくるみを使っています。
おくるみなしでは寝ないのですが、おくるみ卒業後にちゃんと寝れるのに心配です。

寝返りするまで寝かしつけにおくるみを使っていた方、おくるみなしでも寝れるようになりましたか?

寝かしつけのコツや卒業までにやったことなど教えていただきたいです😌

コメント

はじめてのママリ🔰

私もずっとくるんでました!
なんなら抱っこ下手すぎて寝かしつけ以外もくるんでましたよ~😅

身長が伸びてきて窮屈になってきた気がしたので3ヶ月の頭位で背中スイッチの薄手のクッションに変更しました。心配でしたが以外に成長にあっていたのか親の心配とはうらはらにすんなり😊 
手とか顔回りがさみしそうだったのでかわいいフワモコのタオルを握らせたりしたら安心して寝れてました。
なのでじょじょになにも無しに近づけるのがいいかもです!

もうすぐ6ヶ月になります。好きなタオルさえあればにぎって寝ます♡
タオルもいずれ自然にいらなくなるとおもっています。
こんな内容ですみません。