
会社で切迫流産の話が誤解され、不快な空気を感じる女性がいます。復帰後も不安を感じており、対応に困っています。
愚痴です。
会社の上司に切迫流産の旨を伝え、1ヶ月のお休みをもらいました。
先日容態が落ち着いたので、診断書と折菓子をもって会社にいったところ、流産したという話が出回っていました。
最初は全く状況がつかめず、オロオロしてたところ「また妊活始めるんでしょ?」と上司に言われ勘違いに気づきました。その後、誤解は解きましたが、会社中では、流産してかわいそう。という空気をヒシヒシと感じました。
切迫流産ってそんなに知られてないものなのでしょうか。
上司は最近子供ができたばかりの男性で、理解があるぜ!感を出されてたので信用しすぎたのか、無知なのか…。
復帰しても会社にいきにくいです…。
と、いうか1月出産予定なので3月まで働けない旨も切迫流産と伝えたときに一緒に伝えたのに3月までの業務にわたしの名前があるのも各部署に頭を下げといてねと言われる始末。。。
会社に復帰したくない…。
- きりん(6歳)
コメント

ほりまちゃん
私の実母も切迫流産を流産と勘違いし、散々な目にあいました(>_<)
行きたくなくなりますよね( ˙-˙ )
体調が悪くなければお金の為。産休まであと何ヶ月。と割り切って働いていました(´ω`)

ルコ
切迫流産と流産の区別は、出産経験がない人や男性は知らない人が多いと思いますよ。
事実、私も自分が妊娠するまでは違いを知りませんでした。
妊娠して初めて色々と勉強して知った事が多いので…。
ただ、その上司は酷いですね💦💦
デリケートな内容をペラペラと他の社員に話すなんて、有り得ません😤
しかも、上司としての仕事をしてないって…
自分の仕事上の立場にもよりますが、辞められるなら早めに辞めますね😥
-
きりん
ほんと、流産と周りにいうのはあり得ないと思いました…。
だから早く復帰しろと急かしてくるのも納得かな…。
切迫流産だったので、傷病手当ての手続きもして欲しいのにいまだにしてくれてない…。悲しい…- 6月18日
-
ルコ
もう一度、切迫流産とは何かを説明してあげた方がいいかもしれないですね…
上司がちゃんと対応してくれないようであれば、上司のさらに上席の方に直接言った方がいいと思いますよ!!
切迫流産で早く復帰しろとか、完全にパワハラですもん😡
なんか、私が腹たってきました😤w- 6月18日
-
きりん
ほんとですね…もう一度きちんと話します。
本当に流産になったらどうしてくれるんですかって言いたかったです(>_<)- 6月18日
-
ルコ
それがいいと思います😣💦
ただ、まだ安定期前ですしくれぐれも無理なさらずに😌✨- 6月18日

えりか
奥さまに切迫早産・切迫流産の経験がない方は切迫流産と言われてもわからないと思いますし、流産なんだと思うかもしれませんね😓
わたしの旦那もわたしは切迫の経験ないので知らないと思います😅
今は退職しましたが、退職前、つわりが酷くて休職したら男性上司に“つわりの大変さがわからないから気遣えなくてごめんね”と言われました。
上司は奥さんが居ますが、奥さんはつわりが全くなかったそうです。
話逸れましたが男性はそんなものなんだなぁと思います💦
それにしても上司の方が口が軽くて引きました😓
-
きりん
何て、ステキな職場ですか!
「俺、つわりキツイの知ってるよ。でも、口に何かいれとけばいいんだよね」と、偏った知識だけで話されるので、イライラしちゃいます。
男性ってデリカシーもないしそんなもんなんですよね。- 6月18日

ポケ
独身や奥様に切迫流産経験がなければそんなものだと思いますよ!
私も何人かの方から、残念だったね、、、と声をかけられ、だった!?まだ赤ちゃん元気ですけどー!って何度思ったことか💦
ただ、仮に流産だとしたら周りには体調不良で通せばいいのに流産したなんて言うのはデリカシーないですね〜!
-
きりん
そんなもんなんですね、やっぱり経験しているかしていないかは、大きいですね。
1ヶ月の休みを体調不良にできないとか言われました。
普通できますよね…。って気分です。- 6月18日
-
ポケ
私は今1ヶ月半休んでいますが、休んで2週間目に上司から課内の人に切迫流産でお休みって伝えてもらいました。さすがに長いお休みを体調不良では通せないと思われたみたいです💦
もし流産で通ってたとしたら、やっぱりイライラすると思います。私にっていうより、頑張ってる赤ちゃんに失礼すぎる‼️- 6月18日
きりん
やっぱり、勘違いするんですね…。
まだ流れてないって説明もしたはずなのになぁ…。
ほんとに人の話を聞いてないんだなと実感です。
辞めたら、待ってくれてるお客さんを裏切るような気がして。。。