![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘の左足に膨らみがあり、鼠径ヘルニアの可能性があるが、病院で診断できるか、手術が必要か不安。明日病院に連れて行く予定。
鼠径ヘルニアについて質問です!
昨夜お風呂上がりに9ヶ月になる娘の左足の付け根がポコンと膨らんでいました。
掴まり立ちをしていたのですが一瞬目に入っただけで分かる程の腫れでした。
旦那さんがお風呂に入れたのですが、入れている時は特に気付かなかったようです。
寝かせて触ってみると、しこりのような物がありぐにゃぐにゃしていました。
特に痛がったり嫌がる事はなく機嫌も良かったです。
初めての事で写メを撮るまで頭が回らず娘が寝返りをした瞬間引っ込んで無くなってしまいました…
それからオムツ替えの度に確認していますがしこりはありません。
色々調べて鼠径ヘルニアの症状に似ているのですが、病院に行けばその時にしこりが無くてもレントゲン等で診断できるのでしょうか?!
ほとんどが手術すると書き込まれていたのですが、1度出ただけでも手術は必要なのでしょうか?
明日病院に連れて行こうと思っています。
- にゃんこ(7歳)
コメント
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
私自身が鼠径ヘルニアで12歳で手術しています☺️!
私の場合は穴があいていた腹膜の穴がかなり大きかったため、出たり引っ込んだり…押せば引っ込むし、ほっとけばまた出てくるし…というなんとも自由な状態でした😅
穴が小さい場合1度出てきてしまった腸などが常に動いて体内に戻ろうとした時に詰まって戻れず壊死してしまいます💦というより大人でも失神するほど痛いんだそうです💦
穴があいている限り大きさに関わらず危険なので、痛がったりがなくても早めに日程を組んで全麻でのオペになります💦
![みくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくろ
うちは鼠径ヘルニアで手術しました。
まず、触診してしこりがあるか調べて、そのあとエコーします。
うちは生後2カ月位の時にギャン泣きした時にポコッとでてビックリしたのですが、出っぱなしではなかったので行くタイミング難しいですよね。
うちは、里帰り中の事だったので、生まれた病院でみてもらって紹介状を書いてもらい、小児外科がある病院で手術でした。二泊三日の入院でした。
-
にゃんこ
本当に突然出てきてびっくりでした😵しかも直ぐ凹んでしまって💦
低体重児に多いと言われていたので少し心配はしていたのですが、9ヶ月になるので大丈夫かな~なんて思っていたのに😣
他の治療で大学病院に通っているのでそちらに連れて行こうと思います。
ありがとうございます😄- 6月18日
![かつきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かつきち
女の子ですと腸管だけでなく卵巣などもヘルニアの穴に入ってしまって、血流障害がおきて壊死してしまう可能性もありますので、穴を塞ぐ手術が必要ですね。
症状なくてもエコーかCTかで診断できそうですけどね。
私が以前勤めていた病院では、小児鼠径ヘルニアは全身麻酔の腹腔鏡手術でやっており、片側だけだったら傷は2mmが2ヶ所、5mmが1ヶ所で30分くらいで終わる簡単な手術でした!
-
にゃんこ
触った感じがぽっこり丸かったので今回出たのは卵巣かもしれないなぁと思っています😣
腹腔鏡手術だと痕も小さくて今のうちに手術すれば消えてしまうか、分からない位にはなりそうですよね。
覚悟して明日病院に行って来ます❗
ありがとうございます😌- 6月18日
にゃんこ
やはり1度出てしまうと後々危険なんですね😭
低体重児だったからか、お臍も出ているので鼠径部のしこりを見た瞬間こっちも出ちゃったか😵と思いました💦
明日しっかりと病院で診てもらってきます❗
ありがとうございます😄