

はじめてのママリ🔰
そんなこと出来るんですか?😳
うちは正社員なので、休職中も給料でますよ。会社の事務の方に聞いて見てはいかがでしょうか?

いる
全く
新しく
仕事をするのですか?
初歩的に
妊婦を雇ってくれるんですか?

のん
出産手当金は標準報酬額ベースなので七月ならば影響ないかと思います。
育休の手当は減ります。
なぜならば育休入る直近6カ月の平均で金額をけいさんするので、収入
が減った七月も計算に入るからです。
きっちり月10日未満なら算入されなかったはずです。
-
なぁちゃん
7月からは別の仕事で働く日数は月10日以内の予定です。8月はメインもダブルワークもしない予定です。
- 6月18日

ザト
月10日だと影響する可能性があります。
というのも、育児休業給付金の『11日以上』というのは1-31日区切りではなく、育休開始日区切りで、実際の出産日によって変わります。
そのため、仮に10日に抑えられたと思っても区切りの関係でその時の給与が算定に加わることがありますので、できれば、6-7日までに抑えて、7月8月のそれぞれ同じ日に出勤するのがオススメです。
出産手当金はおそらく月数日であれば算定対象外となるので、考えなくて大丈夫です。
-
なぁちゃん
一応仮ですが7月は8日間別の仕事で負担の軽い仕事をします。算定対象外でしょうか?8月はまだダブルワークは考えていません。
- 6月18日
-
ザト
算定対象になるかならないかは出産してみないと育休開始日が決まらないので、わかりません💦💦
- 6月18日
-
なぁちゃん
ハローワークとけんぽに問い合わせてみたほうがいいですか?
- 6月18日
-
ザト
問い合わせてもわかりません💦
出産日を30パターンくらい考えてみて、そこから区切りの1ヶ月内に出勤日が何日あるか手で計算して、という風にするのが確実かと思います。- 6月18日
-
ザト
あ、予定帝王切開ですか?もしそうであれば、ある程度予測できますよ♪
- 6月18日
-
なぁちゃん
まだ決まってないです💦
- 6月18日
-
ザト
出産日が決まらないと(出産日の翌日以降にならないと)育休開始日はわからないので、あとはどう予測するかですね。(>_<;=;>_<)。
- 6月18日
コメント