※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん
お金・保険

9月に産休に入る前に、7月から別のバイトをする予定です。社会保険料は元の会社に払いつつ、出産手当や育休手当に影響はありますか?

産休手当、育休手当について質問です。9月に産休に入りますが、7月から今の職を休職して席を置いたまま、別の体に負担の少ないバイトをしようと思っています。そこで、7月からの社会保険料は席を置いている会社におさめつつ、別で働いた場合、出産手当金や育休手当金に影響しますか?月10日くらい働く予定です。

コメント

deleted user

まず、今の職場は正社員ですか?
複業ができる会社ですか?
7月から休職する会社は有給とかをしょうかしてのお休みではないのですか?
どんな形で休みに入るかだと思いますが、何かしら手当(有給やお給料が出るなど)があった場合はできないですよ。
主さんが2人いることになっちゃいます。。

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    契約社員でダブルワーク可能です。有給はすでに消化してます。

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    では、今の会社は無給でお休みに入るのですか??
    また、有期雇用の場合は、
    育休手当の条件が変わりますが大丈夫なのでしょうか??

    • 6月18日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    もちろん無給ですが、社保の支払いは別にありますので振り込みします。有期雇用の意味は分かりませんが、支払い基礎日数は10日以内におさめようとしてます。

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何度もすみません。
    現会社側からしたら全くメリットが無いので、そんなことをしてくれる会社があるのか?って思います。
    他で働いている方の保険料を現会社が半分払うんですよね?

    現会社がいいとおっしゃっているのでしょうか?

    もし隠して…だとしたら、
    マイナンバーや年末調整でバレますよ。
    そして、産休中は働いてしまうと手当が減ります。

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    支払い基礎日数が10日以内でも、
    収入を得たら申告しなくてはなりません。今回は2箇所で働くので確定申告になりますね。

    • 6月18日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    産休入る前の1ヶ月の8月と産休中は働きません。7月8日間だけ働くことは会社側の許可は取ってません。確定申告は年間収入20万以下でも必要ですか?

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    年間の収入は合わせてになりますので、現会社の分と合わせて20万円を超えると思いますのでする必要がありますよ。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

そんなこと出来るんですか?😳
うちは正社員なので、休職中も給料でますよ。会社の事務の方に聞いて見てはいかがでしょうか?

いる

全く
新しく
仕事をするのですか?

初歩的に
妊婦を雇ってくれるんですか?

のん

出産手当金は標準報酬額ベースなので七月ならば影響ないかと思います。

育休の手当は減ります。
なぜならば育休入る直近6カ月の平均で金額をけいさんするので、収入
が減った七月も計算に入るからです。
きっちり月10日未満なら算入されなかったはずです。

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    7月からは別の仕事で働く日数は月10日以内の予定です。8月はメインもダブルワークもしない予定です。

    • 6月18日
ザト

月10日だと影響する可能性があります。
というのも、育児休業給付金の『11日以上』というのは1-31日区切りではなく、育休開始日区切りで、実際の出産日によって変わります。
そのため、仮に10日に抑えられたと思っても区切りの関係でその時の給与が算定に加わることがありますので、できれば、6-7日までに抑えて、7月8月のそれぞれ同じ日に出勤するのがオススメです。
出産手当金はおそらく月数日であれば算定対象外となるので、考えなくて大丈夫です。

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    一応仮ですが7月は8日間別の仕事で負担の軽い仕事をします。算定対象外でしょうか?8月はまだダブルワークは考えていません。

    • 6月18日
  • ザト

    ザト

    算定対象になるかならないかは出産してみないと育休開始日が決まらないので、わかりません💦💦

    • 6月18日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    ハローワークとけんぽに問い合わせてみたほうがいいですか?

    • 6月18日
  • ザト

    ザト

    問い合わせてもわかりません💦

    出産日を30パターンくらい考えてみて、そこから区切りの1ヶ月内に出勤日が何日あるか手で計算して、という風にするのが確実かと思います。

    • 6月18日
  • ザト

    ザト

    あ、予定帝王切開ですか?もしそうであれば、ある程度予測できますよ♪

    • 6月18日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    まだ決まってないです💦

    • 6月18日
  • ザト

    ザト

    出産日が決まらないと(出産日の翌日以降にならないと)育休開始日はわからないので、あとはどう予測するかですね。(>_<;=;>_<)。

    • 6月18日