![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![サクラや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラや
私も苦手で、眠いのに苦労したくなくて搾乳してあげていました。
が、この前あまりにも眠くて、しゃぶってくんないかな?程度の気持ちで直乳挑戦してみたところ見事成功!まさかの出来事に眠気もぶっ飛びました(笑)
ちなみに成功したのは生後1ヶ月を過ぎてから…吸う力も強くなって、乳首がいたくなる時もありますが、洗い物の手間が省けるようになったので、それからは直乳が多いです。
成功までは週に一度か二度程度しか練習しませんでした(笑)
(直接吸わせないと母乳の出が悪くなると聞いてしぶしぶ)
なので、のんびりと挑戦してみてはどうでしょう??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すごく気持ち分かります💦
私も新生児期は、なんでできないの😱って毎日イライラしていました。
母乳外来にも週一で通って、直母のコツを教わっていました。
それでもなかなかできなくて、、、
ちょうど生後1ヶ月の日に、今日はミルクに頼らない!咥えれるまでやる!って決めて1日練習したら右だけ咥えれるようになりました☺️
コツを掴んだのか次の日に左もできるようになりましたよ👍🏻
口の大きさとか、吸う力とか、いろいろ関係あるみたいです。
成長したらできるようになると思います!
気長にゆっくり頑張ってくださいね(^^)
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
生後35日ですが搾乳して飲ませてます💦
私の胸が扁平乳頭で吸いにくいので拒否されます😭
おっぱい拒否されると悲しいですよね😢
でも、練習してたら1ヶ月になるちょっと前から少しずつ吸ってくれるようになりました!体重が増えて吸う力が増えたからだと思います✨
まだ機嫌の良い時しか吸ってくれないですが助産師さんに3ヶ月くらいになれば…と言われたので気長に頑張ります💦
![あむロボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あむロボ
乳首が短く陥没気味で授乳の度ギャン泣きでした。ストレス溜まりそうだったので1カ月までずっとミルクで母乳は絞って捨ててました😂
1カ月半で余裕が出てきて日中吸わせたりしてほぼミルク→桶谷式でマッサージと母乳あげたいなら夜間にちゃんと母乳を飲ませなさいと指導
その日から母乳あげたら40.60足すのを2.3週間やりました☺️
今ほぼ完母です👶🏻
ミルクは風呂上がりの一杯のみです😂
入院中にも言われたんですが今ミルクでも1カ月検診とか3カ月検診で完母ですーって人多いみたいで気長にやりなーって言われました😌
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私も生後1ヶ月までは乳首をくわえれなくて私も吸われるのが痛くて毎日搾乳の日々に追われ憂鬱になっていました。
私もこんなに大変ならもう諦めて粉ミルクにしようかと真剣に悩んだぐらいです。
でも周りには絶対母乳の方が楽だよ!とおされて、そんなことぐらいわかってるよとイライラもしました。笑
けどだんだんおっぱいも差し乳になって乳首も柔らかくなって痛みもなくなってきて
赤ちゃんの口も開くようになってきてくわえやすくなったので
今では直母でほとんど母乳よりの
足りなければ粉を足す感じになってきましまた。
搾乳は夜中赤ちゃんが起きてないけど
おっぱいが張ってどうしても痛い時ぐらいしかしなくなりました。
今は辛いかもしれませんが1.2ヶ月になるとだいぶ慣れてくると思うので
諦めずに頑張ってください!
私も諦めなくてよかったと思っています。
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
私もなかなか直母できませんでした😖気持ちすごくわかります!
毎回直母練習も疲れるんですよね!産後すぐのお身体で、搾乳もして授乳もして寝かしつけて…すごく大変なのにお疲れ様です✨
疲れちゃうから夜中は直母練習しない。とか、赤ちゃんが疲れてそうで吸う力が弱ってる気がしたら直母練習を早く切り上げるとか、やる気が出た時に直母したりで、調整しながらでいいと思いますよ!私はそうしてました!
乳頭保護器ためしてみたりもしました!
うちの子は乳首をとらえるのが苦手で、乳首を口にふくんでも母乳が出ないことにギャン泣きしてました!
でも、ギャン泣きしながらも、心を鬼にして続けてみると乳首をとらえて吸うことができるようになりましたよ!一ヶ月くらいかかりましたが^^;
今でもとらえることが苦手なので母乳を飲む前に3分以上かけて乳首をとらえられなくて泣いています。
直母できるようになると、搾乳しなくていいし、洗わなくていいし、搾乳中に泣かれて慌てなくていいし色々楽になりますよ!
![ゆら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆら
うちも最初の1ヶ月は直接飲んでくれず、無理やりくわえさせてもギャン泣きして首を振って嫌がっていました💦💦
寝不足の中、直母→飲まないから搾乳→搾乳母あげる→足りなくてミルクってのをやってると毎回1時間は経過していて、かなり疲れました💦
うちはちょっと早産で2500gないくらいで、助産師さんには3キロ超えたら吸う力もでてきて楽になると思うよって言われて、1ヶ月経つ頃3キロ超え、そしたら本当に少しずつ吸ってくれるようになり、2ヶ月で母乳よりの混合で、やっと最近完母になりつつあります!
赤ちゃんも賢くて、哺乳瓶のが吸うのが楽だから、哺乳瓶に慣れちゃってたり吸う力ないとおっぱい吸わないみたいです。
でも諦めなければ必ず吸ってくれる時がくるので大丈夫ですよ😊今は辛いけど、頑張ってください✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
みなさんありがとうございます!なんか…すごいホッとしました(´;ω;`
これから徐々に頑張っていきたいと思います。
コメント