![ホッカイロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の息子がトイレトレーニングに興味を示さず、オムツが濡れても気にしない。補助便座を使ってトライするか悩んでいる。
トイレトレーニングを始めようと思ったきっかけはなんですか??
1歳7ヶ月の息子がいます!うんちはお尻触りながら「んーち!くしぇ!」と教えてくれますがおしっこは全くでオムツタプタプで漏れてても全く気にしないくらいです😂
赤ちゃんの頃からオムツ替えたら泣き止むなんてこと1度もなく、オムツが濡れてることが気にならない子なのかなーと思うのですが、そういう子はやっぱりトイトレまだ難しいですかね?😰
そろそろ補助便座買って座らせるだけでもやってみようかな?と思ったんですがまだ早いですかね🤔
- ホッカイロ(3歳1ヶ月, 8歳)
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
息子は保育園に行っていたので、1歳半にはトイトレ始めてましたが、家では特にこれといってやってませんでした。
極力私がトイレ行くタイミングで、息子と一緒にトイレ行ったりしてトイレに慣れさせたり、2歳からは、私が休みの日はパンツにして過ごしたり、好きなキャラのパンツにしたりして、2歳2カ月でウンチとオシッコが出来るようになりました。
夜もオムツ無しで過ごせましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
![たなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなか
以前保育園で働いていました!
1歳過ぎ、自分でしっかり歩ける、暖かい季節になった。の条件が揃っていればおまるに座る練習を始めていました!もちろん「ちっち!」と訴えられない子もたくさんいましたが、最初は本当に座る練習だけ。かっこいいねー!とおだててとにかくトイレに興味を持ってもらうところから始めました!風船さんもそれくらいの気持ちで始められたらいかがですか?
![京](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京
11月末生まれで2歳頃からゆる〜く始めました😊始めようと思ったのは4月〜プレに通う予定だったのでお誕生日が来てからゆる〜く補助便座に慣れることから始めました!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳になる少し前に
トイレに行きたいと自分から言い出し、
乗せてみたらおしっこができたので
そこから始めてみました😊💡
子供が自分からやりたいと言ってからの方が
スムーズに進むと聞きますよ!
あまりにも興味がなさそうなら
親から誘わないといけないかもしれませんが😅
![たまちょみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちょみ
先日、うんちでた!と言われたので、オムツをのぞいたら、出てなかったので、でるのかな?と思って補助便座に座らせたら、うんちが出ました(^ ^)
それから、トイレ行ってくるねー🙋と自分から宣言して、おしっこも数回成功しました(^ ^)
今はただ、気分がノッてるだけかもしれませんが、このまま続けばいいなーと思ってます!
ちなみに、上の子は2歳半から幼稚園に通わせて、3歳前にオムツとれました!
私は全くと言っていいほど、トイレトレはしてません。上の子は幼稚園でやってもらったようなもの。下の子は行きたい!と言うから行かせてあげてるって感じです笑
でも補助便座はいつか必要かと思うので、早くから用意しても困らないと思います(^ ^)
コメント