
1歳6ヶ月の男の子と、7ヶ月の女の子を育てています。男の子は元気で遊ぶ時間が足りない。女の子が手がかかるため、男の子を放置することが多い。皆さんはどんな遊びをしていますか?
1歳6ヶ月の男の子と、7ヶ月の女の子を育てています。
上の子はとても元気で日々体力が有り余っている感じなのですが、7ヶ月の子の育児や家事と、中々息子のその体力を消化するほどつきっきりで遊んであげることが出来なく申し訳ない気持ちでいます。。。
娘が少し手のかかる子なので、息子は1人放置してしまうこともしばしば。。。
寂しそうに部屋の隅でオモチャで遊んでいる息子に反省の毎日です。
皆さんはお子さんとどんな遊びをしていますか?
参考に教えてくださいm(._.)m
- 年子mam(7歳, 8歳)
コメント

ぴぴ
私なんて1人目なのに家事に追われてそんなかんじです(T_T)要領がよくない自分に腹が立ちます💦でもちゃんと1人遊びしてくれてて母親想いの息子さんですね💗

はなさお
最近下の子が抱っこしてと泣く事が多くて、家事して下の子抱っこするだけで疲れてしまいます💦
家だけの遊びで上の子疲れさせるのは難しいので、気分転換も兼ねて支援センターに遊びに行ってます😁
家で静かに1人遊びしてくれると助かるんですが、下の子を下ろすと抱っこしてと言ってくるので色々我慢させてごめんねって思っちゃいます😭
-
年子mam
すごくわかります😭😭
支援センター、何度か行ってみたんですけど、恥ずかしながら息子はまだひとり歩きが出来なく、他の子を見てヘコむ事が多く行かなくなってしまいました。。。
本当、ごめんねってなりますよね。
やはりどこも皆さん同じ気持ちなんですね😔🌀- 6月17日

☆なぁちゃん☆
私も同じ状況です(T_T)
家ではほぼ下の子は抱っこ紐で抱っこしてないと泣くので上の子といっぱい遊びたくてもできません(T_T)
ほんとは体を使った遊びなどしてあげたいのですがいつもブロックなどで息子があそんでいるのを見たり少し手伝ってあげたりしていてほんとにかわいそうに思えてきます(ToT)
早く下の子もハイハイなど出来るようになって一人遊びが出来るようになるともっと上の子と遊べるのになぁと毎日思ってます(/_;)/~~
-
年子mam
わかりますわかります(TT)
同じく上が男の子なので、本当はもっと目一杯カラダ動かして遊びたいんだろうな。。。とかすごく思います😢🌀
はたまた下の子も手がかかるとは言え、必要以上に遊んであげているわけでもなく。。。こちらもまたごめんねな毎日です😔- 6月21日
年子mam
私もまさにそれで、要領の悪い自分に腹が立ち自己嫌悪の毎日です😢💦
母親想いと言えば聞こえがいいのですが、私に対して希望を持つだけ無駄だと諦めているようにも見受けられます。。。
家事とか、時間とか気にせずずっと子どもたちと遊んであげられたらなぁと思う毎日です。
お互い頑張りましょう😂👍