![さっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳についての悩み。赤ちゃんの入眠が難しく、添い乳が続くことへの不安。授乳や入眠に関する状況や悩みを相談。
入眠のための添い乳についてです🍼
添い乳は癖になる、眠りが浅くなる、添い乳をやめるときに大変と聞くので、どうも抵抗があります。
まだ生後1ヶ月なので気持ちよく寝てもらえれば手段は選ばなくていいのかなぁと思いつつ踏ん切りがつかないのです。乳首も痛いし😢
でも結局、授乳してからゆらゆら抱っこで寝ないときは入眠するためだけですが添い乳することも1日2回くらいはあるので、もうやっちゃってんじゃん!と自分にツッコミを入れたりもしています。笑
今から添い乳を昼夜問わずしているとこの先もやめられず癖になってしまうものですかね?
今のところ授乳は赤ちゃんにとって食事の時間と捉えているので夜間でも起きて授乳しています。赤ちゃんは授乳のときからウトウトしてますが^^; 一応20分は吸ってます。
添い乳は授乳が終わって布団に横になってから入眠のためだけにしていて時間は5〜10分程度、寝たかなと思ったら乳首を外しています。これをしても寝る時間はまちまち…30分で起きちゃうときもあれば3時間寝てくれるときもあります。
本当はトントンで寝てくれたらいいなーとか思ってますが、うちの子は寝入りに時間がかかるタイプなのか、ゆらゆら抱っこもけっこう長い時間かけてしていてくたびれること度々…背中スイッチも発動しまくり…
赤ちゃんも自分もお互いにいい方法ならそれでいいと思いつつも、なかなかこれでいこう!とできない私の背中を押してください…!
ぁ、添い乳はやめたほうがいいよという反対意見とか、こうしたら?というアドバイスもあれば、またさらに迷ってしまいそうですが、意見は聞きたいのでお願いします!
- さっちー(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![コルン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コルン
できるなら添い乳おススメはしません。
ほぼおしゃぶり代わりになって夜中何回も起きる羽目になります。
友達が8ヶ月ずっと添い乳なしでやってるのですが、やっぱり夜中ちゃんと寝てくれるらしいです!!
すごいです!!
私はいつも面倒になり添い乳してしまって後悔します。今回は双子だったので、夜中おしゃぶり代わりになってしまった瞬間に夜中ミルクにかえました😅右から左に何回も起こされてしまいには右からまた右かぁい!!ってなるので😂😂😂
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちは添い乳したことありません!
なかなか寝なくて大変な時期もありましたが、5ヶ月ぐらいからは添い寝で寝れるようになりとても助かってます🎵
抱っこユラユラは腕とか疲れるし…😅
なにより私でなくても寝かせられるので、夜出かけることも可能✨
添い乳してる知り合いの子は今1歳1ヶ月ですが未だに夜中は1時間おきとかに起きるそうです💦
うちの子は先月ぐらいから夜泣きがなくなり朝までぐっすりです👍✨
-
さっちー
ありがとうございます!
やはり添い乳はしないほうがいいのかぁ…夜出かけられるって魅力的ですね✨添い乳じゃなければ確かに誰でも寝かせられますもんね!
抱っこゆらゆらも癖になると聞いてて、うちはすでに癖になってる気がするんですが、もう布団に横になってトントンしたほうがいいってことですかね?!- 6月16日
![さぁや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁや
うちの子はそこまで悩むほど癖になってないです
夜にちょっと吸わせる必要あるけど
勝手に寝てくれるし
最近は頻繁に起きることもないです
添い乳で今悩んでないので
悩んだ時に考えたらいいと思います
添い乳に抵抗あるなら
眠くなったタイミングで
ミルクを与えるなどしてみてはどうでしょうか??
-
さっちー
ありがとうございます!
最初のうちは混合でミルクをあげてたんですけど、うちの子は余計に寝ないんですよねミルクのあと^^;なぜだか…
とりあえずやってみて悩んだときに考えるのも手ですよね!どうしよ〜…- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ4ヶ月になります。
3ヶ月までは添い乳していましたが、3ヶ月過ぎた頃から、おっぱいを離すと泣いて起きてしまったり、飲み過ぎて夜中に吐き戻したりして、心配と添い乳の疲労で添い乳卒業を決意しました。
トントンで寝かしつけは最初2日は大変でしたが、その後は楽になりました。
早いうちから、ベッドで寝かせてトントンでの寝かしつけ練習した方が後々楽かもしれません。
-
さっちー
ありがとうございます!
トントンの寝かしつけはどんな感じで進めましたか??最初は泣き疲れて寝るところから始まるのでしょうか…
やってみようかなぁと思って試みたことはあるんですけど、泣かれるのは心苦しくて断念してしまいました。でも結局いつかそういうときがくるなら、早いうちに心を鬼にしてやってみるのがいいんですかねぇ…?
マンションだし夜に泣かれるのもどうしようとかドキドキしてしまいます💦- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
最初はギャン泣きでした…泣き疲れて寝てしまってすごく可哀想でした💦
いつも泣いたらすぐ抱っこしちゃうんですけど、ネットで調べた時に、泣いているのは寝ようと頑張っているため、それを邪魔してはいけないって書いてたので、心を鬼にして寝かしつけました。
最初は気が狂うかと思いました😂
私もアパートで気になりましたが、今はまだ泣き声もそこまで大きくないですし、早い時間から寝かしつけたら大丈夫かなーと思って、窓しっかり閉めてカーテンして、気にしながらも寝かしつけましたよ!- 6月16日
-
さっちー
そうですよね、泣き声はまだかわいいほうですもんね!大きくなったらもっと力強くなるんだろうなぁと思うとやっぱり今のうちからがいいのかなぁ!
もう一つ質問いいですか??
例えば1時間くらい泣いたとして、この時期で完母だと1時間〜3時間の授乳だけど、1時間以上泣いたら次の授乳ってしちゃっていいんですかね?
それとも寝るまでは授乳もさせないほうがいいんですかね?- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
私は間隔が3時間空いてたので、授乳せずに寝させましたが、1ヶ月なら時間見てさせてもいいかもしれませんね💦
いっぱい泣いたら喉も乾きそうですし、あまりに泣くようであればクールダウンしてもいいかもしれません。- 6月16日
-
さっちー
そうか3ヶ月だとけっこう間隔あきますもんね!これから暑くなるし様子見ながらやってみます!
ありがとうございました😊- 6月16日
![とももー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とももー
私も上の子の時は1歳前まで添い乳してました!添い乳でころっと寝る子だったので、夜何回か起きても苦痛ではなかったですが、添い乳をやめたらぐっすり寝るようになって、やっぱしなければ良かったかなー、て思いました(*_*)
なので、下の子は今生後4ヶ月ですが、添い乳は全くしてません!お腹いっぱいになったら勝手に寝てくれるし、夜もぐっすりで助かってます(^.^)
-
さっちー
ありがとうございます!
そうなんですね!私も先を考えると後悔しそうと思っていてだからなかなか踏ん切りがつきません。
添い乳はどのようにやめましたか??- 6月16日
![ゆこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこママ
私も添い乳は後から大変で虫歯のリスクもあるので、最初からやらないと決めていました。抱っこでトントンの寝かしつけを我慢強くして、もうすぐ2ヶ月です。最初は6〜7時間かかった寝かしつけが徐々に時間が短くなっていき、今は2〜3時間になりました(それでも長いのかなぁ…?)。早い時はトントンだけで1時間くらいで寝ます。
一番の変化は、寝かしつけを統一したおかげなのか、寝かしつけタイムの時でも泣かなくなりました。静かに起きて目を開けているか目を閉じているかって感じです。
これで眠れる、いつもこれで寝てるって赤ちゃんが学習してるのかなぁとなんとなく感じます。最近は抱っこではなくて眠くなった頃に布団に降ろしてトントンでも寝てくれる日が出てきました。おっぱいを要求されることもないです。
今のところは7〜8時には寝てくれます!夜中の授乳は2〜3回で覚醒することなく寝てくれています。
私個人としては添い乳はしなくて良かったなぁと思っています!
-
さっちー
すごいですね!やっぱ私も今からトントンで寝かせようかなぁ…!
抱っこでトントンっていうのは、座って抱っこしながらトントンするということですか?
そして6〜7時間かかったっていうのはその間ずっと泣いてたんですか?
大変だけど少しずつ変化があるならやってみようかなぁ。
ありがとうございました!- 6月16日
-
ゆこママ
6〜7時間だった時は抱っこ+歌+トントン+歩き回らないと、どんどんヒートアップして泣いてました。歩くと少し泣くのがマシにはなりますが、中々泣き止まなかったですね。座ると必ず泣かれて、暗い部屋でこんなこと永遠とやって辛い…って思いつつも、赤ちゃんだから仕方ないなと耐えていました(笑)
本当に徐々に、歌がなくても、永遠と歩き回らなくても…って寝かしつけの要素が減っていってます。今は座りながら抱っこしてトントンでも大丈夫になってきました。泣いちゃう日もありますが、抱っこしながら歩いてトントンですぐ目をつぶってくれます。
赤ちゃんにもタイプがあると思いますので、私がやった方法が合うかは分からないのですが、苦労した分は徐々に楽になっているなぁと思います!
さっちーさんのお子さんも寝るのが上手になっていきますように^ ^
お互い無理しすぎないようにしましょうね!- 6月16日
-
さっちー
なるほど、ありがとうございます!
6〜7時間の間には授乳はしなかったってことですかね??
泣かれるのわかってて泣かせておくのは本当に心苦しいけど、頑張りどきですね!お互いがんばりましょー、- 6月16日
-
ゆこママ
いえいえ、時間をみてお腹すいた時の授乳はしてましたよ!ただ添い乳はしませんでした!
赤ちゃんにとって合う、合わないあると思うので、添い乳が合う子はそれで良いと思います!
さっちーさんの体に無理ないようにしてくださいね^ ^- 6月16日
-
さっちー
これから夏だし喉は潤さないとですよね!大変そうだけど頑張ってみようかな…!考えただけでなんかドキドキする^^;
体験談ありがとうございました!同じ1ヶ月だし心強いです!- 6月16日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
もうすぐ3ヶ月になります。
1ヶ月半くらいから授乳はほぼ添い乳です。
抱っこして授乳してそのまま寝ちゃうと横に寝かせると起きちゃうので。
今も20分以上かけて寝ながら飲んでます。
長い時で4時間寝てくれるようになりました。
お昼間にいっぱいおっぱい飲んで置いたり、月齢が進んでくると寝てくれるようになるらしいです。
添い乳の理由は自分が楽だからっていうのもあります。
-
さっちー
ありがとうございます!
添い乳、一緒に寝れるから楽ですよね!私も、赤ちゃんも寝たいのに寝れなくて辛そうだし…とも思うけど、半分は自分が疲れたからって理由であげちゃってます。迷うなぁ…- 6月16日
-
まま
難しいですよね。私もトントンで寝てくれると楽だなと思いますが、、、
寝てる途中起きそうな時、うちはトントンじゃなくて頭なでなでが効果的です(´(エ)`)ノ
夜長く寝てくれるようになるまでうちは添い乳で行こうと思ってます。- 6月16日
-
さっちー
その子によって何がいいかは本当にそれぞれだから、色々試してみないとですよね!
私もこうするぞ!これがいいんだな!と思えるように色々やってみます!
ありがとうございました😊- 6月16日
![さくらんぼ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらんぼ☆
うちは添い乳してますが、しっかり飲ませてるので朝まで寝てくれますよ☆(たまに起きる時もありますが、飲んだらすぐ寝ます)
そのかわり私の体勢が辛いです😂
(楽な体勢であげるとあんまり飲んでくれない&何度も起きるので💦)
上の子もしっかり授乳した後添い乳で寝かせてましたが、9ヶ月頃に夜間断乳したのでおっぱいなくても寝れるようになりましたよ☆
ちなみに添い乳してた頃は夜中2、3回起きる子でした😭
-
さっちー
ありがとうございます!
添い乳でも長い時間しっかり寝てくれる子もいるんですね!夜間断乳は大変でしたか??
あとあと大変になるならやはりやめておくのがいいのですかね…どうも泣かれるのがかわいそうと思ってしまって…- 6月16日
-
さくらんぼ☆
夜間断乳はめっちゃ泣かれますよ😭
上の子はめっちゃ起きる子やったから夜間断乳したんですけど、初日少しだけ泣く、次の日以降めっちゃ泣く、数日後少し泣いて寝るって感じでした。
夜間断乳はしんどいの3日間だけって聞いてたのに全然違うくてびっくりでした💦
下の子は上の子とは全く違って新生児の頃からしっかり寝てくれる子でした。
なので今回は夜に私も寝れてるので夜間断乳はしなくてもいいかなーって思ってます☆
添い乳しなくても寝れるならそっちの方が断然いいと思いますよ^^*- 6月16日
-
さっちー
めっちゃ泣かれるんですか😭やるなら覚悟して望まないとですね…!
そして兄妹でもタイプが分かれるんですね!寝てくれるとやっぱ助かりますよね!心の余裕が全然違うもんなぁ!
うちの子はどんな風になるかわからないけどやるときがきたらがんばります!ありがとうございました😊- 6月16日
![さっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちー
なるほど、ありがとうございます!
6〜7時間の間には授乳はしなかったってことですかね??
泣かれるの分かってて泣かせておくのは本当に心苦しいけど、頑張りどきですね!お互いがんばりましょー!
さっちー
ありがとうございます!
そうなんですね!夜中ちゃんと寝てくれるようになるのはすごい助かりますよね!
というか双子ちゃん👯右から左から大変ですね💦1人でもこんなに手こずってるのに2人って凄すぎます!尊敬!
コルン
添い乳ママはみんなずっと乳だして寝てるって言いますよ🤣
私は4人目で双子なので、もー夜中おしゃぶりなったらやめよーと思ってたので添い乳してました😊
さっちー
なんと!4人目で双子ですか‼️素晴らしいですね✨👏
今だ!ってときにやめるのがいいんですね💡私も頑張ってみようかなぁ!ありがとうございます😊