※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
お金・保険

夫婦で終身保険に加入済みなら、さらに加入するか、既存の保険を教育資金用にするか悩んでいます。

『学資保険より終身保険に入っても良い』とよく耳にしますが、夫と妻で既に終身保険に加入していたらさらにもうひとつ加入するのですか?
それとも夫か妻かどちらかの保険を教育資金用にするのですか?
無知でおかしな質問かもしれませんが、教えてください。

コメント

まぁ

あくまで学資保険代わりなので、すでに入ってるからと入らなかったら意味なくないですか?笑
なので、学資保険代わりの終身保険をもう一つ契約するということですね。

  • ゆか

    ゆか


    言われてみればその通りですね😅
    ありがとうございます!

    • 6月16日
咲や

仮に学費として貯めたい金額を200万とします
学資保険は医療保険も付いていたりしますので、満期までに208万払う可能性があります(元本割れというやつです)
メリットは保険を支払っている人が死亡した場合、以後の支払い不要で満期時に200万貰えます

終身保険は解約返戻金を利用するので、学費として使いたい時に解約します
それまでに死亡したらその時点で200万おります
解約返戻金がない、または学費として使いたい時に元本割れしそうな終身保険は学資保険代わりには使えません

  • ゆか

    ゆか


    コメントありがとうございます!
    またわかりやすいご説明ありがとうございます!!
    理解出来ました☺︎︎

    • 6月20日
みやちゃん

もう一つ入れるだけお金があるなら入ればいいと思いますが、保険貧乏とかもいいますし、払えなくなるともったいないので、お財布と相談かなって思います♪

  • ゆか

    ゆか


    コメントありがとうございます!
    確かに保険貧乏になるようだったら、本末転倒ですものね。

    • 6月20日
あすく

私も同じく学資保険代わりに終身に入るってよくわかりませんでしたよ💦
けど、保険の窓口みたいな代理店で相談したら、やはり終身を勧められたので、私と旦那の分とは別に学資保険としてのドル建て終身(旦那名義)を契約しました。

  • ゆか

    ゆか


    コメントありがとうございます!
    私もほけんの窓口行ってみます!

    • 6月20日
deleted user

今入ってるのはあくまで死亡の為のものなので学費が必要な時期に解約しても金額足りなかったり、元本割れなんじゃないですかね⁇😓
なのでみなさん学費が必要な時期に解約するといくら受け取れるか考えて新契約するのだと思います✨

  • ゆか

    ゆか


    コメントありがとうございます!
    確かに今入ってるものは学費が必要な時に解約すると元本割れします💧
    新たに加入するってことですね!

    • 6月20日
ゆず

わたしも子ども2人分、旦那さんの名義で終身保険に加入しています。それとは別に旦那さんの生命保険に加入しているので、旦那さん名義で3つ契約していますよ。
去年?に改定があって保険料が高くなったので2人目の時に入ったのはドル建てにしています。
わたしもほけんの窓口で説明を受けましたが、ドル建ての方が何かと便利そうでしたよ!

  • ゆか

    ゆか


    コメントありがとうございます!!
    ドル建・・・全く分からないので、私もほけんの窓口行ってみることにします。

    • 6月20日