
出産祝いの現金は子ども貯金に一部、残りは子ども用に保管。毎月5000円を子ども貯金に。児童手当は1万は将来の費用に、5000円は日常費用に使用。
貯金に関して教えてください!
⚪出産祝いでいただいた現金はどうしてますか?
→うちは、少しだけ子ども貯金に回して、あとは子どもに使えるようにとってあります
⚪毎月いくら子ども貯金してますか?
→うちは、毎月5000円にしようとしてます。これはゆうちょ銀行で、子どもが成人したり結婚するとかのタイミングで渡す予定。すくないですかね?学資保険は別にはいる予定です。
⚪児童手当はどうしてますか?
→1万は、今後の子どもにかかる費用につかうように貯金(ゆうちょ銀行ではない口座)、もう5000円はオムツ代とかにつかってます。
- yu

退会ユーザー
内祝いに使わせてもらって余った分は子供の貯金です!
月々は2万と児童手当を貯金してます
あとは、学資保険にも入ってます

かんじゃ
お祝い関係やお年玉お小遣いなどで子どもにいただいたものは貯金してます。
児童手当もそのまま貯金。
学資保険は親の給与から支払ってます。
その他、子どものために貯金はしてないです!

あーちゃん
1.出産祝いは内祝い費用で使った残りは全部貯金です。
2.学資保険で月1万と児童手当全額は貯金です。

あられ
①半返しして残った分は子供用貯金してます。
②毎月1万貯金してます。
③児童手当はすべて子供用貯金してます。

まーむ
子供が何歳になるまでにいくらためたいかを先に考えた方がいいと思いますよ!
うちは18までに1000万と考えているので、学資と貯金合わせて5万はしないと間に合いません。しかも3人分なので月15万は子供の将来のために回してます😱
老後のはそのあと貯めればいいかなと思っているので、今は子供のために頑張ってます!!
大学行かせる予定なら1000万は必要だとおもうので、逆算してみたほうがいいとおまいます!FPの友達に、「今の家計でいくら出せるかよりも、将来いくら必要なのか考えないと、貯めてたのに足りなかったってなるから意味ないよ」といわれました!

一咲
●出産祝いでいただいたお祝い金全額+生まれてから毎月10000円の定額で娘名義の投資信託口座に貯金がてら投資しています。
児童手当も全額投信に預けています。
※お祝い返しは夫の貯金から出しました※
●学資は出生前から加入しています、17歳で払込終了予定です。
●お小遣いとお年玉は子供が自分で管理できるようゆうちょ口座に入れています。

ママリ🔰
出産祝いは子供の口座に全額貯金、児童手当と毎月1万を教育資金用の口座に貯金してます( ・ᴗ・ )

ママ
・入院中にもらったので、そのまま産院の支払いに使いました。
3歳になるまでに全額戻して、子供名義のお祝い金お年玉用の口座に入れる予定です。
・5000or1万です。
これは子供には渡しません。保険が18歳で受けりなので、小中高の学費にします。
上に書いたお祝い金の使い込んだ分として、別で5000円も貯めてます。
・保険の支払いに宛ててます。
保険が2万なので、手当1.5万に5000円足してる感じです。

メガネ
1.全額子どものお財布に入れてあり、好きな時に使いなさいと言ってあります☺️
もちろん今は使いませんが、小学校上がったらここから足りない分をこっそり持っていくんだろうなぁと思っています。(子どものお金なので使い道は気にしません)
2.私は逆算型です!教育費を最優先に貯めていますので、月20万貯金しています。3年後には大学費用1500万貯まる予定です。
成人した時や結婚する時に渡すのは贈与税大丈夫ですか?私は頼られれば出しますが、言われなければ出さないかも😅
3.月の貯金20万の内に入れています😊

はじめてのママリ🔰
出産祝いや初節句等で貰ったお金、児童手当は全額子供の通帳に貯金してます。
学資保険で月3万貯めてます(*´∀`*)

m.
お祝いに いただいた お金は 全て 子どもの貯金です!
児童手当も 貯金してあります!
ほんと たまーに 子どものもの買うときに
使ったりしますが😭😭

あい&そうたmama 💕
内祝いとかお年玉でもらったりしたのは貯金です🎵
毎月5万貯金してます‼️
子ども手当も貯金です💄
学資にはいれてません。
利率が良くないので✨
学資変わりはいれてません私の終身です💄

姉妹ママ
出産祝い、児童手当、お年玉やお小遣いなどは全額子ども貯金です。
毎月の子供貯金もしたいと考えていますが
旦那に話せてないので、今後決める予定です💡
学資保険も入ります💡

ねいまる
子供口座
①お祝いなど全額
②月1万
③毎月出生体重分
④祖父母から月1万
⑤児童手当全額
学資保険
①10年払い、18歳満額200万
②10年払い、ドル建て18歳時約300万予定
高校までは親の貯金で行かせて大学は学資保険を使ってその他は子供貯金にして成人式や結婚、マイホーム資金の時に渡すつもりです!

はじめてのママリ🔰
出産祝いは全額ゆうちょ
子ども名義の口座に入金しています。
こどもの児童手当も入金。
その他、学資保険2つ。
つみたてNISA検討してます。
コメント