![ぴよちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母から早めに歩行器を使わせるよう勧められ、自身の育児方針について悩んでいます。孫に対する過保護な様子に困惑し、他の悩みも抱えています。このような時、どのように対応すべきか悩んでいます。
いつも回答いただきありがとうございます!
生後4ヶ月の女の子を育てていますが、私の母からそろそろ歩行器に乗せなさい!寝てばかりや抱っこだけじゃ知恵つかないから(*`へ´*)と電話がありました。
私が小さい時は100日過ぎたらもう歩行器乗ってたって言うんです。
私が小さい時と時代が違うと言ったらそんなことない!あんたは同じ位には座って遊んでた!とも。
私は保健師さんにまだお座りの練習しなくていいですよと言われたからそうなんだなと思ってまだ数秒ずつお座りさせてみてる位なんです。
私だって母親なのでどうやって育てるか考えてます。この子が何に興味を示すかわからないから歯固めのオモチャなど買ってもまだ全然興味を示さないので絵本ならいろんな色を使ってるから喜んでくれるかなとか考えたり。
そして歩行器をネットで調べてみると月齢7ヶ月からと書いてあり4ヶ月では早いとおもうんです。
調べてみなさいってうるさいから、わかったと返事はしました。
孫に対してどうしたらこの子に良いか考えてくれたりするのは嬉しいんですが行き過ぎな気がしてしまいます。
この件以外にもキーキー声を出してるってことを伝えるとヒステリーなんじゃないか⁉︎遊び足りないからそんな声出すんじゃないか⁉︎とか。
今は孫のことを考える時間が多いためか最近は特にうるさいです。
みなさんならこういう時どう対応しますか?
文章わかりずらかったらすいません(>_<)
- ぴよちん(3歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実母だったら、適当にあしらってしまいますね(^_^;)
腰や股関節に悪いからしないーとか、大きな声出して遊んでるのよーとか。
良さそうなことだけ真似してます。
![SEK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SEK♡
わかりまーす!
私の実母もそんな感じでした!
なるほどと思えば参考にしますが、思わないことに関しては、話半分ではいはいと聞いていましたよ😘
あんまり口うるさいので、別に養育費もらってるわけでもないし、躾も私たちがやるのが役目なんだから、孫は可愛がるだけで良いんじゃないの?あんまりあれこれ言われると会いたくなくなるわ!と言いましたよ〜!
歩行器についても私に買う意思がなかったので、母には買いに行く時間がないや、自分で見て選びたいなどと言って6ヶ月くらいまでやり過ごしていたら、いきなり買って送ってきました!!
乗せて悪いものではないし乗せておけば家事も意外とはかどるので、もらえるもんはもらうという考えで、いやーありがとうね〜嬉しいわぁと言いましたよ!
今だに、なかなか歩かなかったのに私が歩行器プレゼントして乗せてたから歩くようになったねと言いますが、内心、歩行器乗せなくても成長とともに歩くわ!と思いながらも、ありがとうね〜助かったわ〜といっていますよ!
子育て経験者だということで、なんでもあれこれ口出したくなるもんなのでしょうね😅
-
ぴよちん
そうですよね!全部聞くことないですよねε-(´∀`; )
なんでもかんでも口出してきてうるさいんです…全部言う通りするとは限らないし、その時その時の子育てがあると思ってるので参考にしなさいならわかるけど。
そうしなさい!じゃ苛立つだけだと思うんですが…
私も成長とともにお座りできたり、ハイハイしたり、歩いたりするとおもってるので急ぐ必要があるのか?と。
知恵だって私たち夫婦も考えて、ご飯作ってる時にこれはニンジンだよ!とか見せて教えたりなど考えられることはやってるのでもう少し見守ってて欲しいです(´・_・`)- 11月15日
-
SEK♡
そうなのですね😫
実母とはいえ、関係的には言い返せる事と言い返せない事がありますもんね😣
強く言い返すと逆に怒られたりするのならば、言い返すのは難しいなぁ‥
何かいい案はないかなぁ‥
ぴよちんさんも初めてのお子さんですし、日々育児は手探りで不安がつきまとうので、お母様のような方は心強い存在だったりするだけど、そうしたら?ではなく、そうしなさい!と言われるのならば、かなりストレスに感じるだろうな😩
ある程度、少し距離を置くとか電話に出る回数なと減らすしかないのかなぁ!
歩行器については、他の方同様に検診の時とかにオススメしないと言われたなどというしかないかもしれないですよね〜必ずしも成長が早ければ良しというわけではないものだと思うしなぁ!
なにより、ぴよちんさんのメンタルが心配だー😣- 11月16日
-
ぴよちん
実家とは距離があるのでそこだけが救いですε-(´∀`; )
保健師さんにこう言われたからまだしないよって言ってもあんたの時はこうだった!って言って来るのでどうしようもないです(´・_・`)
育児も先輩なので頼ってたので今回のことはがっかりです…
しばらくこちらからも電話しないし、電話来ても出ないでおこうかなと思ってます。
昨日最後に父からも電話きてあまりにもうるさいので
お父さんうるさい!って切ってしまいました!(◎_◎;)
孫のこと考えてくれるのはありがたいけど、私たちが何もしてあげてないような言い方されると落ち込みます…(。-_-。)
流せるようになりたいと思います…- 11月16日
-
SEK♡
育児については、必ずしも正解というものはないと思うので、いくら経験者とは言っても、こうだったと実績を上げられて押し付けられる事ほど嫌なものないですもんね😖
お母様だけではなく、お父様もいってくるのですね😰
ご両親にそう言われると愚痴も言えないですし逃げ道もなくて頼らなくなってしまいますよね😵
今は無理して受け流すことはないと思います、人間は慣れる生き物なので、今はご両親の発言にイライラしてしまうと思いますが、ご自身が少しずつでも育児に自信がついてきたり時が経つにつれて、あーまた言ってるよ!と自然と受け流せるようになると思いますよ☺️
なので今は連絡取らなかったりと手段をとってみて、ぴよちんさんのご家族のことだけを考えて過ごして気持ちお穏やかに過ごす事が1番ですよね!- 11月16日
-
ぴよちん
ありがとうございます!
私もできた人ではないので今回かなり苛立ちましたε-(´∀`; )
みなさんもお話させてもらって気持ちが少し楽になったように思います!
参考にさせてもらいます!- 11月16日
-
SEK♡
いやいやバーっと言い返さなかったりと大人に感じます!
ご自身のご両親だからこそ理解してほしいというのが根底にあるので、余計に苛立ってしまうものなんだと思いますよ!
話して少しでも楽になっていただけるなら私も嬉しいです☺️
どうか頑張りすぎないでくださいね😌- 11月16日
![ちょろぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろぺん
考えとく〜と返事してスルーです。
下手したら色々理由をつけてしばらく会わせないです。
母親の血が騒ぐのでしょうね、、立場がもう違うのに。
暇なのかな、孫のためになんか編んでよ〜と毛糸でも買ってあげて、時間を潰してもらっては?
-
ぴよちん
わかったわかったってスルーしたんですけど電話するたび言われるのでもう嫌になりました(´・_・`)
そう、母親は私でちゃんと考えてるのに…母親として何も考えてないと言われてるようで悲しいです。
母は肩凝りがひどくて編み物しないんです(>_<)- 11月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら…
病院の先生に検診の時にしないように指導されたからと言います!
4ヶ月から歩行器は早いですし。
歩行器、なくても良いとしてる人もたくさんいますから(^-^)
うちなんて、アパート狭いから全く必要なかったですし(笑)
あまり口出してくる感じなら、聞き流して、言い方は悪いですが、あまり余計なこと言わず、検診でこんなこと褒められたとか、そういうこと伝えるのもありかなと思いますよ(^-^)
-
ぴよちん
保健師さんに言われてからって言っても納得してない感じで困りました(>_<)
そうですよね!4ヶ月で歩行器早いんですよ!
うちも賃貸アパートで狭いし段差もたくさんあるので歩行器乗せても限られたスペースしか動けないからどうなのか?と思ってます(;´Д`A- 11月15日
![りん12.24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん12.24
うちの親も歩行器買うから乗せたら?って言ってました‼︎
でも、まだ早いって断りました。
そしたら、私が赤ちゃんの時首がすわったらすぐに歩行器乗せておしゃぶり吸わせて育てたと言われました('A`)
そのおかげか分かりませんが、私めちゃくちゃ腰弱いです…
首も腰もヘルニアです…
実母なら、うちの子やしほっといてと言います(^ω^)
それでも言ってくるなら、分かった分かったと軽く返事して右から左にします(笑)
-
ぴよちん
歩行器乗せたがるのなんですかね…
時期がきたらハイハイしたり歩いたりするのに(´・_・`)
うちは私たちの子だからほっといて言うとかなりキレそうなのでそれは言えそうにないです…
なのでしばらく電話しないでおこうかなと思ってます(;´Д`A
しまいには、父から電話きたときたまたま娘が泣いてたら買わないのか⁉︎(−_−#)
買ったとしてもまだ載せないからとか話しても自分達が正しいと思ってるので娘にたいして、かわいそう、かわいそうって電話で言ってるんです。
無理に乗せる方がかわいそうだし…
途中で切ってしまいました(T ^ T)
流そうにもこんだけ2人に言われるとさすがに辛いです(>_<)- 11月16日
-
りん12.24
そうなんですね(T_T)
さすがに両親から言われたら辛いですよね。
怒りそうなのも困りましたねー
うちの親もですが、何で歩かそうとするんでしょうかね。
あまりにもしつこいなら、両親に買わせてあげたら満足するんではないでしょうか?
もちろん乗せなくて、乗せたら泣いたと言う事にして腰がすわるまで置いておくとか(^ω^)
うちの母も歩行器買おうとしていたので、部屋狭いし歩行器で歩かす場所ないしジャンパルー買って
って言うときました(笑)
せっかく育児楽しみたいのに子育ての先輩ヅラされたら嫌ですよね‼︎
電話無視するのも良いと思いますよー‼︎
あまり無視しすぎて家に突然来なければ良いのですが…(T_T)- 11月16日
ぴよちん
まだ骨が柔らかいからお座りさせちゃダメなんだって!とか
声を出して遊んでるんだよ!って言っても聞かないんです(´・_・`)
退会ユーザー
そうなんですね(^_^;)
わたしは面倒嫌いなので、はいはーいって言って無視しちゃいそうです。参考にならなくてすみません💧
ぴよちん
流すのもありですが、母親として何も考えてないと言われてるようで…イライラしてしまいます(>_<)
流せるように気持ちを大きく持ちたいと思います!