※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青空
子育て・グッズ

4歳の息子が平仮名に興味を持ち、先輩ママから教えるチャンスだとアドバイスを受けています。絵本を読んでいても気が散り、書くことも苦手。アドバイスや経験談を求めています。

もうすぐ4歳の息子が、平仮名に興味が出てきました。
自分の名前と、お友達数人の名前の文字を見付けるたびに、あ!これ○○君の○!って反応します。

先輩ママさんに、平仮名を教えるチャンス!今がタイミングだよ!って言われるのですが、何をすればいいのか分かりません😅💦
絵本を読んでいても、ちょっと気が散ると、あ!これ!って始まって、絵本に集中出来ません。
書く方は、塗り絵もまだまだって感じで苦手です😅

是非、アドバイスや経験談をお聞きしたいです。
宜しくお願いします!
(きついコメントはいらないです。すみません。)

コメント

はじめてのママリ🔰

テレビをリモコン操作して字幕にするのもアリかと思います。

何秒かしたら消えてしまうので、ゲームのように楽しんでみてはどうでしょうか。

  • 青空

    青空

    コメント、ありがとうございます!
    なるほど~!
    テレビは思い付きませんでした!

    • 6月16日
deleted user

かるた とかどうですか?
最初から50音の絵札すべて並べるのではなく、お子さんが覚えてきた文字や興味を持ちそうな文字などを選んで、少ない枚数から並べて始めてみてはどうでしょう。
また、読み札に書かれてある通りの文章を読むのではなく、例えばりんごの絵札だと「りんごのり」などと読んであげたら、お子さんも分かりやすいと思います!

  • 青空

    青空

    コメントありがとうございます!
    カルタ大好きでよくやるので、アドバイスのように読み方を変えてやってみたいと思います😊

    • 6月16日
ママス

ひらがなのドリルみたいなのを買ってみてはどうでしょうか🤔
書くのではなく、文字として見て「これはなんて読む?」や「りんごのりだよ」など話してみてはどうでしょうか😊
ドリルだと大きくはっきり書いてますし、後々書く練習に使えます✏️

後は、カルタもどうでしょうか(╹◡╹)
文字と絵でわかりやすいかと思いますし、遊びの延長で出来ます😊

  • 青空

    青空

    コメント、ありがとうございます!
    カルタ好きで、よくやってます😊
    ドリル、書けなくても、そう使えばいいんですね!
    本屋さんに行って、見てこようと思います!

    • 6月16日