![appy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝てくれなくて、体力と精神が限界です。ミルクもあまり飲まず、夜中に何度も起きてしまいます。助けて欲しいとのことです。
どうしたら寝てくれるんでしょうか?
生後2ヶ月の娘を育てております。
夜が本当に寝ません。
だからといって昼間もほぼ起きてます。
私の体力、精神が限界です。
イライラして夜中1人泣いてます。
だからって何も解決しませんが。
背中スイッチもあります。
おっぱいもミルクも量を飲めない子です。
寝る前にミルクをがっつりあげることができません。
MAX飲めても110程度です。
その後朝までおっぱいは欲しがりませんが、
最初2時間程寝たらその後はグズグズと30分ごとに起きます。
ほぼずっと起きてるのと変わりません。
もぅお手上げです。
いつか寝てくれるからなんて言葉はいりません。
何か私に救いの手をお願いします。
本当に寝れないんです。
毎日毎日毎日1時間前後の睡眠時間。
本当に限界です。
助けて下さい。
- appy(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![おもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもも
ミルクにしてみては?
もしのむなら!ミルクのがよく寝るらしいです!母乳よりだから夜だけミルクとか言う人もいるみたいですよ🐱👍
![アンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンナ
休みましょう!
娘さんは主さんもおっしゃる通り、いつか寝てくれるようになるでしょう
今は、娘さんを寝かせる方法より、ママさんが休む方法を考えましょう😭
旦那さん、ご実家、行政
なんでもいいので、娘さん任せてまず寝ましょう!!!
-
appy
本当に寝たいです…
切実に…💦
でもなんかママとしてダメなんじゃないかと思ってしまって😣💦
昼間は母に頼ったりしてるので、
夜まで誰かに頼るのはダメかなと…
なんかもぅどうしていいか分からないです😔- 6月16日
-
アンナ
赤ちゃん大事にするために、ママがママ自身を大事にすることって、すごく大切なことと思いますよ😊
お母さんに頼れるのであれば、今日はできるだけ休めるようにしましょう!- 6月16日
![pyu-pyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pyu-pyu
寝れないとツラいですよね💦
お疲れさまです😢
添い乳や、添い寝もダメですか?
おっぱい飲まないにしても、くわえてるだけで安心して寝ないですかね😓
うちは添い寝してるだけでも、起こすまで寝てくれますよ😁
-
appy
本当に辛いです。
たまにならまだいいんですが、
毎日これだと心折れます💦
おっぱいをくわえてくれないんですよね…
お腹空いて起きるわけではないんです、
なぜか最初の睡眠2時間後の起きてグズグズ。
抱っこすると秒で寝ます💦
おっぱいあげようとしても口を開けてくれません😔
おっぱいだけなら朝まで持つんです…
お手上げです…💦- 6月16日
-
pyu-pyu
ずっと抱っこしてるわけにもいかないですからね😢
腕枕で添い寝はダメですかね?
たまには旦那さんに抱っこを頼んで、自分は寝るか。。。
上の子ですが、私じゃ全然寝ない時でも、旦那が寝かしつけると、案外すぐに寝てくれる時があります(笑)- 6月16日
![ゴルゴ33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴ33
背中スイッチの原因のひとつに、お腹の張りがありますよ!お腹まんまるになってしてませんか?げっぷやおならはちゃんと出てますか?
お腹にガスや空気がたまっていると、お腹はふくれているのに空腹の状態なので、ミルクたくさん飲めない、よく吐き戻す、ミルクの間隔が開かない、寝付きが悪くなる…といったことが起こります!
お腹のマッサージやガス抜きの綿棒浣腸をしてあげて、お腹をふにゃふにゃにしてからミルクを飲ませると少し落ち着くかもしれません🙂
ちなみにうちの息子はおならやうんちはよく出ますがげっぷがへたで、綿棒浣腸するとお尻からよく空気が抜けます!機嫌悪いときもこれして授乳すると比較的よく寝付いてくれます。
あと、昨夜は昼寝しすぎたせいか夜全く寝てくれず、21時ごろにベビーカーで30分ほど散歩に連れ出しました!外の空気に触れるとそれだけで寝てしまったり、すこし疲れがたまったりするので寝付きがよくなると思います✨
既に試されていることがあったらすみません💦最終的には多少泣かせっぱなしでも寝ちゃっていいと思いますよ!泣き疲れて寝ることもありますから🙂
![しめじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しめじ
わかります😫💦
本当にお疲れ様です💦
私は自分のおなかの上で寝かせてました。
ソファーで抱っこしてそのままウトウト一緒に寝てたりしてました。
今もラッコ抱きはしょっちゅうです😅
あとは、産後サポートセンターに頼るのもありです!
私の住んでる所の隣の市ですが、赤ちゃんを沐浴、食事などのお世話をしてくれて、その間ママさんはマッサージや育児相談、ランチ、宿泊もできる施設があります!市内と市外では料金が違うので、利用したことがないのですが…私もしんどいので利用してみたいです😓
appyさんのお住まいの地域でそういう施設があるかを探してみるといいかもしれません✨
![ぴぴぴ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ🐤
辛いですね…睡眠不足はしんどいです😣私も今日の夜は娘が1時間おきの覚醒でもう寝れたのか起きてたのか自分でもよく分かりません…😥😭
夜だけでもミルクにして旦那さんに何回かの授乳と寝かしつけお願いしたらappyさんも少しまとまった時間寝れないでしょうか⁉️😢
![にっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にっく
毎日睡眠不足辛いですよね。
産後のボロボロの身体とホルモンバランスの崩れで、身体も気持ちも限界ですよね💦
抱っこしたままソファに座って一緒に寝ていました😂また夜の抱っこは旦那さんと交代交代でやっていたので細切れですがちょっとずつ寝させてもらっていました。
![Olive](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Olive
辛いですね(><)私も1ヶ月前は夜中に息子達と声を出して泣いてました(T ^ T)
うちも寝付きが悪くて、夜中も1時間に1回おきたりしてました(><)
最近腕まくらをして、抱っこするように腕で包み込むようにして寝るとよく寝ることに気づきました(^^)
試してみてください!!
辛いのは、今だけ!と私も言われましたが、その今が永遠に続くような気になりますよね(T ^ T)💦
うちは双子なので、同時に泣かれるとなす術なしです(><)泣かせるしかありません。休みながらしばらく泣いて、疲れて寝たりしますよ(^^)!
初めは泣かせる事に凄く抵抗があり、泣かせる事は悪いことだと思ってましだが、そんな事ないですよ!(^^)
赤ちゃんは泣く事しか運動しないので、泣いて疲れてもらいましょう!(^^)笑
そう思うと、ママさんの気持ちも少し楽になりませんか?
しばらく泣いた後は、にっこり笑って『頑張ったね!』『おまたせ!』等と声をかけて、優しく抱っこしてあげてください(^^)
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
うちの息子も全然寝てくれなくて、毎晩夜中に起きるので私は座って膝に抱っこしたまま、私も目をつぶる感じで夜を過ごしてました💦💦
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
うちもそうでした!😭
抱っこが辛くて、あぐらの上に寝かせてそのまま仰向けに倒れて寝たり、ラッコみたいにお腹の上に寝かせると寝てくれてましたよ(^^)
あとは腕枕で背中スイッチが入らないように横向けて寝かせてました!
あとはすこしでも頼れる人が居れば、預けて1時間でも寝ることですね!
あたしは、毎日朝まで泣きわめく息子にクタクタで、実母が休みの日だけ預けて朝1時間だけ寝かせてもらったりしてました!
![のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ
寝れないのは本当に辛いですよね😢
うちの娘もミルクちょこちょこ飲みタイプで、まとまった量は飲めない子でした💧
私は寝かせる時は、おくるみで巻いて寝かせてました😊
背中スイッチもあるので、授乳クッションに寝かせるとちょうど体が丸まり安心するのか寝てましたよ🐥
あと、お母さんが抵抗なければ、おしゃぶりを使っても良いのかな?と思います😊娘もおしゃぶり使ってますが、深く眠りにつくと勝手におしゃぶり外れるので、夜中ぐずぐず言ってる時だけ使ってます😊
あと、実家が近かったらご両親に頼って少しでも休んで下さい💦
旦那さんが居るとき少しでも頼んで休んで下さい💦
appy
夜寝る前はミルクにしてるんです😣
お腹が空いて起きてる感じではないんですよね…
抱っこすると秒で寝るんで💦
ただそのままじゃないと寝てくれないんです💦
おもも
そぉなんですね!一番多く寝る時間帯はいつですか?
もぉ時間を見つけては一緒に寝ましょう!
休まないと持たないですよ!!
必ず寝る日はくるので!!