

みぃ
甥っ子は、ハイハイはできないままつかまり立ちを覚えて、ハイハイは出来ずじまいでしたよ!

退会ユーザー
その子その子で成長がありますから、見守ってあげたらいいですよ

退会ユーザー
うちも昨日9ヶ月になりました!
同じくまだハイハイ出来ません。
ずり這いも後ろに下がって欲しい物がどんどん遠ざかってます 笑
その様子が可愛くてまだまだ このままでー!と思っちゃいます🤣
9、10ヶ月検診に引っかかると嫌なので、遅めに予約取りました!

yu-i
うちなんて10ヶ月入ってやっとズリバイをするようになってハイハイなんて本当最近ですよ!笑
その子によってペースも違うし、9ヶ月なら全然問題ないとおもいますよ(^^)
周りと比べてしまう気持ちもわかりますが、お子さんのペースを大事にしてあげた方がいいとおもいます!

みぃおう
うちの子も成長がとてもゆっくりでした😃
ハイハイは1歳少し過ぎてやっと、できるようになりましたよ✨
やっぱりできるまでは、心配もしたし、周りと比べてしまうこともありました😣
でも、ゆっくりな子なんだな〜と気持ちに余裕を持って良いと思いますよ‼︎
きっと出来る日がきます😊
ちなみに、歩くのも遅く1歳7カ月で歩けるようになりました😁

みいや
元保育士です!
0歳児クラスを担当したことがありますが、9ヶ月だと、ハイハイしない子多数でしたよ😊
1番遅い子で11ヶ月でやっと1人でお座りが出来て、お誕生日の日に数メートルのズリ這いが出来るようになった子がいます。でもその後は猛スピードでハイハイと歩行をマスターして動き回ってました‼️
コロコロ転げて動けているなら、その動きが気に入ってしまったんでしょうね🤔
うつ伏せ寝にすると転がることもせず泣きじゃくる子もいたので、自分で動く意思があって動けるなら、大丈夫ですよ😊

ぴむ
うちはつかまり立ちと伝い歩きの方がハイハイより先でしたww
一歳前に数歩歩くようになり、それからハイハイをマスター💦
ハイハイマスターしたら今度は歩けるくせにハイハイの方が早く移動できるからハイハイばかりしてましたww

退会ユーザー
はいはいはしないお子さんもいるので大丈夫ですよ✨
うちの上の子はハイハイせずある日そのまま立ち上がって歩き出しちゃいました☺️

sayamaru★☆
上の子が成長ゆっくりで9ヶ月の頃はズリバイ、1歳でやっとハイハイでハイハイが4ヶ月間と長かったです。そして1歳4ヶ月でやっと歩き始めました。なかなか歩かなくて股関節が悪くて歩けないのかとか心配しましたが子供は子供のペースで頑張ってるのでゆっくり見守ってあげるといいと思います。
下の子は逆で早くてよく動くし大変です💦
人それぞれ全然違いますね😅
コメント