
ハイハイを始めた赤ちゃんの安全対策について悩んでいます。小上がりの畳コーナーやキッチンの入り口にベビーゲートを設置したいですが、数が多くなりそうです。ベビーサークルも考えていますが、もう10ヶ月なので迷っています。どう対策されていますか。
ハイハイが始まって色々不安です。
リビングと併設された小上がりの畳コーナーで遊ばせてましたが、他にも動き回りたいかなと。
小上がりのため落下も心配。
キッチンの入り口、廊下の引き戸も対策したいのですが全部ふさごうとするとベビーゲート3つも入ります。
ベビーサークルも考えたのですが、もう10ヶ月だしなぁ、、。
どうしてますか??
- はじめてのママリ🔰

ママリ
ベビーサークル3歳くらいまで使ってました(^^)
まだまだ使えると思います(^^)

はじめてのママリ🔰
うちはもう対策無しです!全て開けて確認して下さいスタイルです😂全ての戸を開けて楽しみ今はしません☺️楽しいもの入ってないと分かったのかな

k
うちはとにかく動き回りたい子だったのでサークルは向かないかなぁと思い、当時アパートでキッチンから一番よく見えるのがリビングだったので、リビングの物を色々片付けてほぼおもちゃだけにして、リビングとキッチンの間にだけゲートとして、目を離す時間がある時はリビングに居させてました!
他の部屋で動き回るのは私も手が空いている時にして、見守るようにしてました😊

てんまま
力強い子だと這い上がって出てこれるようになったり、知恵がついたら踏み台出してきて乗り越えるので、あまり意味なくなりますよーっ。
私も上の方と同じく、ひたすら危険物は撤去し、好き放題行かせています(^^)
コメント