

ママリ
携帯ショップです!
携帯ショップは不人気なのて常に人員不足ですよ笑

ANA
工場勤務です。フルタイムで働いてます。やはり子供が小さいうちは早退や欠席が当たり前になってくるので、職場の理解がなければ働けないですね、、
もっと両立しやすい社会になってほしいですね💦

きらり
私は障害者の通所施設で働いてます。福祉の現場は引く手あまたではないですか?(笑)
通所施設なら、土日祝日休みで、勤務時間も決まっていますよ(^o^)/経験がなくても入れると思いますが、、最初は色々辛いかもです…
どの仕事にも言えることですけどね^^;

あすか
カフェのキッチンで働いてます😊

やまちゃんまま
私はお菓子の販売員として働いてます!
女性が多い職場で出産経験がある方が多いので子どもが熱出た早退、欠勤するとなっても理解はしてくれています。今は時間短縮で働いていますがそのうちフルタイムで働く予定です。ちなみにシフトは月7〜9回休みで保育園のことも考慮して土日をなるべく休みにして頂いています。

ゆーママ
私も求職中で入園しました👀
私は派遣に登録しといて派遣先探してもらってる間に仕事探しました
今は自分で探した販売の仕事してます

ザト
会社員です!
私も実家は遠いですが、病児・病後児保育の登録などしていて、子どもの体調不良はそちらを利用すると話せば、条件が悪いからと落とされることもないですよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ゆん
調理師です。
社員食堂に勤務しています。

ママ
求職中で入って、コンビニパートしてます。

りりあ
スーパーの製造の仕事してますが主婦の方多くて休みも融通きくのでいいですよ!!
私も小さい子供いて実家族とは疎遠状態、義家族とも関わりがあまりないです。
保育園も家から遠くて電車利用です。

2*girl__mama.
私も今年求職中で保育園入って
先月から、正社員で事務職してます☆
私はシングルだし子供小さいし
実家は近いけど親もフルで働いてるし
って感じで同じく落ちまくっていて
猶予期間ギリで見つかりました😭😭
とりあえず何件か同時に応募しまくってましたよ😓笑

♥めめかっか♥
保育士です(◍•ᴗ•◍)

3ママ❤️
私はデータ入力の仕事をしています☺️
会社自体が大手企業でパートさんも
沢山居るので子供が熱を出しても
急に休めるのでそこはありがたいです😭
でも最近扶養外れて保険屋もいいなーなんて思ってます🧐
私の母が以前働いていて
自分の社会保険をかけれるから
年金も扶養内の方よりかははるかに多いし
例えば子供が小学生にあがったりすると
参観日もあると思うんですが
有給使わなくても仕事途中抜け出して
観に来れるのでそこも魅力的だなと思いました😂
コメント