
若くして子供がいる新米ママが、同じ状況の方々がどのように生活しているか気になっています。自身は主人の収入でやりくり中で、節約方法や共働きについて知りたいです。周りの同年代の友達も同じような状況で、どうやって頑張っているのか疑問に思っています。
23歳の新米ママです。
素朴な疑問…お二人とも若くしてお子さんが出来られて結婚された方はどうやってやりくりされてるんでしょうか?
親御さんに援助して貰ったりされてるのでしょうか?
私は今子育て中で働けないので主人(32歳)の稼いだお金(毎月手取り27万)の範囲でやりくりしています。
家賃、光熱費、車のローン、車の保険(二台分)、ガソリン代、生命保険、通信費、奨学金、食費、消耗品代、娯楽費etc…に加えこれからは子どものための貯金、学資保険など出費が多すぎて気が遠くなりそうです(゚´ω`゚)
私のやりくりが下手と言われたらそれまでなんですが…
旦那が同じくらいの年だったら今よりももっと収入少ないだろうし、そうなると結婚しても当分共働きで、子どもはもうちょっと先かなって考えてたと思います。
なので純粋に気になるし、上手な節約法とかあるなら参考にしたいです( ・ิϖ・ิ)
私の周りの同年代ででき婚の友達がどんどん増えて来てて、お金ないけどがんばる〜!って子が多いんですが、心の中でどうやってやってくのー⁈って思ってしまいます。
- みぃこ
コメント

ちゃっぴ♡
多分ぼこちゃんさんと同い年です!
そして、うちは旦那も同い年ですが、あたしも旦那も貯金もなく、いわゆるできちゃった婚なので、親のスネしかかじってません!

ミトまま
私は若くして結婚した訳じゃないんですが、旦那が雇われ美容師のため、ぼこちゃんさんより収入少ないです(^◇^;)
ボーナスもないですし‥
親から援助もたのみづらくて‥
なので、自分の生命保険を安い保険に変えたり、とりあえず貯金は保育園に預けれるようになって自分が働き始めてからするようにしてます。
ご飯には、よくもやしが登場します(笑)
-
みぃこ
コメントありがとうございます♡
うちの主はも整骨院の雇われ院長なんですよ〜‼︎
なんでサラリーマンです(^-^)
うちも親に援助は受けてません!
生命保険はほんと見直ししようと思ってます‼︎
大事だけど、元気なのに毎月何万も落ちるのは痛い( ;∀;)
貯金は出来たり出来なかったりって感じです>_<
私も仕事に戻ったらしよう…くらいに考えようかな。
そう考えたら少し気楽になれますね(o^^o)
うちももやし大活躍です。笑
具体的に色々教えてくださりありがとうございます♡- 11月15日

≪ととろ≫
私は19ダンナは20です
まだ妊婦でダンナは仕事してますが
生活費を少しでも削るために、
私が悪阻みたいなので家事がきちんとできないのもありダンナの実家で暮らしています。
ダンナの両親は
今は子供のために貯金しなさいと言ってくれてるので少し家に入れてあとは貯金していますよ!
なので、いまは援助して貰ってます。
こんなのしか言えなくてすいません😂
-
みぃこ
コメントありがとうございます♡
お若い夫婦ですね(๑´ㅂ`๑)♡
ご主人のご実家で生活されてるのですね!
しっかり貯金が出来る環境で羨ましいです‼︎- 11月15日

れんたんママ
私は23で旦那は
20になったばかりです( > <。)
貯金もそこそこなので
甘えられるときは両家の親に
甘えてます❗️
-
みぃこ
お若いご主人ですねー‼︎♡
親御さんに甘えられる環境が羨ましいです(๑´ㅂ`๑)- 11月15日

まりあママ
18です( ´艸`)旦那は21です
給料は16万です
お金の管理は私で
来月からパートを始めます!
貯金は7万しかありません!
やりくり出来てますが
貯金ができないのと
借金を返すためパートに出ます!
-
みぃこ
お若いご夫婦ですね(๑°ㅁ°๑)‼✧
やりくり上手さんで羨ましいです。
貯金、中々難しいですよね(´・ω・`)
私も早めに復帰したいな〜って思います。- 11月15日

ひまわり
わたしは23で旦那も同じ年です!
でき婚ではなかったんですけど貯金がなくカツカツです😂💦
手取りが20〜23万円てゆー感じです。。。
けど親のスネはかじりたくないので
頑張ってどうにかこうにかやっています😂💦
でもそのうち午前中だけ働いたりすると思います!!
-
みぃこ
同い年夫婦なんですね(๑•ω•๑)/"♡
でもお二人とも若いのにでき婚じゃないし自分たちで生計立てられててしっかりしてるなーと思いました‼︎
私も午前中だけのパートとかが一番いいよな〜って思ってます( ・ิϖ・ิ)- 11月15日

退会ユーザー
うちは夫婦とも23歳で、主人の手取り30万ですが、なかなか難しいですね。家賃も8.5万くらい、その他色々と固定費など払って、食費諸々払うと貯金は大してできないです。でも両親が孫に貢ぐのが好きなので色々と助かってます(^_^;)
-
みぃこ
ご主人お若いのに高収入でいらしてすごいです‼︎(๑°ㅁ°๑)‼✧
うちも貯金があまり出来なくて毎月落ち込みます○rz
同じく、両親が息子になにかと貢いでくれるので横で見てニヤニヤしています。笑- 11月15日

m.mama(23)
私も旦那も23歳です!
収入は少ないです、でも本職が終わった後に夜中までアルバイトしてもらってます(;_;)
できるだけ家賃の安いところ、食費など削れるところは削ってます!!
-
みぃこ
コメントありがとうございます♡
お二人とも若いのにお子さん3人いらしてすごいです(๑°ㅁ°๑)‼✧
頼れるご主人ですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡
家族のために夜中までアルバイトしてくれてるとは…!
食費を削るの大事ですよね!
私も頑張ろう(^-^)!- 11月15日
-
m.mama(23)
バイト結構助かります( ; ; )
でも友達が私より年下で
旦那さんが30手前で
子供ができてお金がないから
誕生日もしてやれない
遊びに行っても
ご飯食べるのもお金ないから
と、言う子も居ます…
結局その子は毎回遊びに行く度に
友達にプレゼント貰ったり
してるみたいです。
ちょっと同じ母親として
情けないような気もします( ; ; )
安いスーパー探して
買い物してます(^^)- 11月15日

そら☆つー
私は妊娠したのが23歳で、妊娠3歳で子供産みました。
でき婚です。
旦那は25歳で、介護士やってます。
正直介護の仕事給料低いので、かつかつです。
今は里帰りしてるので親に助けてもらってますが、里帰りしててもお金関係はしっかりやってます。
子供が1歳になったら、パートで働きます。
-
みぃこ
コメントありがとうございます♡
介護士さんは大変なのに給料低いっていいますよね>_<
里帰り中でもちゃんとお金はしっかりされててすごいです‼︎
子供と離れたくないけど早めの仕事復帰を考えますよね(´・ω・`)- 11月15日
-
そら☆つー
介護は低いですよ。
まだこれからですけど、育休手当と出産手当がもらってのやりくりをしないといけないので、大変です。
親でも甘える所はしっかりしないと。- 11月15日

退会ユーザー
23で一人目産みました。
産後2ヶ月で仕事復帰しながら、本当に厳しいとき、夜も主人に子供を見てもらい、飲み屋で働いてました!
-
みぃこ
コメントありがとうございます♡
産後2ヶ月で復帰ですか!!
すごいです(^○^)
夜、ご主人がお子さんを見てくださるのはとても助かりますねヽ(´∀`)ノ- 11月16日
-
退会ユーザー
助かりました★ほんとにいざとなると女は男より稼げますしそのほうが効率的によかったりしました笑
- 11月16日

おさつ
はじめまして( *´ω`* )
わたし23の主人36で歳が近く、手取りのお給料も近いのでびっくりしました😳😳
うちも毎月かつかつというかな余りません。貯金できません。ただ外食費をはじめ娯楽費が多く、そこは自負してます。が、子どもが産まれたら我慢よね〜〜と笑って済ましてしまうダメ夫婦です(´·_·`)幸いボーナスが平均より少し多いくらいあるのでボーナスを貯金していこうねなんて話しています。
車2台お持ちなんですね!羨ましいです(´·_·`)逆にやりくりおしえてほしいくらいです。笑
きちんとした回答になってなくてすみません(´·_·`)
-
みぃこ
同じような環境の方からコメントいただけて嬉しいです(๑°ㅁ°๑)‼✧
まさに同じ感じです。笑
うちも子どもが生まれるまでは自由な時間があったからか、外食費や娯楽費がとても多かったです( ;∀;)
同じく、ボーナスを頼りにしています(笑)
地方に住んでるのもあって車は必需品なんですよ〜(´・ω・`)
今年の夏は車検があったり、ベビー用品買い揃えたりで肝心のボーナスもほとんど手をつけてしまいました…ww- 11月16日

みかん
私は今24歳です♪
私と旦那は同い年で
16歳から同棲していて、
18歳で、でき婚しました。
お互い1円も親の援助受けずに
頑張ってやってきました(^^)!
(旦那は15歳〜現場仕事してます。)
その当時は旦那のお給料15万〜17万でした(; ̄ェ ̄)
その時は車もなく、家賃が4万ほどで毎月本当ギリッギリでした!
貯金もなく、子供が生まれてからは子ども手当などで
なんとか生きてました笑!
今は旦那の稼ぎも
昔に比べれば良くなり
来年には四人目の子供も
生まれる予定です(^^)!
頑張ればなんとかやっていけるもんですよ〜!!
子供が1人ならできるだけ、
車は持たないことですね!
車は負担が大きいです…>_<…
旦那様にもバイクや自転車などで仕事に行ってもらいましょう♪
-
みぃこ
コメントありがとうございます(o´罒`o)♡
同じ年でお子さんを四人も育てていらっしゃって尊敬します‼︎
それも親御さんの援助を一切受けずにということで本当にすごいと思いました(`・ω・´)‼︎
先輩ママさんの、頑張ればなんとかやっていける という言葉はすごく励みになります☆
車一台でもお金ってかかりますよね…
うちは旦那の趣味で外車なので余計出費が痛いです>_<
地方に住んでることもあって、車はやはり二台ないと何かと不便なんですけどね💦
次の車は国産にするなり何かと節約に努めたいと思いますヽ(´∀`)ノ- 11月17日
-
みかん
笑!
まずは、外車を手放しましょうか、、、笑!
でも旦那さんの
趣味をとったら可哀想ですもんねf^_^;)!
私も車2台あり
税金、保険で生活きついですが、
ないと子供三人連れて小児科など
行けないので必需品です(>人<;)!
お互い若いので今は子育てし、
落ち着いていっぱい
私達が働けば大丈夫です!
きっと(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̀ ) 笑笑!- 11月17日
みぃこ
コメントありがとうございます♡
同い年ママさん!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
親御さんに頼られる環境なのですね(๑´ㅂ`๑)
正直羨ましいです‼︎
ちゃっぴ♡
お互い実家は一時間以上離れてるんですけどね、、
何かあったときは、、って感じです!