
今2歳7ヶ月の男の子を育てていますが言葉の出が遅くて療育に通っていま…
今2歳7ヶ月の男の子を育てていますが言葉の出が遅くて療育に通っています。
最近来年の就園に向けて幼稚園や保育園の説明会を回っていますが在園児さんの様子を映すスクリーンの前に出てしまったり走り回ってしまって、話を聞けないまま追いかけて周りに謝って…の繰り返しで私自身が心身ともに疲れてしまっている所があります。
昨日も保育園の説明会に行ったときに息子が父母さんの周りを走り回ってとうるさかったので腕を引っ張って止めたときに、丁度低い滑り台でしたが坂に足をかけていたところだったのでズテーン!と大きな音を立てて転ばせてしまい息子の機嫌が更に悪くなって泣いてしまいました。
周りの迷惑になる…と慌てて止めてしまったので息子には可哀想でしたが、親としてもそのままには出来ず結局その説明会も息子をなだめる為に父母さんに背を向けて抱っこをしていたので話が聞けず終わってしまいました。
説明会が終わってすぐ私の事かは見てないので分からないのですが後ろから
「子育てに厳しそうなお母さんだね…」と聞こえてきました。
私の事かは分かりません。
分かりませんがさっきの出来事もあったのできっと私の事なのかな、と思いながら質問もせずに園を出ました。
車を停めた所まで歩いていくときに涙が出てきて何もかもがしんどくなってしまいました。
車に着いて旦那にLINEで子育ても家のこともしんどい…
子供に優しく出来ない私も嫌いだし、もう何もかもが嫌だ…と思わず連絡してしまいました。(数日前に蜂退治を旦那にお願いしましたが十分な対策もせず遠くから殺虫剤を1缶使い切るほど噴霧してマスクもしないので少し吸ったらしく気分が悪いとご飯も食べないし、その後に隣家に水がかかるほどホースから水を蜂の巣にかけてたので私が止めて!と止めたら不貞腐れて、じゃあ自分でやったらいいじゃんと丸投げされました)
昨日は夜会えなかったので話が出来ませんでしたが、明日話し聞くねなど何も声をかけてくれません。
先程ご飯を3人で食べたので、昨日のその出来事を私の事かは分からないけどさ、そういった話が聞こえてきて…と話したら、
『え?でも自分のことかは分からないんだよね?』と言われて。
私はその後話すのを止めました。
論点はそこじゃないし、私は息子の子育てが辛い…と話をいう聞いているならそんな言葉が聞こえてくれば私が気にしない訳がないと思わないのだろうか…。
正直バカなの?って感じで腹が立つやら呆れるやら…。
今住んでる所は地元では無いので簡単に愚痴れる友達もおらず、完全に話す相手を間違えた…一体私は誰に話したら良いの…と途方にくれています。
- みやび(9歳)

なおぽん
みやびさんは旦那さんにしんどいことの話を聞いてもらって共感してほしかったんですよね。
すごくお気持ちわかります。
子どもが他の親御さんたちの周りで
迷惑をかけてしまうとついつい焦ってしまいますよね。
でもわたしは思います。
みんな個性があると。
うちの子もまだみやびさんのお子さんより小さいですが電車だろうが、病院だろうが、静かにしてほしい場所でも要求が満たなければ暴れまくります。
要求が通るまで。
みやびさんのお子さんは初めての場所にそわそわしちゃうのではないでしょうか?
みやびさんが後ろめたいと思ってしまっているかもしれませんが私はそんなふうに一切思わなくていいと思います。
もし説明会が聞きにくければ、事前に保育園、幼稚園に相談の電話を入れ、お子さんの心配ごとを伝え、個別で話をしてくれるところもあると思います。
周りのお母さんもいろんなこと言う人いると思います。
もちろん、今回の言葉はみやびさんに対してでなかったかもしれないですしね(^^)
でも人に迷惑かけるのをほっとくよりもしっかりいけないことはいけないと伝えるのも大事だと思います。
今回は運悪くこけてしまったけど、みやびさんのお子さんにあった関わりが必ずあるはず。
ほんとに自分のこと責めないでください。わたしはみやびさんの考えよく考えてはってすごい頑張ってはると思います。
同じ母として、一緒に頑張りましょう!長々と本当にすいません。
ゆっくりお話ししたいぐらいです!
コメント