
双子のママさんからの相談です。産休育休を取得していない専業主婦がいつから働き始めるか、保育園探しや就活の順番、待機児童の状況について知りたいそうです。
出来れば双子のママさんにお伺いしたいです!
私は直近の仕事は番組ADをしていましたが、
毎日家に帰れず床で仮眠1~2時間とれれば良いほうなほど激務だったため、結婚と妊娠を機に退職しました。
その前は別の企業にて営業職を6年間続けていたのですが、
辞めなければ良かったなぁと今更思います。
(その頃は旦那さんと出会う前で結婚願望も全くなかったので、やりたい事やろうと転職しちゃったのですが…)
初めての出産と育児をこれから迎えますが、
双子のママさんは産休育休を取得されていなく、専業主婦だった場合、大体いつ頃から働き始めましたか??
現在都内在住ですが、千葉や埼玉も候補に入れつつ出産後に引っ越す予定なのですが、
保育園とかすぐ見つからないんじゃ…でも幼稚園じゃあまり働く時間がないんじゃ…(パートじゃないと無理?)と思ってまして…
もともと働くことが好きなので、正社員で働きたいです。
保育園見つかってから就活、という順番で宜しいのでしょうか??
そもそも育休とかじゃないのに保育園に入れることは可能なのでしょうか…
千葉や埼玉で待機児童が多くない地域があれば知りたいです。
無知で申し訳ありませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです!
- y(6歳, 6歳)
コメント

りなぴ
就活しながら申請だして、大丈夫ですよー!
そして、決まったらまた就職先だけ
申請だせばいいですよ!
幼稚園でも、その後に学童に預けて
働かれてる方いらっしゃいますよ!!

akk
双子はおりませんが、今保育園で働いています。
駅近でとても倍率が高い園ですが、0歳クラスと1歳クラスに双子ちゃんが1組ずつ、2歳クラスに2組います。
ご両親のお仕事にもよると思いますが、双子だと優遇されやすいと園長が話していました。(市にもよるかもしれませんが)
ご参考までに☺️
-
y
保育士さんなんですね✨
お疲れ様です😊
育休じゃないのであんまり優先順位高くならないのかなって思ってました💦
引っ越す地域が決まったら情報収集したいと思います✨
ありがとうございます💗- 6月17日
y
就活と同時進行で申請して大丈夫なんですね😊
学童って小学校からかと思い込んでました💦
そんなにすぐ働くわけじゃなければ幼稚園になりそうな気がしてたので、貴重な情報ありがとうございます✨