![maco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高知ファミリークリニックで出産経験者、通院中、やめた方の体験談を聞きたいです。国立病院からの移行を考えています。どうでしょうか?
高知県の高知ファミリークリニックで出産した方、通ってる方、やめた方、お話聞きたいです。
国立病院からファミリークリニックに変えようと思ってるんですがどうなのかなっと思って!
よろしくお願いします!
- maco(6歳)
コメント
![kokomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokomama
国立はなにか不備があったんですか?👀
![ぐーすかぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーすかぴー
ファミリークリニックで出産しましたよ☺️
きれいな病院で、ご飯も美味しいです!(笑)
-
maco
そうなんですね💗
ファミリーは人気ですもんね!😊ご飯美味しいのはありがたいです!- 6月14日
![yomam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yomam
ファミリークリニックで出産しましたよ😊先生は早口の土佐弁なので少し慣れるまでは聞き取れないかも…でもすごく優しい先生です。聞き返せばゆっくり説明してくれますし。また父親の育児参加を強く推してくれる病院なので、お父さんも一緒に検診に来られる方が多かったです。出産後のご飯はお祝い膳こそないものの、毎日すごく美味しかったです。おやつも💕
-
maco
噂通り早口なんですね(笑)🤣そこはなんとか聞き取るしかないですね💗
おやつもでるんですか!楽しみになりますね😍- 6月14日
![3児のヒロイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のヒロイン
出産は里帰りでしたが、32週までファミリークリニックでお世話になりました。
早口の先生と優しい看護師さんでとても良くしてくれました。
ただ人気なので待ち時間が長く、診察は予約時間の2時間後の時もあったり2人目は他にしようと思ってます。
-
maco
やっぱり人気だからこその待ち時間はあるんですね🤔
- 6月14日
![(´•ω•`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´•ω•`)
1人目ファミリー行ってました。
切迫早産、羊水過多で救急搬送されたので途中まででしたが(>_<)
皆さんが言うようにすっごい早口ですが(笑)良い先生だと思います😊
予約していても2時間ほどいつも待ってたように思います。
あとは、知り合いの話によると、
出産の時にビデオを録って残してくれる?らしいです。
いい思い出になったと言っていました🍀
ご飯も美味しいってよく聞きます。
あとは有料か無料か忘れましたが
お子さんも一緒に入院できるみたいで
2人目、3人目産むママさんは助かった~と言ってました😊
でも逆に母乳育児を推奨しているらしくて、
母乳が出ない、出にくい人はすごく辛い思いをした、とも聞きました😭
全部聞いた話なので実際のお話じゃなくてすみません💦
-
maco
ビデオ撮ってくれるのはいい思い出になりそうです😍👌
母乳ですか😵😵
出るか不安ですが母乳は大事って言いますもんね😭- 6月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ファミリークリニックで出産しました。
先生も助産師さんも看護師さんも、皆さん明るくて優しくて、嫌な思いをしたことが何もありませんでした。
先生はいつも、何か不安なことは?心配なことは?
と聞いてくれ、助産師さんや看護師さんも、無事出産して、退院するまで気持ちに寄り添ってくれたと思います。
お部屋は個室で綺麗です。トイレやシャワーもあり、旦那さんも泊まってました。
ごはんも美味しかったです。
次があれば、またこちらかなと思ってます。
-
maco
旦那さんも一緒に泊まれるんですね♡
他のところで、受け付けの人が無愛想だと書かれてたんですが看護師さんたちが優しいなら問題なさそうです♡- 6月14日
![ぽろねーぜ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽろねーぜ
すっごくいいですよ💕
先生の早口言葉だけが難点ですが(笑)
先生は産後の入院中、忙しいのに1日2回は病室に来てくれました!
助産師さん看護師さんはほんっとに優しくて優しくて...産前不安なことがあって病院行ったら、帰りには必ず「何か不安なことがあったらいつでも連絡下さいね!不安で当たり前ですから💕」って言ってくれて、産後は陣痛が長かったので関わってくれた助産師さん看護師さんが多かったのですが、その人たちが次勤務に来たときはみんな「長かったね!お疲れ様!赤ちゃんとっても可愛いね〜😍」って言って抱っこしてくれて...
お祝い御膳はありませんがご飯も美味しかったです!
あと部屋が綺麗で、広かったです😘
診察を待つのが結構長いですが、他は最高なので次もファミクリの予定です😊
-
ぽろねーぜ
ちなみに、出産の時ビデオ撮られました!初めはえ!っておもいましたが、今となってはいい思い出です💕正直陣痛長すぎて記憶が曖昧なので、生まれたての我が子を見れて、有り難かったですヽ(*’∀’*)/
トイレシャワーは部屋にあり、洗濯機乾燥機も無料で使えます!- 6月14日
-
maco
1日2回も😵💗不安症なんでかなりありがたいです😭
部屋が個室なのがいいですよね😭トイレとかシャワーとかもあたし結構ながく使っちゃうんで気を使うことがしんどいんですよ💦- 6月14日
![モコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モコ
ファミリークリニックは完全母乳なので母乳が出ない人は1時間置き母乳を吸わさないといけません(夜中でも)💦なので赤ちゃんを産んですぐに同室で赤ちゃんのお世話➕母乳なので眠る暇はありません😢私は母乳が出なかったので退院するまでに赤ちゃんの体重が産まれた時から700gも減りました。最後には追加入院しプラスの入院費を取られそれでも出なかったのでミルクになりましたがそれもスプーンであげる様にと指示されて退院してからも夜中に起きてスプーンでミルクをあげての繰り返しなので寝れなくてノイローゼになりそうでした💦なので母乳が出る人には最高かもしれませんが出ない人には地獄です!こればっかりは産まれてからじゃ分かりませんが😅一応マイナス意見も書いてみました!
-
maco
母乳推進とは聞いてましたがそこまでとは😭でも国立もおなじなんですよね💦
退院後もスプーンなんですか!?😵それは大変ですね💭💭- 6月14日
-
あーちゃん
私もなかなか体重が増えなくて、混合になりました。病院の時はスプーンであげていましたが哺乳瓶でもいいよって看護師さん、女医さんに言われました。今は母乳実感使ってます、退院した後ですが。
私は黄疸があり、すごい姿で光を浴びた状態で病室に帰ってきました。黄疸がでても同室。すごく辛かったです。同室は嬉しいけどずっとはかなり疲れますよね、、、、- 6月14日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
5月にファミリーで出産しました。院長先生、女医さん、看護師さん、助産師さんもすごく優しく接してくれて、ご飯も美味しいですよ。
1部つけておきます。
-
maco
おめでとうございます💗
かなり美味しそうなご飯ですね🤤💗💗- 6月14日
![いのっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いのっしー
あたしもファミリーで2人とも産みました♡
先生早口ですが、優しく寄り添ってくれるし、外来の看護師さんや、病棟の看護師さん、助産師さん、掃除のおばちゃんたちも皆優しくて、機会があれば世間話してました♡(笑
ご飯も美味しいのでペロリとたべれちゃいます♡
難点というと入院費が少し高いのと、外来の待ち時間が長いことでしょうかね(´・ω・`)
それ以外は大満足なのであたしはオススメしたいです❀.(*´◡`*)❀.
-
maco
やっぱり優しいんですね♡
入院費高い、待ち時間長いは人気だからこそで我慢するしかなさそうですね🤔👌
入院費は個室だから仕方ないって思えそうですし、待ち時間もそれだけ人気で丁寧なんだって思えそうですね😊- 6月14日
![おけい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おけい
ファミリーも個人病院なので、何かあれば転院にはなりますが、やはり個室ですし面会ももっと制限ないのでいいと思います。雰囲気もいいですし、エコーもDVDに出来たり、説明もすごく丁寧!
国立は、総合病院なので安心ではありますが、国立も母乳推奨で寝不足にもなりますし、大部屋が私も苦手でストレスにもなり、面会時間も厳しく、、結構大変でした。1番は母子ともに元気に出産を迎える事とは思いますが、病院選び大事です!
-
はる
私は2月に国立で帝王切開で出産しました
ファミリークリニックにしたくて最初行ったんですが国立の方がいいと断られちゃいました
確かに先生はかなり早口で聞き取れないときもあります💦
国立は私はおススメしません
まず高血圧で予定日前から入院していましたが毎日血圧を計るとむしろ低いくらいで看護師さんによくなんで入院してるんやろねと言われました 後看護師さんや助産師さんの入れ替わりが激しくてお昼に不安な事や夜は赤ちゃんを預かって欲しいと約束したのに夜勤の人には伝わってなく、少し寝たいから預かってくれとか傷が痛くて赤ちゃんのお世話を一回で良いからして欲しいと夜言ったら え?お昼の人は預かっていいよって言ったん?みんな頑張って赤ちゃんの世話してるのにとか離れたいの?みたいな感じで言う人も居ました
次も帝王切開決定なので受け入れてくれる病院があるか不安ですが私はもう二度と国立では入院したくありません- 6月16日
-
maco
ありがとうございます😊💪
やっぱりどこも母乳を進めてくるんですね( ;∀;)出る自信ないから不安です😩💦
ただ、母乳は出ないのに吸わせないといけない…大部屋でストレス…ってなるとしんどすぎますね😭- 6月16日
![ママチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママチ
私は総合でないとだめだったので、国立で出産しましたが、
出産前大部屋で少し嫌な思いをしました。
出産後個室にしましたが、ファミリークリニックでも緊急帝王対応だったしなにより家族も許可取らずに泊まれるのでそっちにすればよかったなとおもいました。
国立は1泊6000円~空いてる部屋なので料金的にもかわらないです。
参考までに
-
maco
そうだったんですね😭💦
大部屋はなにかと気を使わないといけないのが本当に辛いですよね😵😵- 6月16日
![ばなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなな
逆に自分は国立で産みましたが、個室に入院して快適でしたよ!入院食はファミリークリニックの方がかなり豪華で美味しいみたいですが、個室の感じは国立も広くて満足でした。個室に入っても4万くらいの戻りがありましたし、ファミリークリニックだと5万くらい足しがいるみたいなので、私は国立にしてよかったなと思いました💦病棟の助産師さんたちも皆さんナイスで優しい方が多かったです!
-
maco
そうですね( ;∀;)お金はかかるみたいですよね😭💦
ただもう、大部屋になって個室行けずに辛い思いしたりするならお金出してでも個室のところでって思っちゃいます😢- 6月16日
![ゆづな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづな
私もファミリークリニック希望だったのですが、子宮筋腫があるため、大きい病院がいいと周りからおされたため、諦めました。また、友人が多く出産していて、聞くに「帝王切開だったが、人がつかえているから退院してもらえませんか」と3日で退院したり、「お金がだいぶ追い金がいる」や、「雑」などなど……早目に退院を覚悟しているかたや、お金よりも個室、食事のしつ!と思う方はファミリークリニックで満足出来ると思います。
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
1人目をファミリーで産んで、2人目は陣痛来て数時間ファミリーに入院していましたが、血圧が下がらず途中から国立に急遽転院になり国立で出産しました!
ファミリーの長所は、基本的に全員個室で家族はみんな部屋に入れる事、旦那さんと上の子が一緒に泊まれること(布団を借りるなら有料)、ご飯が美味しい、おやつがある事、助産師さんもお医者さんもとっても優しくて親切。
部屋にお風呂、トイレ完備!
産前産後のDVDが貰えます!これが私的に一番の魅力です☺️
短所は、とにかく料金が高い!!
1人目はプラス10万近く払い、2人目は3時間くらいしか入院していませんでしたが、2万くらい払いました💦
母乳育児を推進してますので、出なければ超頻回授乳です。
ミルク足すのはギリギリまで様子見てそれでも必要な場合です。
その場合でも哺乳瓶は使わせてくれませんね💦
聞けば、とても親切に教えてくれますが、疲れます😅
因みに黄疸が出て光線療法中も母子同室です。
入院する時、個室が満室の場合は、普段おやつの時間に使う広い部屋に簡易的な仕切りをして大部屋の用に使って入院みたいです。
1人目を産む時、私は個室でしたが大部屋になっている方も居ました。
後、お祝い膳やお産セットはありません。
国立病院の長所は、出産入院からしか分かりませんが、料金が安い!一時金のお金の範囲で足りて、寧ろ返ってきました。
余分に払ったのは、黄疸の光線療法で伸びた私の入院費の1万円くらいです。
総合病院なので、何かあっても安心です。何か欲しい薬ある?と聞いてくれて、言えば出してくれます。ファミリーではありえないので助かりました☺️
国立病院も母乳育児を推進していますが、ゴリ押ししていないので、乳首が切れて痛くてたまらなければ、授乳室にある搾乳機で搾乳して哺乳瓶であげる事もできますし、中々赤ちゃん寝なかったら、ミルク足してみる?と聞いてくれますので、とっても気が楽でした!
お産セットも部屋に用意してくれており、ファミリーで産む予定で準備していたので、お産パット等殆ど無駄になりました💦
そして、お祝い膳がありました😍
短所は、基本大部屋です。私は個室を希望したので、最初の4日間は個室でしたが、4日目から2日間は2人部屋でした。帝王切開の人が入ったので変わって欲しいと言われました😭
そして個人的に残念だったのが、おやつがなかったです(笑)
ファミリーでは毎日楽しみにしていたので(笑)
もう必要ない情報でしたらすいません!
-
あき
私は結果、国立病院で産んでよかったと思いました😊
- 7月4日
maco
不備とかはないんですけど、大部屋ってゆうのが嫌なんですよね😭💦
kokomama
私も国立いってますが、
分かります、、、😭
だから、個室が空いていたら個室希望します!ってお願いしました!(笑)
maco
そうなんですね😭
あたしも個室ならって思ったんですけど、聞くとなかなか開かないよ〜って聞いたりで諦めて場所変えることにしました😩💦