
コメント

退会ユーザー
私も支援センターにも行けず
家で一緒に遊んでました!
今慣らし保育中ですが、
ママがいなくなるとギャン泣きです…

mi
私もついこの間ドキドキしながらデビューしました!
気負わず、気楽に散歩がてら寄るくらいの気持ちで行くといいですよ☺️❤️
保育士さんも初めては緊張するとわかってるので、無理に話をすることはないかなーと思います✨
私の場合は、子どもとずっと一緒にいて気が滅入っていて、とにかく誰かと会話したくて、話を聞いて欲しくて行きました!
家事と育児の両立って難しいですよね😉私は1週間の天気を見ておいて、天気の良さそうな日に1日だけお散歩したり、支援センター行ったりしてます。毎日連れて行きたい気持ちもありますが、疲れちゃうので。
そして、支援センターに行く日は家事する時間も多少削られるので、支援センター行かない日にまとめてごはんの作り置きを作ってチンするだけにしたり、掃除もしておきます。うまく行かない日もありますが。
長々と失礼しました。少しでも参考になったら嬉しいです🌟
-
みーたん
回答ありがとうございます😄
デビューおめでとうございます😃かなり、ドキドキですよね。
私も1日ずっと子どもといるので気が滅入っています。私も毎日は、無理 なので天気のいい日に連れて行きたいと思います。
支援センターに行かない日に、ごはんをまとめて作るんですね😃参考になりました。丁寧にありがとうございました☀- 6月14日
-
mi
グッとアンサーありがとうございます😊
ドキドキしました!まだ数回しか行ってませんが、回を重ねる毎に慣れてきました💓3ヶ月の頃に1度行きましたが、グズって帰ったこともあります!
行ける時に行けるといいですね☺️❤️
主人は料理出来ない人なので、自分がどうしたら楽になるか考えて、まとめて作るに行き着きました。
サラダや味噌汁とかも2日分まとめて洗ってトマト乗せて冷蔵庫に入れてます🌟
お互いまだまだ大変ですが、肩の力抜いて頑張りましょうね😉💕- 6月14日
-
みーたん
場数踏めば慣れますかね😃うちもくずることが多いので機会をうかがって行ける時があれば行きたいです。
うちの旦那は、帰って来るのが深夜なので私が作っています。まとめて作って冷蔵庫に入れたいと思います。そうですね。肩の力を抜いて頑張りましょう~🐤- 6月14日

Yun.
保育園に預けないので集団に慣れさせるために行ってます(笑)家にないおもちゃがたくさんあったり異年齢の子たちと遊べるので楽しそうです!
わたしも人見知りですがもう親になったし、うじうじしてられないと思って思い切って行きました(笑)
-
みーたん
回答ありがとうございます🎵
確かに集団に慣れる為に行くのもありですね。親になったので克服したいです。- 6月14日

らん
私も最近やっとデビューしました。
最初緊張しましたが、そこにいる保母さん(保健師さん?)が色々教えて下さって行って良かったと思ってます。
子どもも刺激になっているようです。
子どものために、と思って行ってます😄ぜひ、気が向いたらデビューしてみてください☺️
-
みーたん
回答ありがとうございます😄
デビューおめでとうございます❗色々、教えて頂けると育児の 勉強になりますよね。子どもの為に頑張りたいです。- 6月14日

ふたば
週3くらい児童館には行きます。
最初だけですよ!
緊張も人見知りも🤗
間髪入れず5回くらい通えば家より快適かも?となるかもですね😂
-
みーたん
回答ありがとうございます🎵
児童館も良さそうですね😃やっぱり緊張しますよね~。間髪入れずに5回くらい行けば慣れそうですね✨家より快適ならいいです。- 6月14日

ぺこ
今日初めて行きました!ドキドキでしたが、保育士さんやママさん、みんな優しくてよかったです!
-
みーたん
回答ありがとうございます😄
デビューおめでとうございます😃皆さん優しそうで良かったです。- 6月14日

(・∀・)❤️
1歳4ヶ月から保育園に行っていますが、それまでは支援センターとか1回も行きませんでしたよー😅💦
ただ、7ヶ月から週1でベビースイミングに行っていました!
最近は暑かったり雨だったりであんまり外に出れないと思いますし、無理に行かなくてもいいかなーなんて個人的には思ってます😅
もう少し大きくなったら嫌でも外に出さないと体力が、有り余ってでざる終えなくなると思うのでそれまでは休める時には休んじゃえ!という感じです😅
-
みーたん
回答ありがとうございます😄
ベビースイミングも運動になっていいですね。皆さん、行ってると思って。そうですね。嫌でも外で遊ぶようになりますよね😅休める時に休みたいと思います。- 6月14日

ももと
支援センター行っても、他の人としゃべらないことありましたよー🤗
支援センターの絵本を読んであげたり、保育士さんと話したりすることもありました。
必ず人と話さなくても大丈夫だと思いますよ❤️
-
みーたん
回答ありがとうございます🎵
他の人と喋らないことあるんですね。必ず話すのかなと…。
絵本を読んであげたり、保育士さんと話せるならいいですね。- 6月14日

退会ユーザー
この時期風邪をもらってきやすいので、いってません💦もう少ししたら行こうかなと思ってます💦
以前入ってました!
-
みーたん
回答ありがとうございます😄
そうですよね。風邪とか気になりますよね。そういうのも、気にして行った方がいいようですね。- 6月14日
-
退会ユーザー
行かなきゃと思っててもなかなか、気が進まなく母なので(笑)
どちらかというと、外でたくさん、遊ばせたいですね˙Ꙫ˙- 6月14日
-
みーたん
私もです。行こうと思ってもなかなか気が進まないですよね。
外だと思いっきり遊べますよね😄- 6月14日
-
退会ユーザー
いやでも保育園で友達できるだろうし、そのうち嫌でも行かなきゃいけないと思うので(笑)
友達は二人子供いますが、昔は公園ばかりいってましたよ(๑• - •`๑)- 6月14日
-
みーたん
そうなんですよね!保育園に行ったら自然と友達できますよね。公園もいいですね~。子どもも喜びそうです。
- 6月14日
みーたん
回答ありがとうございます😄
そうなんですね。皆さん結構、行くのかな~と思って。
うちも私もちょっと家事などで居なくなると泣いたりします😣
退会ユーザー
人見知りだと初めは勇気いりますよね…
でも意外と子供がきっかけ作ってくれたりしますし
すんなりママ友さんができるといいですね!
みーたん
そうなんですよね😅人見知りだとかなり勇気入ります。子どもがきっかけ作ってくれるといいです。私も克服したいです。
退会ユーザー
私も人見知りでしたが、
息子が色々興味津々だったり
周りから何ヶ月?とか声かけてくださるので、慣れて行きますよ(^^)