※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の息子について、学校の様子を連絡帳に書いても良いか相談しています。最近、疲れが見えるため、友達関係や授業の様子を知りたいとのことです。学校での連絡方法について不安を感じています。

先輩ママさんお願いします🤲

小1男子です!

連絡帳に学校の様子を教えて下さいと書いてもいいのでしょうか??

4月の面談で年中、年長となぜか梅雨の時期は保育園行きたくないー。モードになってた事を伝えました。
後はなんか疲れてるかな?って母なりに思います。

📖最近疲れてが出て来たように感じます。この間の面談で6月頃から調子が下がるかもとお伝えしていましたが、
最近学校での様子はどうでしょうか?
友達関係など何か変わった事や授業中などどうですか?

みたいに書いても良いものでしょうか??🥹

保育園の時は連絡アプリに書いたりしてたんですが、
学校っいいのかなー?

コメント

はじめてのままり

全然書いてもいいと思います!!

はじめてのママリ🔰

連絡ノートに書いて良いと思います✨
私の場合は、ノートに書いたら担任から電話が来て色々教えて頂きました❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    他のクラスの先生は今日は沢山給食食べてました!とか書いてくれるみたいですが、うちのクラスは全くです。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校は、基本的にノートにほぼ書いてくれないですよ😅
    様子知りたいですよね😁

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあそのクラスの先生がまめなんですね!!知りたいです!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

お時間ある時でいいので、今週中のいつか、一度お電話で話したいです、って書くと良いかもです!
電話のほうが詳しく聞けるし文字にするとわかりにくい表現も先生の口調や言い回しで深刻度とかわかるし、先生もお手紙長く書くより楽なのかな、と思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ※あ、夫が教師です。
    先輩ママでなくすみません笑😅

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!電話の方が先生は楽なんですね!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文字にすると親御さんの受け取り方に差が出やすいので、お互い誤解無く聞きたいこともすべて聞けてすっきりすると思います♪
    ※先生によるとは思いますが😅でもママは電話のがきっとついでにあれもこれも聞けますよ♡笑

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

一度伝えてるんですよね??
それならもう触れないですね…。

どうしてもなら、強制的に返事をかかせるような書き方はせずに「かわった様子があれば教えてください。」ぐらいにしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校ってそんな冷たい感じなんですか?

    • 5月24日