
娘の友達がスーパーで勝手にお菓子を食べてしまい、その母親が近くにいない状況で注意しましたが、旦那には余計なことだと言われました。このような場合、皆さんはどうしますか。
娘は保育園に通っています。同じクラスのお友達の話なんですが…。その子は小学生のお姉ちゃん、5歳と3歳の女の子三姉妹です。最近、近くのスーパーで会う事が多いです。娘は友達と会えるのは嬉しいみたいなんですが、その子たちは会うたびに、自分のお母さんのカートでなくうちんちのカートに乗り込む(子供の足台があり、立って乗れるカート)、降りてって言っても降りてくれず、しまいにはレジまで着いてきて自分たちのお菓子を買わせようとする。そして昨日に至っては、会計していないお菓子を勝手に開け食べてしまったようです。そのお母さんは近くにおらず、(むしろ放任していてうちんちが見てるから別にいいやって適当な感じ)勝手に食べてはだめだよ!泥棒さんと同じになっちゃうから、お母さん探して会計して貰おう!と強めに言ってしまいました。お母さんにその旨伝え、強めに言ってしまった事謝りました。旦那に言ったら人の子供だから余計なことは言うな、と言われましたが…こういう時、皆さんだったら注意しますか?💦💦💦
- りいちゃんまま(5歳4ヶ月)
コメント

ままち
迷惑な家族ですね😭
私なら何も言わずに放置して帰ります😩
スーパーに行く時間も変えます😩
りいちゃんまま
迷惑なんです😓😓確かにそうですね…時間帯変えるのは考えて無かったです😱
ままち
なんでこっちが好きな時間に行けないの!!
っていうイライラもあるけど
巻き込まれるほうが嫌なので
私は変えちゃいますね😩
そのお母さんはりいちゃんままさんが
いてくれてゆっくり買い物出来るわ〜
ぐらいに思ってそうなので
それを裏切ってやりたいのもある😂
りいちゃんまま
確かに裏切ってやりたい気持ちはあります😂😂😂