※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりるれろぼっと
妊娠・出産

お子さんと切迫早産で自宅安静や入院中の方、家事や子育てはどうしていますか?

上にお子さんいて、切迫早産と診断されて自宅安静や入院になっている方、お子さんのことや家事はどんな感じで乗り越えていますか?

コメント

ママス

自宅安静ですが、まあ休み休み家事して、抜ける所は手を抜いて
旦那は仕事で休み以外家事の手伝いなど無理なので、その分ご飯など品数少ないとか手抜きとか文句言わないでもらってます(⌒-⌒; )

子供には、多少我慢させてしまっていると思います(公園遊びや体使った遊びは出来ないので)
ただ、ごめんね。と言いつつ横になりながら相手したり、絵本やお絵かきなどあまり動かずに済むような遊びをする様にしています(╹◡╹)

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    ミケランジェロさんは子宮頸菅どのくらいですか?
    食事の用意とかである程度動かなきゃいけないこともありますよね(>_<)
    わたしはまだ自宅安静とは言われてませんが、短いと指摘されて張り止めだされてます。
    次回の検診で言われるかも...とどきどきしてます(>_<)

    • 6月14日
  • ママス

    ママス

    27ミリまでいきました(⌒-⌒; )
    忘れずに薬飲んで。(1日4回)
    基本安静に。張ったら絶対休む。
    意識して横になって。(縦だと重力でどうしても下がるかららしいです)
    と言われてます( ̄▽ ̄;)

    上の子いると安静って難しいよねーと言いつつも、安静にするしかないからね。と釘刺されました(⌒-⌒; )

    怖いし不安ですよね💦
    上の子には申し訳ないですが、安静第一に耐えるしかないです(´;ω;)

    • 6月14日
  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    わたし今32ミリで30切ったら自宅安静と脅されています(>_<)

    やはり座るだけだらだめなんですね。
    横にならないと!
    上の子には申し訳ないです(´;ω;`)
    一番上は健気に我慢したくれるのでそれがまたかわいそうで...(>_<)
    でもお腹の子を守れるのは自分だけですもんね。
    しっかり休みたいと思います!!

    • 6月14日
かぁさん

切迫早産で25週から自宅で絶対安静中です
遠方の両家母に順番にきてもらって
家事と娘のお世話をお願いしています

私は本当に寝たきりでごはん、トイレ、週2のシャワー以外ゴロゴロしています

娘とは絵本読んだり、塗り絵をして過ごしています

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    かぁちゃんさんさんは子宮頸菅どのくらいですか?
    わたしはまだ自宅安静とは言われてないんですが、子宮頸菅短いと指摘されていて次回で言われるかも...と冷や冷やして過ごしています💦
    うちは家は近いのですが、両家とも仕事していて(>_<)
    夜だけなら手伝いにきてはもらえそうですが、どうなることかと心配です。

    • 6月14日
  • かぁさん

    かぁさん

    今回はシロッカー手術をしているので頸管は3cmくらいあります
    ただそこまでが開ききっていて頭が下がっているみたいです

    上の子がいると本当にドキドキしますよね、私も入院と言われましたが絶対安静を約束してなんとか自宅でここまできました

    入院や絶対安静とまではならないといいですね!
    なるべく横になって過ごして下さいね!

    • 6月14日
  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    そうなのですね。
    下がっているの心配ですよね。
    わたしは今32ミリです。
    30ミリきると自宅安静といわれて(>_<)
    一人め二人めもなんともなかったので初めてのことに戸惑っています💦

    なるべく横になって休むようにします!!

    • 6月14日
☆★

入院してます。
旦那は交代勤務で子供は一時保育。
夜やご飯の準備など子供の面倒をみる人がおらず、母は仕事を辞め手伝ってくれています。
一時保育の間に母は仕事を探してくれてて、その間の給料については私が負担してます💦

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    上にお子さんいる中入院は大変ですよね。
    お母さん仕事を辞めて手伝ってくれてるんですね。
    誰かに頼らないと厳しいですよね...
    最悪のケース考えてどうするかあらかじめ相談しておきます!!

    • 6月14日
みいかんママ

私は26週の時に16ミリで入院して28週で30ミリまで戻ったので1日4回の内服と自宅安静になりました。

保育園の送迎も含め上の子のことは旦那さんにほぼやってもらいました。ただ、残業や急な発熱でお迎えが必要な時はタクシーを利用してお迎えに行ってました

買い物は旦那さんに頼んだり、イオンのネットスーパーを利用して、食事の準備は座って少しずつやってました

あとは、週1で実母に来てもらって掃除などをしてもらってました。