※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つなン
子育て・グッズ

抱っこひもの体重制限を超えている場合、首がすわっていない赤ちゃんには使わない方が良いですか?

グレコのルーポップの抱っこひもを使っています。
首すわり前なのでインサートを使いますが、インサートは体重が7キロまでと書いてあります。1週間前に予防接種行ったときに体重を計ると6.7キロありました。首がすわっていないのに7キロを超えると、抱っこひもは使わない方がいいのでしょうか?月齢が小さいのに体が大きく、腰や腕もつらいです。

コメント

さくらママ

使っていいと思います!
だって使わないと無理じゃないですか?

わたしもグレコのルーホップゼロです!

  • つなン

    つなン

    そうなんです。首すわりまで使わないのはしんどいです。
    大丈夫ですかね?
    警告に書かれています。

    • 6月14日
  • さくらママ

    さくらママ

    ですよね💦
    首座るまでベビーカーは無理ですか??

    • 6月14日
  • つなン

    つなン

    ベビーカーは使えます。
    抱っこひもはたまにですが、とくにインサートを夜の寝かしつけのときに使います。これからはずっと抱っこしての寝かしつけと、考えるだけでしんどいです。

    • 6月14日
  • さくらママ

    さくらママ

    なら日中のお散歩は大丈夫そうですね!
    寝かしつけも抱っこ以外でするようにしたほうがあとあとが楽だと思います!

    • 6月14日
  • つなン

    つなン

    抱っこ以外ってどんな感じですか?
    布団に寝かせながらですか?

    • 6月14日
  • さくらママ

    さくらママ

    わたしは母乳あげてたので添い乳で寝かしたりおしゃぶりあげて手を繋いでトントンや歌歌ったりメリーで音楽鳴らしたりオルゴール流したりしてます!!

    • 6月14日
  • つなン

    つなン

    なるほど。いろいろされているんですね。私もやってみます。
    ありがとうございます。
    ちなみに、うちの子もさくらです^_^

    • 6月14日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい!

    そうなんですね!!
    ひらがなですか??
    うちはひらがなです!!

    • 6月14日
  • つなン

    つなン

    うちもひらがなです。
    ご近所さんたちにも覚えてもらえて、いい名前です。

    • 6月14日
  • さくらママ

    さくらママ

    一緒ですね!!
    そうですよね!褒められます😀

    • 6月14日