![hii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の男の子にひらがなや数字を教える方法を知りたい。やる気がないと感じてイライラしているが、怒るのは避けたい。勉強のコツを教えてほしい。
子供の教育についてです✨
もうすぐ5歳になる男の子なんですが、ひらがな、数字はどのように教えたらいいでしょうか?、、
何度教えても分かんないと言って、やる気がないというか考えてないというか、、、ホントにイライラしてしまいますm(._.)m怒ったら勉強が嫌いになると思うので、グッとこらえますが、どうしたら良いか分かりません💧
勉強のコツがあれば教えてください(>人<;)
*バカなどの非難中傷はやめてください。
*塾などに通う予定はないので、あくまで自分で教える方法でおねがいします。
- hii(9歳, 11歳)
コメント
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
長男が5歳9ヶ月ですが、5歳前なんて、平仮名は全く読めませんでしたよ~。(私も教え込んだりはしていませんでした)5歳半頃から急に平仮名が読めるようになりました(といっても、文字を一文字ずつ読むので、まだまだゆっくりですが)
そんなに焦らなくてもいい気がしちゃいます(*^^*)
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
幼稚園での指導+自宅でKUMONとかのワークが書店に売ってるので、それやりました😊
年少から始めて、年中に上がる頃にはひらがなの絵本なら読めるレベルになったので、1年くらいかけてじっくり取り組む感じになると思います!!
-
hii
スゴイですね✨✨
やっぱり時間かけないとダメですよね😥
くもんのワークなんてあるんですね♫探してみます!!
ありがとうございます😊- 6月13日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
バカなんて中傷なんてしませんよ、、
ひらがなドリル?みたいなのをゆっくりやってますが、やる気の問題な気がします。
-
hii
ありがとうございます😫以前にバカなんじゃないの?と言われたので気にしてました💦
そうですね〜!やっぱり本人がやる気じゃないとなかなか覚えないですよね(`・ω・´)やる気が出るまで気長に待つことにします!- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イヤイヤやっても身につかないと思うんですが…本人のやる気次第でしょうか。
幼稚園や保育園で年長さんになったら、ひらがなの練習すると思いますがどうですか?
家でやるならゲーム感覚でやると楽しいと思います!
-
hii
そうですよね、、😥
幼稚園でも練習するんですかね?今度年長さんに聞いてみます✨焦らなくても大丈夫なんですね!
たしかに、ゲーム感覚だったらいいかもしれないです♫やってみます😊ありがとうございます!- 6月13日
![るり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るり
本人のやる気をどうにか出すしかないですよね、、、
うちの4歳男児、周りのお友達にひらがな読める子が多くて、もらったお手紙を読みたい!って一時期やる気を出したおかげか、少し読めて書けます。でもほんと気まぐれです。しかもちょっとしなかったらすぐ忘れます。
あと、くもんの体験教室(4回くらい無料で通える)に行ってみたら、その4回ですごい覚えました!😹結局通ってはないですが、体験教室だけで幼児は違うそうです!
私が家でドリルさせるより、くもんの宿題って方がやる気出てました。
-
るり
数字は、とにかくなんでも数えさせて、数えることができ始めた頃に、カレンダーで毎日日にちの確認するようにしたら、読めるようになりましたよ(^ ^)
- 6月13日
-
hii
お手紙いいですね〜(*´-`)やる気を出すのはスゴイです✨
体験教室なんてのがあるんですね!調べてみます✩
カレンダー!!早速やってみます✨- 6月13日
![たかせとみち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかせとみち
お風呂の壁に、最近、100均で購入したひらがな表を付けています。
お父さんとお風呂に入って、遊びながらアイウエオを言って練習しています。
お風呂だと、テレビも無いし、気が散る事も少ないのでは?と思います。
安いし、水を少しつけるとくっつくし、直ぐにはがせるし、コスパも良いですよ。
-
hii
そうですね♫
前から貼ってはいたんですが、飽きたのか今は全く見向きもしません。。😅
100円だし、また新しいのにしてやってみます✨✨
ありがとうございます😊- 6月13日
![〇〇](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
〇〇
小学校に入って習うし、そのままでいいと思います💦 男の子は特に興味ない子多いですよ!!
せっかくお勉強がない時期だし、好きな遊びを好きなだけ楽しんでれば充分だと思います!
-
hii
そうですね〜💧
お勉強がなく、ホントに遊んでばかりなので、小学生になっていきなり勉強に集中できるのか??と心配になったので、少しずつ始めたところです!
もちろん遊ぶ時間も大切にしたいと思います✨ありがとうございます😊- 6月13日
hii
そうなんですか✨安心しました!!4歳で読み書き出来ると聞いたことがあって、焦ってしまいました💦
ゆっくり焦らずいきたいと思います☺️