
30cmのベッドから息子が落下しました。急いで抱き上げ、様子を見ると泣きやんで母乳を飲んで寝ました。病院に連れて行くべきでしょうか。
初めてのことでパニックです…
息子がベッドから落下しました…
不幸中の幸いか、ハイシートのベビーベッドではなく、私が寝ている折りたたみ式のローベッド(高さ30cm程)から、ジョイントマットへ仰向けの状態からうつ伏せに落下。
搾乳した母乳を湯煎で温めていて、取りに行くだけの一瞬の出来事でした。
本人は、落ちた瞬間、産まれてから聞いたことないような泣き声で大泣き。
急いで抱き上げ、私も号泣しながら、何回「ごめんね」と言ったかわかりません…本当に私の注意散漫でした。
1分ほどで泣きやみ、今は母乳飲んでそのまま寝てしまっています。
ベッドの真ん中いたこと、私自身落ちないようにベッドの両サイドは出っ張って盛り上がっていたこと、この月齢の子が寝返りなんてしないと高を括っていた、私の軽率な考えから起こってしまった事です…1時間ほど経ちますが、未だに私が涙止まりません…
泣き止んだ後、全身隈無く触診しましたが、特に痛がる様子もなくどこ触っても泣きませんでしたが、一応起きたら病院連れていった方がいいですよね…?
- ぽこ(6歳)
コメント

匿名希望
落ちた時に泣いていれば安心だと聞きました
1日は様子を見て、吐いたりしなければ大丈夫だと思います
私も息子が1ヶ月にも満たない頃、一瞬の隙に頭から落ちて
パニックになって泣いて旦那に電話した事がありました
病院に連れて行こうと思いましたが
頭のレントゲンが撮れるわけでもなく
結局様子を見てと言われるだけだろうと思ったので
その時も反射的に泣いていて
吐いたりもなかったので1日様子を見るだけにしました

89
びっくりしましたね、
すぐに泣いてくれて良かった。
心配なら寝ているうちに病院連れてっちゃうといいですよ。「様子見」と言われようが、行かなければ今夜気が気じゃないと思います。
ちなみに赤ちゃんのうちはCT撮れるわけじゃないから診察くらいしかできないようです。念のため12時間は注意したほうがいいですよ。
-
ぽこ
小児科に電話で問い合せました。
すやすや眠ってくれてるので、様子みながら今日はずっとついていようと思います。
ありがとうございます(;_;)- 6月13日

ichan🍊
嘔吐やグズグズしていなければ大丈夫かな?と思いますが、ご心配ですよね😢
まずはかかりつけの小児科等に電話で指示を聞くのが1番かと思います!
-
ぽこ
あまりうるさく泣かない我が子があそこまで泣いたの初めてで…パニックになってしまいました。
小児科に電話しました!
本日中は様子みてみます。
ありがとうございます(;_;)- 6月13日

退会ユーザー
特に何もなければ様子見で大丈夫ですよ。
私も経験ありますが息子はいたって元気です✨あまり思い詰めないでくださいね💦
-
ぽこ
ありがとうございます(;_;)
とりあえず今日中は様子みてみます。
私が泣いてる場合じゃないですよね。笑- 6月13日

ママス
寝返りが出来なくてもジリジリ動いてしまう事ありますよ。
硬い所にかなりの高さから落ちた訳でなく、すぐに泣いて母乳飲んで寝ていると言う事なので様子見でもいいかと思います。
嘔吐や意識朦朧としているなどあると危険ですが、今の感じでしたら私なら様子見します。
病院へ行くのも大変ですし、病気もらっても怖いですので。
1分ほどで泣き止んだと言う事なので、痛みもあったと思いますが、それよりも驚きが大きくて泣いたのだと思います。
寝返りすら出来ないのにグルン!と体が動いて、景色も周り体に衝撃があるなんて当然初めての事で驚いたんだと思います。
元々ジョイントマットを敷いて、対策していたお陰かと思います。
ママも赤ちゃんも初めての事で、それも辛い思いしてるとは思いますが、ご自分を責め過ぎず今後起こらない様に、万が一の対策をしっかりする様にすればいいと思います。
-
ぽこ
色々と教えて下さりありがとうございます。
本日中は様子みてみます。
泣いてばっかいないで今後に注意したいと思います!
ありがとうございます(;_;)!- 6月13日

レインボー
ビックリしますよね。2ヶ月でそれだけ動くって元気いっぱいですね!
私も車から転落させてしまった時は救急で連れて行きましたが、その車内でも機嫌よく、院内でもニコニコしていたら、看護師さんに「これだけ機嫌いいなら診察しなくて帰っても大丈夫!後はお母さんの判断だけど、私はレントゲンの放射能の方が心配だわ。」と言われ帰ってきた事がありました。
赤ちゃんも初めての事でビックリして大泣きしたのかもしれません。
起きて様子を見てから病院行くか決めれば良いと思いますよ。
-
ぽこ
ご自身の体験もふまえてくださり、ありがとうございます( >_< )
電話で対応を仰ぎ、本日中は様子みてみます。
ありがとうございます(;_;)!- 6月13日

まなり
うちの子も3ヶ月のときに、ソファから落下したことがありました。夜だったため病院は閉まっており、#8000に電話して、対応を仰ぎました。
落下して泣いていれば、そして、そのあと泣き止んで機嫌良くしているなら、とりあえずは安心と言ってもらいました。
もし、3回以上繰り返し吐くだとか、意識がなくなるだとか、耳から透明な液体が出ているだとか、異常があれば救急車を呼ぶようにと言われました。時間が経ってから体調が急変することもあるので、48時間は気を付けてみてあげてとのことでした。
時間がたつまでずっと不安でしたが、うちの子の場合はなんともありませんでした。
ご心配のようであれば、病院で診てもらうのが一番だとは思います。
-
ぽこ
ご自身の体験もふまえてくださり、ありがとうございます。
取り急ぎ、電話で指示を仰ぎ、本日中は様子みてみることにしました。
しばらく注意してみてみます。
ありがとうございます(;_;)!- 6月13日

ぽこ
みなさん、温かいコメントくださり、ありがとうございました!
小児科に電話で指示を仰いだところ、その様子なら診察は受けなくてよさそう、本日中は様子見で。とのことでした。
アパートの二階に住んでいるので、下の階への防音のためにジョイントマットを敷いていて良かったです…
私も泣いてばかりではだめですね…
今後は、数秒でも目を離す時はベビーベッドに移動させて柵をしっかり閉めようと思いました。
二人っきりなのでパニックだったのを、皆さんからコメント頂けただけでかなり安心しましたし、今後2度と起こらないよう私がしっかりしようと思えました。
ありがとうございましたm(_ _)m
ぽこ
そうだったんですね…ご自身の体験もありがとうございます。
小児科に電話したら、その感じなら様子みて、異変感じたらすぐに来るよう言われました。
みなさんのコメントで励まされました。
ありがとうございます(;_;)!