
上の子が赤ちゃん返りして甘えん坊状態で、2人の子供の世話で忙しく、イライラしています。夫は帰りが遅く、一人で全てをやっています。リフレッシュ方法を教えてください。
1歳1ヶ月の男の子と最近、出産して0ヶ月の男の子の二次の母です。大変なのはわかっていたけど想像以上に大変で…😂😂
上の子が赤ちゃん返りしてしまってずっと甘えん坊状態。2人同時に泣かれるともうどうしたらいいのかわかりません
3時間おきのミルク、上の子のご飯やらで自分のご飯を食べる暇も余裕もありやません。寝不足もあるせいか上の子に当たってしまいがち😭可愛い我が子のはずなのに怒ってばかりで下の子が泣いてもなんで泣いてるの!!とか言ってしまったり…。可愛いと思えなかったり。。一日中イライラしています。こんなんでやっていけるのか不安
旦那はほとんど仕事で帰りがおそくてお風呂からなにまで全部1人でやってます。。
みなさんはどーやってリフレッシュしたり乗り越えましたか😭?
- Hika(2歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

凛斗達のママ
お疲れ様です!
年の差は違いますが下の子を産んだ時を思い出しました😭
上の子は赤ちゃん返りして当たり前ですよ!!だって構って欲しいんですもん!!😊
ベビーチェアありますか??新生児でも使えるタイプなんですがうちはそれがあったので赤ちゃんをベビーチェアに乗せて上の子を膝に座らせて上の子と一緒にミルク飲ませてました😊
あとは床に寝て座布団や枕で頭高くしてミルク飲ませたり😊
下の子はかわいそうですが寝るときは上の子とぎゅーして寝てました!!
下の子はウトウト勝手に寝るか上の子が寝てから寝かしつけしたり😊
子供それぞれ性格違うから上手く行くかはわかりませんが😭

ayumom⋆*
うちは1歳4ヶ月差ですが大変ですよね😂わたしも旦那が朝早く夜遅いのでワンオペで、年子で産んだことを実家の親にも責められてるのでなかなか頼り辛く一人で頑張ってます。
下の子におっぱいあげてたら頭叩いたり、ヤキモチ妬いて泣きわめいたり、もう戦争です。やっと下を寝かしつけたと思ったら騒がれて起きるし…何度も上の子に当たりそうになりました😭上の子の寝顔を見てごめんねって泣いたりもしてました。
今、下の子が3ヶ月になり、昼間も頻回授乳が少し落ち着き2~3時間寝るようになったのでそこに頑張って上の子の昼寝を被せて(失敗する日も多々ありますが😂)合間にこうやって携帯いじったりおやつ食べたりしてます。正直あんまりリフレッシュは出来てないですがとりあえずそれくらいしかできません😂
あとは朝夕3人でおさんぽに行くのですがその時間が好きです😊❤
家事は最低限、掃除は掃除ロボット、洗い物は食洗機、洗濯ものは乾燥まで洗濯機で済ませてます😖
-
Hika
コメントありがとうございます!
全部1人でやるの大変ですよね😂😂
うちは親が母子なので2人もお願いするは
ちょっと抵抗あります😔
大変なのわかってるから余計に…💦
なるべく頼らずに頑張ってます!
上の子が完ミだったので下の子は母乳で
頑張りたかったんですが同じように上の子が
頭叩いたりギャン泣きで諦めました😢
今じゃ結局、粉ミルクばかり⤵︎
まったく同じです!笑
やっとどっちか寝かしつけたと思ったら
泣き声で結局起きて…同じ事の繰り返し😔
私は結構、当たってしまうので寝顔をみて
こんなママでごめんね。って毎日思います。
まだ0ヶ月で散歩に行けないのでもう少しの
辛抱ですね😂😂
お散歩行けるようになったら行ってみます🎵
お掃除ロボットいいですね!
今1番ほしいです(笑)
全然いいと思います
手抜きもしながらお互い頑張りましょう(´ー`*)- 6月13日
-
ayumom⋆*
うちも上の子は完ミでした😊!!
だから2人目だけど正反対の育児してる感じです😥ミルクの準備がない分楽ですが、ミルクよりはやっぱり頻回なので、そのたび上の子を我慢させたり、泣かれたりで…あかんなーと思いつつおっぱい中は録画してるEテレ見せたりしてます。
夜間授乳もあり寝不足だし(でも昼寝する時間なんてないですよね😂)、足りてるのかよくわかんないし、かと言ってミルクは飲まないし、正直上の子のことを考えたらミルクの方がよかったなと思ってちょっと後悔してます😣
おさんぽ行けるようになると本当にリフレッシュできると思います✨
うちは新興住宅地に引っ越してきたので近所の人が声かけてくれたりして、他人と少し話すだけでも全然違います!!
だってまだまだ子ども2人はそんなに日本語通じないんですもん(笑)
上の子優先が理想ですが、やっぱりおっぱいとかがあるとなかなかそうもいかないときもあるし、上の子が下の子にちょっかい出して起こしたりしちゃうとわたしも怒ってしまうときもあります😭
でも下が泣いてると一目散にかけつけてとんとんしてくれたり、撫でてくれたり、ちゅーしたり…たぶんもう少しお兄ちゃんも月齢がいくと自分より幼い子っていうのがなんとなくわかるんじゃないかな?って思います。
そういう姿を見てると大変だけど頑張ろうって思います。
全然リフレッシュ方じゃなくてごめんなさい🙏- 6月13日
-
Hika
そうなんですね!!
完ミだとどれだけ飲んだかもわかるし夜間も
母乳よりは楽ですけどお出かけの時とか大変だしミルク代も結構しますよね😅😅
私は、上の子の時から母乳の出が良かったのでもったいないなーって思う気持ちもあるけどまぁ完ミでもいいかなーって(笑)
今は自分もほぼ引きこもりみたいな感じで余計、ストレスが溜まってしまいます😂
でもきっと可愛い時期はあっとゆう間に過ぎていってしまうんだろうなぁ。。
今だけの辛抱ですね(´ー`*)
そんな姿を見れる日を楽しみに
ポジティブに考えていこうと思います☺️
ありがとうございます(*^^*)- 6月13日
Hika
コメントありがとうございます!
ベビーチェアないです😢😢
でもベビーベッドに頭高くしてミルク飲ましてます!
その間に上の子にご飯あげたり家事したり…
うちもなるべく上の子を優先してそばにいてあげたり構ってあげてます☺️