※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーな
お金・保険

住民税について相談したいです。去年10月に入籍したが、当時はシングルで住民税を払ったことがない。控除してほしいが、市役所できっと難しいかもしれない。収入は2万円程度でお金に余裕がないです。

住民税、去年の収入によって決まるのはわかってるんだけど、それまでシングルだったから払ったことがありませんでした。
去年10月に入籍したら普通に住民税きました。
当時はシングルだったんだから控除してほしいと思ってしまいますが、市役所に言ってもきっとダメなんだろうな・・・
しょせん私の収入なのでトータルで2万いかないくらいなんですが、お金ないよ~

コメント

ゆあのあ

市役所に相談に行けば免除してもらえることもありますよ(^^)親身に聞いてくださるので行ってみてはどうでしょう(^^)

  • るーな

    るーな

    そうなんですね!
    やっぱり行ってみることにします!!

    ちゃんと聞いてくれる人にあたりますように・・(*´ω`*)

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

私も3年前まではシングルでしたけど、シングル時代から毎年10万近く住民税払ってます。市役所に話をしても多分無理じゃないですかね。寡婦控除なども、再婚したらないので。

  • るーな

    るーな

    やっぱりお役所なのでそういうのは厳しいですよね。
    私はシングル時代から収入が少なかったので免除になってました。
    無理です払ってくださいって言われそうですね(;´д`)

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再婚して良かったと思う一方で、寡婦控除がなくなって、税金上がったり、手当なくなったり…当たり前なんですけど悩む時ありますよね💦うちは、上の子が高校生なんで、寡婦控除と入れ違いに扶養控除があるからまだマシかもしれないですが…

    • 6月13日
  • るーな

    るーな

    そうなんですよね・・やはり扶養手当、非課税、県営住宅なので家賃6000円は大きかったですww
    今でも家賃は普通のアパートより安いですが、旦那が養育費払ってるのでカッツカツです(´+ω+`)
    大きいお子さんいらっしゃるんですね!
    高校生になると扶養控除になるんですね(°口°๑)無知でした😱
    住民税等は今の現状も考慮してほしいです~

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正確には、12月31日時点で16歳だと扶養控除38万受けれますよ!!その代わり、児童手当が高校生になるとなくなります💦で、公立高も所得により無償化なので、割と大きくなるとまぁ母子家庭関係ない得も多いですけど…
    そっかぁ、養育費払うのは痛手ですね💦うちの旦那もバツイチですけど、子どもはいなかったのでそれがないですが。私は元旦那からは養育費なしでした💦

    • 6月13日
  • るーな

    るーな

    うちの子早生まれなので損になるんですかね・・・?
    高校まで無償化なのは助かりますね!
    私も元旦那からは養育費もらってませんでした😭
    養育費がなくなればだいぶ楽なんですけどね(´+ω+`)

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早生まれは損なんです💦高校2年からしか扶養控除受けれず、児童手当もない空白の1年ができちゃうんです。うちも上の子早生まれで…
    養育費、自分がないのに…払うのは当たり前に出て行くとなると切ないですね!!下のお子さんは、うちの2番目と同級生ですね!!子育てお互いに頑張りましょうね😊

    • 6月14日
るーな

息子が高校生になるころには改善されてないかな~なんて思ってしまいます(*´罒`*)
そうなんですよ・・・あちらも早く結婚してくれればいいのに😂😂
下の子同い年ですね(>ω<)
年の離れた赤ちゃんますますかわいいですよねww
お互い頑張りましょう!!
色々教えていただいてありがとうございました(๑´˘`๑)