![nao♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子が40度の発熱で病院へ。薬が飲めず、喉が腫れて飲み物も取れず。座薬で熱を下げ、様子を見中。保育園は微熱で登園可?再度医者受診すべきでしょうか?
生後8ヶ月の男の子が日曜日の朝方に40度の発熱がありました。発熱以外はいつもと様子が変わりませんでしたが、念のため休日診療所に行き、粉状の薬を処方して貰いました。しかし、薬を飲むのを嫌がり、夕方には水分も取れなくなってしまったため、再度病院を受診したところ、朝は腫れていなかった喉が真っ赤に腫れてしまっており、飲むことができないとのとで、溶連菌の検査は陰性で座薬を入れて貰い、飲み物が飲めるようになったことを確認して、熱が高く辛いようならと座薬を貰い、粉状の薬は無理に飲ませる必要はないと言われました。2日様子を見ていますが、朝は37度台まで下がりますが、夜になると38度を超える熱が続いています。また、鼻水などの症状も出てきました。明日の朝も微熱でも熱があるようであれば、再度かかりつけの医者を受診したほうがいいでしょうか?
また、6月から保育園に通っており、まだ慣らし保育の段階ですが、2日間は念のため休ませています。登園するには朝熱がなければ登園して大丈夫でしょうか?それとも前日の夜も熱が上がらなくなるまで様子を見るべきでしょうか?
長文になってしまい、すみません。
- nao♡(7歳)
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
熱があるなら受診すべきだと思います。
1歳未満ですし、熱が上がったり下がったりしながらも続くというのは素人が判断するのは少し危険ではないでしょうか。
取り越し苦労かもしれませんが、今は無理しないという選択肢を選ぶことができるなら、私だったらとりあえず明日は病院に行き、医師の指示を仰ぐと思います。
![piyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
piyo
心配ですね💦
うちも先日2週間ほど朝は37度台で夜に40度の熱が出ていました。
私は他の症状が出てきていたら、かかりつけの小児科に連れて行っていました。
うちの保育園は、夜に高熱も出なくて翌朝から1日高熱にならないようになるまでお休みしてほしいとのことで、結局2週間おやすみしました💦
朝、お熱が無ければ保育園に相談してみてもいいかもですね☺️
nao♡さんも心配でゆっくり出来ないと思います💦無理されないよう😭
お大事になさってください✨
![ポコたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコたん
わたしなら微熱になっててもかかりつけに行きます。こんなことがあったとカルテに残してもらうだけでも違うと思うからです。
保育園は上の方も書かれていますがまだ1歳未満なので、可能なら夜も熱が下がっているのを確認してから登園させたいところですね。職場や家族のサポートも必要かと思いますが、無理されないようにしてくださいね。
かくいううちも今日から発熱しています。明日の保育園は悩みどころです。
コメント