
コメント

ママリ
それは担任に問題がありそうですね😰
たぶんお子さんは自分以外が怒られていても怖くて仕方なくなるタイプだと思うので、担任が怒り方を変えない限りは怖いと思います😭
担任に言っても変わらないと思うので、教頭先生に相談した方が良いかもしれません…
筆箱かどこかお子さんの近くに置いておける物にレコーダーを入れておくと普段の様子がわかってなお良いと思います🤔

はじめてのママリ🔰
私の娘も昨年、1年生の2学期から・忘れ物したらどうしようという不安で朝泣いたり、何度も何度も準備物の確認、私にも確認して!と何度も言ってくる時期がありました。担任の先生も忘れ物に厳しいと、娘から聞いていました。
私は担任の先生にも相談して、娘にも「忘れないように気をつけること、確認することは大切だけど、人は忘れることもあるんだよ。忘れて失敗した時にどうすればいいか考えよう」ということを伝えていました。次第に落ち着いて、今はちょっと適当になりつつありそれもどうかと思ってます😂
-
はじめてのママリ
きちんと寄り添ってあげれるお母さん素敵です🥲❤️
ついイライラしちゃいます💦
次第に落ち着いたんですね!
同じように対応してみようと思います!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も朝は余裕なくてイライラして怒ることも全然ありましたよ😫
私がポンコツ母なのでよくうっかり忘れること多いんです。だから「ママも忘れること多いでしょ?だから大丈夫」って謎の励ましもしてました😂- 2時間前
-
はじめてのママリ
今日は久しぶりの登校日だったので余計に不安だったのかもしれません😭
私も同じ事言いましたww- 1時間前
はじめてのママリ
やっぱり担任ですよね💦
前は宿題無くして怒られると泣いていたのですが帰ってくると、怒られんかった!ってニコニコで帰ってきました💦
家族会議しようと思います😭