
夜泣きが増えているため、夫の育児参加が心配です。平日、赤ちゃんと触れ合う時間はありますか?夫の育児への興味が薄れないようにしたいです。
夜泣くことが増えてきたので、ネントレ系の本を読んでいます。
本には夜は七時頃には寝かしつけるのが理想と書いてありますが、夫の仕事ではその時間に帰ってこられることは皆無です。たいていのご主人はそうじゃないかなと思います。
みなさんのお家では平日ご主人は全く赤ちゃんと触れ合う時間は持たないのでしょうか?
あまりにも関わりをなくしてしまうと夫が育児に興味をなくしてしまいそうで不安です…
- かずい(9歳)
コメント

ぴよちん
うちは家を出る時、帰ってくる時両方寝てることがあります。
その分休みの日にたくさん抱っこしたり、お風呂入れて貰ったりしてますよ( ´ ▽ ` )ノ

さりぃ
私のところは子供と触れ合うのは朝の仕事行く前と仕事休みの日です(^o^)平日はやっぱり帰りが遅いので…そして出張も月の半分あるのでほぼほぼ育児には関わってないです🙄💨💨けど子供とは遊んでくれるし可愛がってくれるので私は良しとしてます(^^;;!

空☆☆☆☆
うちの場合、会社が近いので、18時までには帰ってくるのでお風呂担当してもらってます(^^)
だいたい19時には寝かしつけにはいります(´▽`)
1ヶ月だとまだまだ夜と昼の区別がつかないので…毎日同じお風呂の時間と寝る時間も同じぐらいで繰り返していくと生活リズムができてきますよ(^^)
パパとの触れ合いも大事ですよね(・∀・)今も興味なくなりそうですか?
1ヶ月のころは旦那もそんなに興味持ってなかったです(^0^;)5ヶ月になって動くようになった息子と仲良く遊ぶようになってきました(´▽`)

maimai♥︎
旦那さんと赤ちゃんが触れ合うのも大切ですがそれに赤ちゃんの寝る時間を合わせてしまっては良くないです。成長のためにも。
息子は7時にはほとんど寝てます。
うちも旦那は帰りが遅いので平日は会社に行く前に少し抱っこしたり話しかけたりしてます。
あとは休みの日に遊んだりお風呂に一緒に入ったりです◡̈⃝︎⋆︎*

りせママ
うちも平日は19時に帰れる日なんて皆無です(T_T)
早くて22時過ぎです。
主人が帰る時間が0時を過ぎそうな時は、先に寝室で寝かしつけますが、
いつもはリビングの電気を暗めにして、テレビの音量を下げて、帰りを待ってます。
なので、夜のオムツ替えや、寝る前のミルク、寝かし付けは主人がしてくれてます(^^)
トータルの時間は少ないですが、できるだけ毎日、家族それぞれにとって無理のないよう触れ合う時間は持っています。

ママリ29
関わりがないのと育児に興味を持たないのは別だと思います!
平日は朝仕事に行く前に会うか赤ちゃんが寝てる時は1日会わないこともあります。でも休みの日はずっと抱っこしてたり、自分でお風呂洗って赤ちゃんを入れる準備もしてますよ(^^)

りか★☆
うちは産後一ヶ月くらいから7時過ぎには寝かしつけてました。
旦那は当然その時間にはいませんが、朝を6時あたり起床にして、今もずっと朝ふれあいを持ってます☺

はな mama ♡
うちも子どもは19時に寝るのですが主人は朝早く夜は遅いため、平日触れ合う時間はないですね(´Д` )
その分、日中写真やムービーを撮って見せたり、「今日こんな事したよ!」など細かく報告してます(*^^*)
その分休日にたくさん関わってもらえるし、ムスメもパパ大好きっ子です!うちの主人の性格上は毎日関わるより休日だけという限られている方が その時間を大切にしてくれているような気がします(^ ^)

茗
夜遅くまで起こしておくのは、赤ちゃんの成長にもよくないですし、後々保育園、幼稚園、小学校となると起きれなくて苦労しますよ!
甥っ子が今年から幼稚園でしたが、普段がパパに合わせて早くて11時過ぎに就寝していたら、かなり苦労したそうです。
朝会社に行く前や、休日にスキンシップを取った方が良いですよ!

退会ユーザー
うちの夫も帰りは遅くて、朝しか触れあえません。
土日も休みがなく仕事なので、最悪朝が早い日は1日会わない日もあります。
私も先に寝てるので、時々置き手紙をして、今日あったこととか、出来たことなんかを書いてます。
たまにビデオカメラで昼間のようすを撮ってて、すぐに見られるようにセットしてます。
夫は育児には興味ないでしょうが、息子は溺愛してます(*^^*)
私はそれでいいと思ってます(^^)
会えるときに沢山抱っこして愛情を与えてくれてるから、育児の一番大切なことをしてくれてると思ってます♪

ゆきどん
私は休みの日以外は二人きりの時間ばかりです。
お風呂も6時から7時位までには入れて、8時には寝かしつけて…というリズムにしてます。夫の力は平日は全く借りない状態でした^^;
まだ月齢も1ヶ月ですし、初めて外の世界に産まれて来て赤ちゃんもママがいないと心細い時期ですものね…
ウチの子は昼も夜も眠りがとても浅い子だったので、家事も旦那さんもひとまず置いといて、ねれる時は一緒に寝たりして少しでも自分も赤ちゃんも休まる様に意識してました(^^)
旦那さんには休みの日に沢山抱っこしてもらったり、寝かしつけにもトライしてもらったり、たまにゴハン作りをおねだりしたりと平日ほぼ関われないので育児にどっぷり参加してもらってます✌︎
かずいさんの家族らしいライフスタイルが見つかると良いですね♡

マイニー
うちは上の子の保育園に連れて行く時間には起きておらず、自宅に帰ってくると出勤してます(^_^;)下の子は19時〜19時半には就寝していて、上の子は保育園でしっかりお昼寝してるので21時に寝てますが、上の子が起きてる時間にもほぼ帰ってきませんね。なので平日は関わり全くないです。
その代わり、土日はガッツリ関わってもらってますよ!!
ぴよちん
あ、お風呂が7時〜寝るのは8時半頃です!