
赤ちゃんが保育園で過ごすことに不安があります。一人遊びが苦手で、散歩はできるか、何を尋ねればいいか分からない。保育園の実際の様子を知りたいです。
赤ちゃんがねんねの時期から保育園に通う場合、園ではどのように過ごすのか、知っている方、教えてください。
近々、保育園に預けて働こうと思っています。
今は、起きている時、ほとんど一人遊びはせず、声をかけたりあやしたりしないとグズグズしています。
一人でおもちゃで遊べるようになるまで、ずっとグズグズした感じで過ごすことになるのかなと思いまして…😓
ちなみに、散歩とかは、ねんねの頃から行かせてもらえるんでしょうか?たっちができるようになったらですか?
見学など行く予定ではいますが、その際、何を質問していいかも分からず、皆様の利用されている保育園の話などを聞かせていただけたら嬉しいです。
- ママリ(7歳)
コメント

mu〜
ねんねの頃から通ってます。5ヶ月から。お散歩は座れるようになってから、お散歩車に乗ってしてるようでした。
園の方針や保育園時間と呼び出し体温と哺乳瓶やミルクのメーカー、とか哺乳瓶で飲めないと預かってくれない所もあります。

れいまま
下の子を3ヶ月から
預け始めた者です😊👍
どういう過ごし方をしてるか
私もよく分からないですが
連絡帳があってその日の様子を
書いてくれてます!
泣いたけどあやしたら
ニコニコしてくれましたとか
今日はぐっすリ眠ってましたなど❤️
この前保育参観があリ
その時はベビーカーで
近くの図書館まで
行ったみたいですよ\❤︎/
-
ママリ
連絡帳にいろいろ書いてもらえると、安心できますね☺️
- 6月12日

りんりん
もう保育園に入る時期はお決まりですか??
基本、保育士は子どもを見守りながら声かけしたりして過ごしますよ。ひとり遊びがまだ出来ないようならあやしたり、色々なものを見たり、触れさせたり…、出来るようになってもちゃんとそばで一緒に遊んだりしてますよー。
お散歩は子どもとお天気の様子を見ながらです。だいたい手押し車があるので、それに乗せて行くと思いますよ(o^冖^o)
-
ママリ
途中入園が定員ギリギリなので、なるべく早くと思っています。
いろいろあやしたりしてくださるんですね☺️忙しくてずっとそばにいてもらえないんじゃないかなと思っていたので、少し安心しました😊- 6月12日

sato
5ヶ月から通っています。
ベビーラックに乗せてもらって保育士さんにゆらゆらしてもらったり、抱っこされたり、膝の上に座らせてもらったりしてます。
まだ座れないのでお散歩バギーに乗れないので、保育士さんに抱っこされてて園庭散歩させてもらってるみたいです☺
-
ママリ
保育士さんに、優しくしてもらえているのですね😊なんだか安心しました☺️
- 6月12日
ママリ
とても参考になります。見学に伺う時、確認したいと思います!