※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
ココロ・悩み

父がお食い初めに参加したいと言わず、怒っている。どうすれば納得してくれるでしょうか。写真だけフォトスタジオで撮ろうとしても怒っている。

お食い初めについて

お食い初めを3人で行こうと思っているのですが、
私の父が行きたいと言ってききません。

3人で行きたいからごめんねと謝っても、「お前は本当に常識知らずだな!どうやっても参加するからな!」と怒っています。

どうすれば納得してくれるでしょうか・・。

写真だけフォトスタジオで撮ろうと言っても怒っています。


ちなみに私の時はお宮参りもお食い初めもお金がなくてしなかったそうです。

コメント

deleted user

行く日程を教えなければ大丈夫ではないですか?

  • あんず

    あんず

    家の前で待機されたり(実際やる人です)、行こうとしてる神社の人と仲がいいようで日程を知らされるかもしれません(>_<;)

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え…。怖すぎますそれ💦
    なら行く神社を変更するしかないですね💦
    3人でやりたいのに来る意味が…

    • 6月12日
  • あんず

    あんず

    そうなのです(´・ω・`)
    それしかないですかね・・。
    その神社桜がマークでとても好きな神社なんですけどね(´Д⊂グスン

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でもお父さんのせいで行きたい神社をキャンセルするのも嫌ですね😖💦
    まともなこと言えずにごめんなさい💦
    旦那さんはなんて言ってるんでしょう😢

    • 6月12日
  • あんず

    あんず

    そうですよね(>_<;)
    いえいえ!回答ありがとうございます。
    今日の昼の話なのでまだ旦那はその返答を知りません。

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の回答お読みしました。
    私も絶対来て欲しくないです😖!!
    なんとか旦那さんと協力して3人でできることを祈ってます😢😢💦

    • 6月12日
  • あんず

    あんず

    わざわざ読んでいただきありがとうございます(>_<;)
    ありがとうございます(´Д⊂グスン

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

ちゃんとしたお食い初めは3人でやって、お祝い的な感じで両家呼んで食事会とかしたらどうでしょうか?

  • あんず

    あんず

    旦那の両親は飛行機で2時間ほどのところなので3人で行っておいでとのことでした

    • 6月12日
deleted user

どうしてお父様が参加されるのが嫌なんですか?😭
逆に私だったら、両親呼びたいし、行きたい!と言われたら嬉しいですが…

  • あんず

    あんず

    私の父は2歳の時に離婚しており、父側の祖母に育てられ、父は一切子育てに参加しておりません。
    また、怒るとすぐ暴力に走る人で、受話器が飛んできたり、机を蹴飛ばしてきたりします。
    言葉の暴力もされました。

    祖母や高祖母は呼びたいですが、残念ですが父は呼びたいと思いません・・

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😭ご事情を知らずにすみません💦
    でも、そんなお父様でも、孫の祝いは見たいのではないでしょうか😌
    それを決めるのも呼ぶのも主様方なので、3人でやるのであれば、理由をきちんと言って断った方がいいかもしれませんね😢😢

    • 6月12日
  • あんず

    あんず

    いえ、私も普通の父親ならみんなで行きたいと思っています。
    孫のお祝いを見たいという気持ちはとてもわかるのですが、なんでも俺主体の人なのでお祝いを壊される可能性が高いのです。
    俺主体が嫌なのと、子供のことをちゃんと考えてほしいと言ったのですが、「どうやっても参加するからな!」と聞かないのです・・

    • 6月12日
年子ママ👨‍👩‍👦‍👦

いや、なんで来るつもりなの?って感じですね(笑)
私は絶縁します。

  • あんず

    あんず

    初孫で、父が自営業をしており、祖母曰く跡を継がせたいと思ってるらしく色々させたいのだそうです。

    • 6月12日
  • 年子ママ👨‍👩‍👦‍👦

    年子ママ👨‍👩‍👦‍👦

    いや、なんで勝手に将来決められなきゃいけないんですかね・・・
    やりたいことさせてあげたいし
    最初から継ぐことを選択肢に残してあげたくないです。。。
    お子さんを守ってあげられるのは
    あんずさんと旦那さんだけですし
    よく話し合って今後の関係を続けた方がいいと思います、、、

    • 6月12日
  • あんず

    あんず

    そうですよね(´・ω・`)

    私自身もそのように育てられ、外の会社に勤めていたのですが、父に辞めさせられました(´Д⊂グスン
    子供にはそんなことさせたくないので対策はとりたいと思っています。

    • 6月12日
ここちゃん

しないテイにするか、家ですませて、写真だけ取りに行くことにしようと思います(>_<)

  • あんず

    あんず

    そうなりますよね・・
    せっかくの赤ちゃんのお祝いなのにそうしないといけないのがとても悲しいです(´Д⊂グスン

    • 6月12日
みぃママ

同居ですか?
同居でなければ自宅ですればいいと思います。うちは宅配に頼みました。

  • あんず

    あんず

    別居です。父も祖母も私もそれぞれの家に住んでいます。

    • 6月12日
kn

やる予定にしておいて
前日ぐらいに
子供が熱で延期することにして
3人だけでおこなって
いつやるの?
と、聞かれたら
まぁもうすぎたし、いいかな!
って流す!
とかですかね😅

  • あんず

    あんず

    流せそうだったらその案はいいですね!(*'ー'*)
    ありがとうございます!

    • 6月12日