
長男が牛乳アレルギーで、保育園のおやつで牛乳を飲ませたら腹痛や吐き気が出た。プリンも食べた後に同様の症状が現れた。これらの症状はアレルギーと関係があるのか病院で確認予定です。
長男がアレルギー持ちです。
来月から保育園に通いますがおやつの時間や水分補給では牛乳が出るみたいです。念のためアレルギー検査したところクラス2でした。元々牛乳を使った料理は食べていて好んでシチューとかは食べないのであげてなかったんですが保育園通う前に料理で使ったものを食べてたなら飲んでも大丈夫だと思うからと病院の先生に言われました。でも念のため通う前に家で少しずつ与えるように指導され一口牛乳を飲ませたところ腹痛を訴えたのでそのまま飲ませるのをやめました。その日はそれっきりで元気に過ごし、今日はプリンを朝あげました。これも保育園のおやつの時間に出ると聞いたので卵は生は禁で加熱したもの、加工品なら食べさせていいと指導されたのでまだあげてなかったこともあり食べさせました。
そしたら食べた30分後くらいにいきなり吐いてしまい、食べた4時間後にまた腹痛を訴えました。吐いたあとは元気で本人はケロッとしてましたし、腹痛を訴えたのもそれっきりでそのまま昼寝しちゃいました💦これも、アレルギーと関係あるんでしょうか?近々、病院は行く予定なんですが早めに分かればと思ってます。
- まぁこ(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

ゆずきち
食べてこなかったものを食べたら体もびっくりするので腹痛があったり吐いたりが出てくるんだと思います
うちの子も卵、牛乳アレルギーで通院してます
牛乳は少しなら飲めるみたいで毎日少しだけ飲ませてくださいと言われました
これは全く与えないより毎日体に入れれば体が受け入れてくれて飲めるようになるらしいです
牛乳少しなら大丈夫と言われたならやめさせないで少しだけ飲ませた方がいいですよ
体が受け入れてくれるようになるので
元気なら様子見ますけどそれを何回も経験したら食べれるような気がします
そのあと発作とかが続いてるとなると話は違ってきますけど😱
まぁこ
コメントありがとうございます。
牛乳に関しては加熱したものは問題ないのでそこから始めようかなと思います。保育園では代用でお茶にかえてもらってとりあえず様子みるようにすると伝えました😥
明日、次男の風邪で病院にいくついでに長男のことも聞いてこようと思います。アレルギーもですが好みの問題もありそうで味があまり好きじゃないみたいな感じもあるので様子見つつ嫌いなら他のもので栄養カバー考えようかと思います。ありがとうございました😌