
コメント

退会ユーザー
もう通ってる方ですか?それだと先生についてはいらないですよね?
出産時とか、病棟の雰囲気ってことでしょうか??

cc
いろいろと教えていただきありがとうございます😊今度母親学級に参加するのでいろいろみて来たいと思います(^^)
退院時の費用はいくらくらいかかりましたか?

あーこ
一人目を市立病院で出産しました。
産後すぐ母子同室で3.4人の部屋の一部屋に入りました。個室希望の場合以外は、その時空いている大部屋に入院となるので運です。私はたまたまその部屋で一人だけの日もあり、人数的にもゆったりして落ち着けました。
隣の5.6人部屋は全員入っていて、修学旅行みたいでした。
毎日、日勤の助産師さんと夜勤の方が変わるがわる担当され授乳の補助やおっぱいその他のケアをしてくれます。
たまに苦手な方もいますが、基本的に良い方が多かったです。
出産費用は、14万弱かかりました(T . T) 前のベッドの人は9万から10万と言ってたので個人差ありますね。。
私は金曜の夕方の時間外入院からの土曜出産でしたので、入院期間と曜日時間外なども関係するみたいです。
こればっかりはコントロールできないので仕方ないですねー。
また何か分からないことがあれば聞いてください♪
-
cc
色々教えていただきありがとうございます😊
費用もひとそれぞれなんですね。- 6月12日
cc
説明不足ですいません。産科に通っています^^
出産時や病棟の雰囲気、大部屋の様子など教えていただきたいです
退会ユーザー
検診でお会いする看護師さんは外来専門みたいなので、入院、出産した時にははじめましての看護師さん、助産師さんでした。
でもみなさん優しかったので(外来の看護師さんよりも優しい人が多かったように思います 笑)
病棟は、母親学級のときに実際に見にいけますが、全体的に市立病院とはいえ数年前にリノベーションしたようですのでシャワー室も綺麗です😀
大部屋は母子同室もあってか、一区切りが広く感じました。テレビはどこでもそうですが、冷蔵庫使うのにもカードでお金がかかるのでそこだけショックでした 笑
コインランドリーもシャワー室のところにあるので自分でお洗濯 乾燥までしてました。
あと、気になることがあれば聞いてください(^^)
退会ユーザー
金額ですが、下に書かれているあっさ〜さんと同じく17万くらいかかりました。
自然分娩、保険適用の処置は無しです。
前日の夜に受診したこと、そのまま入院したことでプラス6万くらいかかっていると助産師さんが内訳を教えてくれました。
それがなければ自然分娩の方は10万円くらいなんだと思います。
cc
ありがとうございます😊
夜間とか休日とかでだいぶかわってくるんですねー(^^;;
余裕持って用意しておこうと思います!