コメント
りっちゃん
3歳の息子、1歳の娘、二人とも癇癪起こしますよ~‼️
いつまででしょうね?小学生かな?
家事全く進みませんよね…
家だと無視して家事してますが二人とも足にまとわりついてます(笑)
1姫1王子
落ち着いたかと思うとまた癇癪がひどくなったりして魔の2歳児や悪魔の3歳児が登場します(笑)
-
はじめてのママリ
返信が遅くなりすみません💦
魔と悪魔が待ち構えているんですね…😅
今はまだ可愛いレベルなんでしょうね😂- 6月13日
maki
自我が芽生えてくる時期だとすごいですよね( ;∀;)
うちも わー!!となるときありますが やることあるときは 放置です😂😂しばらく泣かせて 抱っこすると落ち着きます😂😂
-
はじめてのママリ
返信が遅くなりすみません💦
抱っこすると落ち着くんですが、ちょっとでも放置すると吐きそうなくらい泣いちゃって…😵
おかげで腕が毎日パンパンです😂- 6月13日
いちご
うちの1歳2ヶ月もキレるし構わないと泣きわめきます❗
みなさん、無視しながら家事できるのいいな!うちは無視したらヒートアップ‼️💦顔色悪くなって息止まるんかってかんじで泣きます😅
-
はじめてのママリ
返信が遅くなりすみません💦
うちと同じですね😣
最初から泣き方が凄いです❗❗
抱っこ抱っこで腕が鍛えられてます😂- 6月13日
ママリ
最近泣かなくなったなぁ…なんて思ってた矢先の自我の芽生えで毎日、ブチ切れる息子(;´Д`)
キレたら物は投げるし、机の上のものはグチャグチャにするし…。
それが毎日、何度も繰り返されてます。
イヤイヤ期とか入ったらえらいことになりそうです。
-
はじめてのママリ
返信が遅くなりすみません💦
それってもはやイヤイヤ期なんじゃないんですか😱!?
もっともっとヒートアップするんですかね💦- 6月13日
のん
同じ方がいらして良かったー( ;´꒳`;)!!
イヤイヤ期にしては早すぎない!?って思ってたところです。。
うちは最近赤ちゃんが産まれたので、授乳してたり、泣いたらあやしたりしてる場面を見て嫉妬して怒ってるのかと思っていたんですが、知恵袋などで調べてみると、イヤイヤ期(本格的な2歳のイヤイヤ期)の前段階だそうです😥
言葉が出始めた頃からじわじわとイヤイヤ期ってのが既に始まっていて、思い(抱っこして欲しい!今はこれしたくない!など)を上手く言葉にできないフラストレーションが溜まって癇癪を起こしているらしいです😂
2歳前後になるともっともっと激しいイヤイヤが始まるとか書いてあって、今でもこんなにブチ切れてるのに、これより酷くなるの!?と不安で仕方ないです💦
キレまくって勝手に物にぶつかって転んで大泣き。
ご飯がうまく食べれなくて大泣き。
眠いのに遊びたい!遊びたいけど眠い!みたいな感じで大泣き。
椅子に座ろうとして、上手く座れなくて大泣き。
後追いもだんだん酷くなってきてるしこの先が思いやられます(›´ω`‹ )
-
はじめてのママリ
返信が遅くなりすみません💦
イヤイヤ期の前段階があるんですね!
これがもっと酷くなる…
想像するとめまいが…😂
でも、小さいなりにも「あれがしたい」「これが欲しい」「上手くできない!」「転んだ!」「眠い!」って色々考えながら成長してるんですね。
母も成長しなくてはっ😆
旦那と「大人もコレ(癇癪)ができたらいいのにね」って言ってます。笑- 6月13日
KMF★❇︎
うちの子もですよー(*'▽'*)
したい事が出来ないと喚き散らかします笑
キッチンに立ってると前に来て抱っこ抱っこと洋服を引っ張り泣きわめきます(*'▽'*)
でもわたしにとってそれが可愛くて仕方ないです笑
もう私、出産時期でお腹が重いのであんまり抱っこしたくないけど
しつこい時は抱っこして落ち着かせます!
でも一度抱っこしたら下ろせなくなりますよね笑
私の対処策は
怒ってる時は、笑いながらコレはコレとか教えてあげます!ボール投げて遊んだりなど!
構って構ってと泣き喚く時は、野菜類を握らせてます笑
丸々一本きゅうりやトマト🍅🥒
好きなものを渡すと落ち着いてくれます(*'▽'*)
そして、家事とかする事終わったら構ってあげるとゆうシステムですw
-
KMF★❇︎
なんとなーくですが
冷たい物を渡すと落ち着きます笑笑- 6月12日
-
はじめてのママリ
返信が遅くなりすみません💦
確かに!可愛いんですよね❤️
不思議とイライラはしないんですよね😊
私は今は専業主婦だからまだ余裕があるのかも知れませんが、これが働きに出たり、二人目出産となると変わってくるのかな。
癇癪起こした時は、おもちゃは飽きてるので調理道具を渡したりしていましたが、それも最近飽きてきたみたいで困ってました!
野菜はまだ渡したことがないので、絶対食い付きますよね!笑
泣いたらまず抱っこしてたんですが、次からは野菜を渡してみようと思います😊
ほかにも沢山アイデアをありがとうございます☆
試してみようと思います😊- 6月14日
-
はじめてのママリ
もうすぐご出産ですね!
元気な赤ちゃんが産まれますように😊- 6月14日
-
KMF★❇︎
ありがとうございます( ◠‿◠ )
お役に立てたら嬉しいです!
私先週まで仕事もしてました!w
産後もすぐ復帰予定ですが
色々と気持ちに余裕を持ちながら
頑張ります(*'▽'*)
お互い頑張りましょうね😍- 6月14日
はじめてのママリ
二人ともですかっ😱❗
しかも小学生くらいまで続く…!?
想像を絶しますね😂
幸いまだまだ働く予定がないので、しっかりと向き合っていこうと思います😊